2024年度ブログ
2023年度ブログ
今日の子どもたち
2024-02-14
カテゴリ:もも組,ひまわり組
芝広場で・・・
少し暖かくなり、芝広場でボールあそびなど楽しみました
カラーボックスとマットを使ってすべり台を作ると必死によじ登ったり、何度も滑って楽しむ子どもたちでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
お仕事たいへんだ~
実習生のおねとホールで遊んだあと、外で遊びました
花壇の土を出し入れしたり、三輪車であちこち探索を楽しみました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
いい海風~
雨が降る前に
といつもより少し早く出発し海の広場まで散歩に行きました。以前作った凧を持つとすぐ走り始めた子どもたち。ちょうどいい風が吹いていて上手に空高くあがっていました。糸を少しずつ伸ばしていくと高く上がることに気づき、巻いたり伸ばしたりしながら調整する姿も見られました
「糸をもう少し長くしたかった」「糸を長くしたらどこまで高くあがるんだろう」など凧あげをしてみて気づいたこともあったようです。次回またリベンジしたいと思います![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-02-13
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
神殿参拝と戸外遊び
さ神殿参拝では楽器に興味を示して年長児さんと一緒に楽しそうに叩いていた〇くん
天気が良かったのでそのまま戸外遊び、SL遊具や太鼓橋などたくさん動いて楽しんでいました
0歳児さんは、お部屋でハイハイやつかまり立ちしながら探索遊びを楽しんでいました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
今日もダンシング~
神殿参拝に行った後は今日もダンス
元気いっぱいのさくら組です。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
神殿参拝&外遊び
神殿参拝で鳴物に挑戦しました
5歳児さんから教えてもらいながら楽しんでいたそうです。久しぶりに園庭でたくさん遊ぶことができ、マラソンや鬼ごっこで体を動かしたあと5歳児が作った水路づくりのお手伝いをしたり三輪車競争やかくれんぼをしました。鬼を決めるときは4・5歳児さんがやっていた決め方を思い出し「おにきめ、おにきめ」と足を並べ指さしで決めていました。
流しそうめん?
神殿参拝の後は園庭でマラソンをしたり畑を見に行ったりしました。たくさんの雑草に紛れてニンジンやブロッコリーの葉が少し大きくなっていて、大根の葉の下には小さなかわいい大根が出来ているのを発見
「わぁ~
なってる
」とと驚いていました
畑から戻り砂遊びをしてるお友だちの所に行くとパイプに水を流している真っ最中でした
葉っぱを流してみると、スーっと流れていき「石も流してみよう
」と〇くんの提案でやってみると、同じように流れて「流しそうめんみたい
」と△くんの声で葉っぱを取ってきては流し、流しそうめんごっこを楽しんでいました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/lightbulb.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-02-10
カテゴリ:もも組,ひまわり組,さくら組
小さなヒーロー
2歳児さんの真似をしてマントをつけて戸外遊びを楽しむ〇ちゃん。マントがはなれると「とれたー![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign020.svg)
」とつけなおしてもらい、ずっとつけたまま車やすべり台など楽しんでいました。とても気に入ったようです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_162.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
鼻のお掃除
カバさんの鼻に砂をかけてる〇ちゃん、△くん。「何してると
」と〇ちゃん。「鼻が痛いとって~」すると全員集まってカバさんのお世話をはじめたさくらぐみさんでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_183.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
お店屋さんのお手伝い・どうやってとる
お部屋で遊びたい子とホールでドッチボールをしたい子に分かれて遊びました。お部屋でお店に置く商品づくりをしていると何かいいアイデアが浮かんだ〇くん。「そうだ
おみくじ作ろう
」と色々考え工夫していました。ホール組はドッチボールで体をたくさん動かしその後サッカー、野球と遊びを変えて楽しんでいました
するとバットで打ったボールが偶然にも配電板の上に乗ってしまい、どうやってとるか・・・跳び箱や机、棒と色々と考え準備して試しましたがとれず・・・
ちょっとヒントを出し、「そうだ
カラーボックスば重ねればよかたい
」と。どう組み合わせるか3人で試行錯誤し最後はカラーボックスに乗り空気入れのホースを使ってとることが出来ました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign014.svg)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_162.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-02-09
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
みんなでダンス♫
昨日、2歳児さんと一緒に作ったマントをつけて、ステージでダンス![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_175.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_175.gif)
上手に動きを真似ていて、0歳児さんも音が聞こえる方へ行って手足を動かして楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
マント、つけてみよう!
