2024年度ブログ
2023年度ブログ
今日の子どもたち
2024-03-16
カテゴリ:もも組,ひまわり組,さくら組
ひまわり組が以前から作っていた“穴を家にしよう
”ということで、黙々と作っていた子どもたち。
「すべりだいに しよう
」「ドア どうする
」と話し合いをする姿も…。
さくら組さんも協力して山になっていている所を固めてくれました。
遊んでいるとネコを発見![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign017.svg)
「まて~
」とみんなで必死に追いかけていました。
門の外に出て行ったネコ。
「またね~
」と見送っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-03-15
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
たすけて~!!
今日ももも組、さくら組で戸外あそび。
外へ出ると門の前に整列してかけっこからスタートです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
その後は車や固定遊具などそれぞれ好きな遊びへと向かい、今日は5歳児さんが作っていた落とし穴に入って救助ごっこを楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
暖かくてきもちい!
のびのびと外で遊ぶことができました。
三輪車で競争をしたり、太鼓橋の下にはてんとう虫が・・・
春の訪れを感じた瞬間でした。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
〇くんは砂場で三輪車を使って整備をしていましたが、穴を掘りたくなり、靴を脱いで4,5歳児と掘り始めました。
砂も気持ちよく、たくさん穴を掘って大満足。
「またあそびたいな」とつぶやいていました。
かわいいお客様
晴れが続いて気温も暖かくなり外で遊ぶのも気持ちよくなってきました。園庭で遊んでいると、てんとう虫やダンゴ虫を見つけ「もっといるかもしれない」とプランターをどかしてみたり虫探しのはじまりです
砂場で遊んでいたお友だちは裸足になり、砂の感触を楽しみながら大きな大きな穴掘り
花のつぼみも見つけた子どももいて子ども達の遊び方興味・関心から季節の変化を感じました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
砂遊び、楽しい‼
卒園式の練習は、終わった後に今日の感想を聞いてみると、3・4歳児さんから「かっこよかった
」と褒められ、ちょっぴり嬉しそうな5歳児さん。
次の練習では、「もっとかっこよくなろう
」と話しました。
練習の後は昨日の続き。
「砂場の穴をもっと大きくしよう
」と、裸足でいざ砂場へ。
丁度ポールあり、そちらに気が向き穴掘りチームと泥づくりチームに分かれ、はりきってお仕事に励んでいました。
昨日の紙芝居の“虫バイキン”を思い出し、穴を一生懸命に掘っていました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-03-14
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
砂遊びで・・・
少し暖かくなり、戸外でかけっこをしたり、砂遊びを楽しみました
大きなスコップで砂を積み上げて山をつくっている男の子や「これパーティーよ」と砂が入ったたくさんの容器を並べてご馳走に見立てて遊ぶ女の子たちなど・・・それぞれ自由に遊びを楽しんでいました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
いい天気の中で。
卒園式の練習のあと、外に行き、それどれの好きな遊びをしました。三輪車で競争したり〇くんは砂でご飯を作ったり・・・暖かい陽気のの中で楽しく遊んでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
早くお外行きたいよ~
卒園式の練習をしているとお外からもも組さんやさくら組さんたちの遊ぶ声が聞こえて集中力もきれはじめ、練習終わるとすぐに「よし
いこう
」とお外に行くまでが早い4歳児でした
少しの時間でしたが楽しめて様です。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
トンネル開通
最近、砂遊びで落とし穴を作ることにハマってる〇くん。毎日穴掘りに夢中です
そこに水を流したり水流で溝ができ何かを思いついた子どもたちが山の側面を掘り進め、中を確認しながらお互いの手がつながると喜び合っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign014.svg)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-03-13
カテゴリ:もも組,ひまわり組,さくら組
ジャンプ!ジャンプ!
今日はなわとび大会!もも組さんもジャンプで参加しました
上手に高くジャンプたり、ニコニコと笑顔で楽しく参加できました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
なわとび大会
体そう服に着替えるとやる気up
のさくらさん。準備体そうをしてかるくマラソンをした後にジャンプで参加しました。応援のおかげで笑顔でした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
なわとび大会
登園した後、体操服に着替えて【今から
】とドキドキワクワクしていた子どもたち。未満児さんさんと一緒に体操をしたあと0歳児さんから順番に始めました。早く跳びたくて縄をはやばやと出準備はOK。出番が来ると自分の名前を言うのも緊張してましたが、みんなが力強く縄を回し引っかかっても何度も挑戦し頑張っていました
楽しかった~
まだ跳びたい
悔しかった・・・っと気持ちはそれぞれですが「家で練習してもっといっぱいとぼう」となわとび大会で更に目標を高くもって頑張ると決めた子ども達です。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-03-12
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
【もも組・さくら組・好きな遊び
今日は少しだけホールで体を動かし、その後は室内でさくら組さんと一緒に遊びました。
外遊びが楽しい!
卒園式の全体練習を少しずつ始めています。嬉しい気持ちやちょっと寂しい気持ちなど色んな思いを抱えつつ式の練習中はじっと立ったり、座ったりしないといけない緊張もあるようです。3・4歳児さんも静かに座って5歳児さんの頑張りを見守ってくれています
式の練習が終わるとお互いに緊張から解放されて久しぶりの外遊びを楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
2022年度ブログ
今日の子どもたち
2023-02-20
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
楽しそう♪
ブロックなどで遊びました。
絵の具での指スタンプが始まると❝楽しそう
❞と集まる子どもたち。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_206.gif)
時々、指に付いた赤色を友だちに見せたり、「うわぁ~
こわいぞ~」と驚かす姿もありました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
今日は身体測定がありましたが、全員大きくなっていてびっくり
でした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
何して遊ぶ??
今日は天気も良かったので、戸外遊びを楽しみました。
大型車に乗り込んで何して遊ぼうかと話し合っていたようで、ルパンレンジャーやパウパトロールごっこの役を決め、園庭中を駆け回ってよく遊んでいました。
もも組さんが出てくると、優しく話しかけたり、「水たまりに入ったら大変
」とスコップで砂を入れてあげる子どもの姿もありました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
なわとび、がんばるぞー!・警察ごっこ
今日もなわとびの記録更新をした子どもたち。
なわとび大会に向け、意欲満々です![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
その後は戸外に出て警察ごっこが始まり、「〇くん、ドロボウね」と自らドロボウ役に。
走り回っては捕まり、逃げては捕まり・・・。
たくさん走り回って楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
竹馬ってむずかしい
最近は竹馬に挑戦している女の子。
バランスをとるのが難しく、足を乗せた後の一歩がなかなか踏み出せず・・・。でも、友だち同士で支え合いながら一歩ずつ頑張っています。
男の子は氷鬼をしてくれる友だち(4歳児さん)が見つかり何度もボールを当てられながらも、何度も助けてもらい、一緒に走り回って楽しんでいました。
途中でニンジンを植えているプランターの草取りを始めた〇ちゃんたち。ニンジンの葉を抜かないよう「これは
」と友だちに確認しながら抜いていました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-02-18
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
好きな遊び、たーくさん♪
「あめ
だねぇ~、おそと いけないねぇ…」と残念がる子どもたちでしたが、体操をした後好きな遊びを楽しみました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_213.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
「つぎ、あれが いいー
おかたづけー
」
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_182.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_182.gif)
と、次々と遊びを変える子どもたちでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
さくらさんは、粘土・お絵描きに夢中でした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_177.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_177.gif)
イカの足は10本!
大きな袋に空気を入れて遊びました。
丸シールを用意するとペタペタ貼り、「いっしょに はろう
」「きいろ ないから みどり はるね」と友だちに伝えながら“オバケ”や“おしゃれな雪”を作っていました。
その後紙テープを用意したところ、
「イカの あしは 8ほん なんだよ
」と○くん。
「タコは8本だけど、イカはどうかな
」「図鑑で調べてみて
」と伝えると、
「1,2,3、4…… 10ほん やった
」と発見しました。
すると、イカを作りたいと白のテープを10本はさみで切り、友だちも黄色のテープを切って貼り、イカの完成![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign020.svg)
ホールで袋を持って走ると、ヒラヒラ揺れるテープを追いかけて楽しんでいましたが、最後はクラゲに変身していました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
様々な遊び
チャームボールを使って円を作ったり、マラソンをしました。
その後は大きなブロックや空き缶・ボールなどを使って、自分で遊びを生み出して楽しんだり、5歳児と一緒に遊んだりしました。
お兄ちゃん・お姉ちゃんと遊ぶことで、様々な遊びの展開が見られ、良い刺激になったと感じました。
もっと高く
マラソン・なわとびが終わり、大縄跳びを始めた子どもたち。
しばらく遊んでいると、“まわしたい”と言う友だちがやってきて、縄の取り合いに…。
「じゃあ、さそってあげれば いいたい」「あとから こうたいしてね」と自分たちで話し合い、落ちつきました。
缶積みでは、最初はいつものように積んでいましたが、どうやったら倒れないか試行錯誤していて、牛乳パックや椅子で挟んだり、いろいろと試しながら頑張っていました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-02-17
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
5歳児さん、すごいね
戸外遊びへ行くと、5歳児さんの砂遊びに交ぜてもらいました。
大きな山づくりに参加したり、“どうするんだろう…”と興味津々に見つめる場面もありました。
もも・さくらさんは平和にご飯づくりを楽しみました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_187.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_187.gif)