オリジナルのマントをつけ、張り切って踊る子どもたち![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
とてもカラフルにできました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_174.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_174.gif)
小さい体にサイズ感もバッチリで、とてもかわいらしかったです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
チェーン&Bブロック
チェーンやブロックで遊ぶことになりハマっている、子ども達です。チェーンでは「お祝いをしよう」とチェーンで飾りつけをしたり、ご飯をつくっていました。Bブロックでは飛行機やスポーツカーの乗り物や食べ物を作ったり子どもたちの中で想像力を働かせいろんなものを作ったり「○○しよう
」と子ども達から提案し作ることも多くなりました。
【4歳児・思いやり・認め合い】
ホールで縄跳び、氷鬼をした後お部屋に戻りブロック遊びをしました。いろんな形を作る中で誰と誰があっちのチームと言い合いがはじまりました。友だちの言葉が気に食わなくて言いたい放題・・・。そんな中「ケンカしないで仲良くしよう
」と〇くん。その言葉に「そうだね~
」と〇くん。お互いに言い合った後の仲間意識が高まったような気がします。でもその後また言い合いが・・・「あ~あ
またケンカになっちゃった・・・」とつぶやく子ども達
その繰り返しですね![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_162.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
【はるまつり】
登園後以前から作っていたお店屋さんごっこの食べ物を広げ、お店屋さんを始めていた〇くん、それに気づいた△くんが「まだできとらんけん、お店屋さんごっこできんとばい
」と一言。「わかっとる
」と店じまいしました
その後、いつお店屋さんごっこするか決めてみんなに分かるようにお知らせ看板も作ることにしました。どういう言葉にするか話、お店屋さんごっこではなく
はるまつり
に決定
もも、さくら組さん、3歳児、4歳児さんも招待し夏まつり以来のお店屋さんを開くことにワクワクしてる様子です![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-02-08
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
車にのって
お部屋で大型積み木や車の玩具で遊んだ後、箱車に乗って園内散策
年長児さんに玩具を貸してもらって遊んだり、車を引っ張ってもらうなど、可愛がられながらたくさん触れ合いました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
作ってみよう
今日は5歳児さんと一緒にダンス
衣装も好みが分かれ「〇色がいい」と選ぶようになり、
自分のを作ろう
ということになりました
取り合えず好きな色を聞き、画用紙を渡すと、クレヨンを持ってきて自由に書き出す子ども達
明日はさそっく着てみようと思います。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
みんなで楽しく
チェーンのおもちゃをお金に見立ててキャンディー屋さんをしました。キャンディーがチェーン1個で買えるようにし、お客さんがたくさん来たときは店員役の子が「ここに並んでください」を教えている姿がありました。発表会以来4.5歳児さんのダンスにハマり、小さなヒーローでは衣装を着たりゾンビダンス、ゾンビダンス、獅子舞ダンスも全力で楽しんでいた3歳児です。
氷鬼
今日は鬼退治がしたいということで分からないお友だちの為に〇くんが説明してくれました。それを聞いたお友だちから疑問点がありそれを伝えると、また更に熱のこもった説明をしてくれました。少し難しかったようで「もう氷鬼がいい」の一言で周りが賛成
氷鬼だけど、鬼はお面をかぶる、時間を決めて制限時間内に逃げる、凍らせるといういつもと違うルールで遊びました。自分たちが決めたルールの中でお友だちの話を聞いたり思いを伝えあったり共有したりしながら体をたくさん動かし楽しみました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
何が出来るかな
今日はさくら組さんともも組さんとダンス大会。1回目は一緒に踊り、2回目は「お客さんになろう」と座って見ていたのですが・・・曲が流れると自然と踊り出していました
その後はお店屋さんごっこの準備。ラーメンやうどんができ「今度は○○も作ろう
」と色々と考えが浮かんできているようです。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
2022年度ブログ
今日の子どもたち
2023-03-31
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,さくら組
ちょうちょさん、ごはんよー