お散歩…色んなものを発見‼
海浜公園に着くと、4歳児さんは鬼ごっこ・電車ごっこなど、3歳児さんはパウパトロールごっこなどをして広い公園で伸び伸びと体を動かす子どもたち。
遊んでいると、「せんせい きて
」と面白い物を発見したようで、道路に転がる缶を見て、車が走ってくるたびに
「あー
ダメー
」「バスに ふまれるー
」
と、缶を心配そうに見つめ行方を気にしたり、釣りをしている人に釣れたアラカブを見せてもらったりと、散歩ならではの経験を楽しむことができました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign020.svg)
みんなで砂遊び
「すなばで あそびたい」「サッカーが いい」「ボールあてこおりおにが したい」と、遊びがみんな違って園になり話し合いが始まりました。
なかなか決まらない中、〇くんが
「そとで あそぶなら したいあそび できるやん」の一言に
全員が「あっ、そうか」と納得しました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
あんなに話し合ったのに、砂場に集まり出し型をとったり、大きな山を作ったり、ギュッギュッと丸めてバスボールを作ったりして楽しんでいました。
お片付けの仕方も様々で、バケツに水を入れてその中で道具を洗ったり、ジョウロを使って砂を洗い流したり、それでもきれいにならないとタワシやブラシを持ってきて磨いてみたりと、いろんな方法で片付けを楽しんでいるように見えました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_178.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_178.gif)
さすが5歳児さんですね![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_177.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_177.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-02-16
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
できるかな⁈ たのしいね♪
体操・乾布摩擦・ジャンプで体を動かし、椅子とりゲームをしました。
最初はイスを減らさずに座ることから始めてみると、最初に自分か座っていた椅子に座りたい…と涙する姿もありましたが、何回もするうちに少しずつルールも分かってきて楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/item156.svg)
その後は積み木で高く積み上げたり、車を走らせたりして遊んでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
戸外遊び
縄跳びをした後、戸外で遊びました。
パウパトロールごっこや泥を使って遊び、友だちとたくさん言葉を交わしながら楽しむ子どもたち。
少し肌寒かったですが、たくさん体を動かし、パトロールカーで出動したり、泥をコップなどに盛ってチョコレートを作ったりしていました。
パウ・パトロール
「そとで パウ・パトロールごっこしよう
」とみんなで話し合い、〇くんが「あっ
そうだ
」
「マーシャルのみずでっぽう つくってから そとに いこう
」
と言うと、他のみんなもリュックを作ったり、骨を作ったりしていました。
完成すると園庭に行き、パウ・パトロールごっこが始まり、台詞も覚えていて「パウステーションに しゅうごうだ
」など、台詞を言いながら楽しんでいました。
戸外遊び・おひな様製作
ポカポカ陽気で、戸外でバスケットや靴飛ばし・サッカーなど、好きな遊びをしました。
姿が見えないと思い探していると、日陰でこっそりと泥だんごを作っている〇ちゃんでした。
部屋に戻り、昨日のおひな様製作の続きをしました。
休んでいた友だちに作り方を教えてあげたりする姿が見られたり、それぞれお互いに助けながら進めていた5歳児さんです。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-02-15
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
電気つけて✨いただきまーす
体操で体を動かした後、ブロックやお人形、ままごとをして遊びました。
創造力が豊かになって❝ショベルカー❞や❝恐竜❞❝ケーキ❞など続々と出来上がっていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
長い棒を上に引っかけ、テーブルの真ん中へ。
どうやら❝電気❞のようでごちそうをたくさん並べて「いただきまーす」とパーティーが始まっていました。
やぎさんゆうびん
マラソン・なわとびをして体を動かした後、月刊誌にのっている❝やぎさんゆうびん❞の歌からティッシュ箱でポストを作り、郵便屋さんごっこをしました。
白ヤギさん、黒ヤギさんの好きな方を選び、折り紙をペタペタ。
貼り方にも個性があり、ピタッと箱の側面に折り紙を貼る子どもや少し貼って「できた
」と完成したことを伝える子どもなど様々でした。
完成したポストに紐をつけると、塗り絵をした紙やクレヨンで文字を書いた紙を入れて友だちや先生に「どうぞー
」「ゆうびんでーす」と配り楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
マラソン・風船遊び
チャームボールを床に並べてマラソンの円を作っていると3歳児さんも一緒に参加してくれました。
縫い目の向きをそろえて並べたり、赤白交互に並べる子どももいたり、それぞれの個性を合わせて円を完成させました。
「にじいろマラソンみたい」と○くんの言葉の発想に豊かだな~と感じました。
風船遊びでは空気入れで膨らますことに力が入り、苦戦しながらも子どもたちで話し合いをしてみたり、真似てみたり大きく膨らんだ風船、しぼんだ風船の形に面白さを感じていました。
おひなさま
自分が作りたいおひな様を以前、選んでいて、今日はその写真を見ながら製作に取り組みました。
何の素材を使っているかどんなふうに切ったり貼ったりすればいいか考え、「分かった、こうなっとる
」と一つ一つ理解して作っていました。
制作しながら「あかりをつけましょ、ぼんぼりに~
」とみんなで口ずさむ姿も。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
どんなおひな様が完成するか楽しみです。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)