今日も元気に戸外遊び。
車や砂遊びを楽しみました。
隣の畑でチョウチョを見つけた○くん。
お椀に砂を入れ、近くにあったタンポポを飾りつけた物を手に「ちょうちょ~、ごはんよ~」とじーっと待ったり、何か足りないと思ったのか砂をパラパラ振りかけていました。
本人はとても真剣で、その健気さに癒されました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
桜の花びら
次の3歳児さんが気持ちよく次の新しいロッカーを使えるように、また1年間ありがとうの気持ちを込めてみんなで掃除をした後、園庭で遊びました。
桜の花を見ながら「あ
くまばち
」と虫を発見したり、
「こっちは しろいろの さくら
」と色の違いを発見していました。
花びらを○くんが集めて「ふわふわする~」とみんなに見せると、他の子どもたちも集め出したので、バケツやボールを用意し、たくさん集めた花びら。
「シャワーするよー
」とすべり台から花びらをパラパラ〜とすると、「わぁ~
」と歓声を上げ、その後は子どもたち同士で桜のシャワーを楽しみ春を感じていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
1年間、ご協力くださりありがとうございました。
1年間ありがとうございました!
今日は明日から“5歳児
”ということで、次の4歳児さんが来るのでロッカーの掃除をしました。
自分のロッカーが終わると、椅子、玩具棚、人形の部屋まで自分たちで考えて行動して、ピカピカにしていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_183.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_183.gif)
その後は園庭で三輪車に縄跳びを結び、その先にスコップや手押し車を結んで引っ張って遊んだり、砂場で落とし穴を作ったり、たくさん体を動かして遊びました。
1年間ご迷惑をおかけすることばかりだったと思いますが、温かく見守っていただきありがとうございました。
その他、行事等でのご協力ありがとうございました。
子どもたち一人ひとりのたくさんの成長を見ることができ、とても楽しく、嬉しかったです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
本当にありがとうございました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-03-30
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,さくら組
桜の木の下で
桜が満開になり、子どもたちも嬉しそうです。
自然と桜の木の下に集まる子どもたち。
花びらを拾ったり、「満開だー
」と話す子も![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
アリさんも見つけ「どこ、行ってるのー
」と話しかける子どもも![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
あたたかい日差しの中、のびのびとあそびました。
いっぱいあそんだよ
今日は戸外でたくさん遊びました。
ボールで遊んでいたお友だちで❝なにしてあそぼうか❞話していました。
「じゃあ、おれがキャッチするけん、とって」や
「けるけん、とってね」と自分たちで話し合い、遊びが始まりました。
砂あそびする子や、三輪車に乗ったり、鬼ごっこしたりかけっこをしたりと戸外でいっぱい遊ぶ子ことができました。
桜の花びらもヒラヒラと散り、とてもきれいで子どもたちも「きれ~い」とつぶやいていました。
たのしいね
戸外マラソン後、そのまま戸外遊びへ・・・。
三輪車や砂遊び、登り棒、野球などそれぞれ好きな遊びを楽しみました。
砂あそびでは落とし穴を掘ったり、ケーキを作ったり、恐竜を作ったり、ピカチュウラーメンを作ったりしていました。
登り棒にもチャレンジ。何度も挑戦する姿が見られました。
野球ではホームランも出て大喜び。
戸外遊びをたっぷり楽しみました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-03-29
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
5歳児さん、ありがとう! ふれあいあそび
今日は2階で5歳児さんとのお別れ会に参加しました。
ひざに抱っこしてもらってふれあい遊びをしたり、貨物列車でジャンケンゲームをしたり、一緒に❝ツバメ❞を踊ったりして楽しいひとときを過ごしました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
5歳児さん、ありがとうございました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_201.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_201.gif)
お別れ会
退職される先生方のお別れ会をしました。
猛獣狩りや貨物列車などで触れ合って遊び、楽しむことができたようです。
一人ひとり手作りのお花を渡す際、ちょっと顔の表情が淋しそうだったので話を聞いていると、「あの おはな ほしい。 いいな」と羨ましく思ったようで、笑ってしまいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
お別れ会と聞いてどういうことなのか聞いてくる子どもたちもいて、ゆっくりと分かりやすいように話すと、頭の中でちょっとは理解できたようでした。
色んな行事や物事を通して言葉の意味が分かってきますね。
最後に一緒に遊んだよ
退職される先生方のお別れ会があり、猛獣狩りや貨物列車など、触れ合いながら楽しむことができました。
終わるとすぐに「そとに いかんと
」と聞いてきて、喜んで園庭へ駆け出す子どもたち。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_185.gif)
なわとびで三輪車同士をつなげたり、スコップを結びつけては園庭中を走り回って楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
お別れ会
今日はお別れ会でした。
友だちや先生たちと触れ合い遊びをしたり、久しぶりに“ツバメ”を踊ったり、賑やかなお別れ会でした。
その後は大好きな園庭へ。
鉄棒や登り棒・三輪車と好きな遊具でたっぷり遊びました。
笑ったり泣いたり、怒ったりしながらもお互いに自分の思いを伝え仲を深めてきた5歳児さん。
入学へ向けて子どもたちもワクワクドキドキしているようです。
一年間パワフルな子どもたちと過ごせて楽しかったです。
たくさんのご理解とご協力ありがとうございました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-03-28
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
お城の完成
ブロックで「おしろをつくる
」と頑張る〇ちゃん。
すると、続々仲間が加わり、お城が完成しました。
【3歳児】 砂遊びと忍者バトルごっこ
砂遊びチームと忍者バトルごっこチームに分かれて遊びました。
砂あそびでは、キャンプごっこをして遊び、お米を炊いたりジュース屋さんになったり。今度は昨日作ったお花のケーキやお菓子を作り、お菓子パーティーをしたいとのことでした。
忍者バトルごっこは人数が少なく、今度はたくさんのお友だちと手裏剣で遊びたい。というので、「どうする
」と言うと、早速折り紙の本を取り出し、「ここにある
」と○くん。折り紙で手裏剣を作るみたいです。
子どもたちなりに想像を膨らませ、“次は○○しよう
”と張り切っていました。
まだまだあそびたいよ~
今日はホールでトンネルで遊びたいと〇くん。
外で遊びたい~、お天気いいも〜んと数人の子。
意見がぶつかり合いケンカに…。
一人の子が仲裁に入り、「お互いに悪かったよ
お互いにごめんって言わんば」と…。
2人は無事に仲直りできました。
その後はホールで遊び、どんどん自分のしたいように玩具を出したりして遊んでいました。
お天気も良く、園庭でも少し遊びましたが、時間が足りず…。
“もっと遊びたかった~”と涙する子もいました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-03-25
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
満開の桜の木の下で・・・
園庭の桜の花がきれいに満開になったので、全園児で写真撮影をしました。
「きれいな花だよ
ほら、揺れてる」と桜を見上げ喜ぶ子どもの姿も・・・。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
そのまま外遊び。太鼓橋にチャレンジしてみたり、車を押してかけ回ったりと異年齢児に交じって楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
戸外遊び
園庭で遊びました。
お砂場ではお風呂を作って入ったり、キャンプごっこをしたり、また家族ごっこをしたりしながら異年齢児で関わり遊びました。
すべり台のトンネルで遊んでいた子どもたちは交代で顔を覗かせたり、手を出して遊んだり、「おーい
」と喋ると少し反響する声を楽しんでいました。
三輪車!!
外で消防ごっこ![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
5歳児と一緒に三輪車に乗って列になって園庭でグルグル回っていました。
先頭は自分たちで交代しながら遊んでいました。
姉妹で三輪車に乗り、2人乗りで楽しむ姿も見られました。
伸び伸び戸外遊び
園庭に出てみんなで写真を撮った後は、大好きな戸外遊び。
鉄棒に夢中になっている女の子は、前回りや逆上がりができるようになり、繰り返し頑張っています。
男の子は縦一列になって園庭を走り回り、ツーリングを楽しんでいました。
なわとびで1回旋1跳躍で跳べるようになった○くん、〇ちゃん、△ちゃん。
色々なことができるようになって楽しさが分かり、自信もついてきた子どもたちです。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)