2024年度ブログ
2023年度ブログ
今日の子どもたち
2023-12-02
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,さくら組
ままごと
もも・さくらさんでゆっくり遊びました。2歳児さんの〇くんはお医者さんになって働いていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
鬼をやっつけろ
外遊びの次は、ホールに行きそれぞれ好きな遊びをしました。ボールを蹴ったり自分で投げたボールを打ったり、大型積み木で乗り物を作ったり家族ごっこををしたりしました。「鬼を倒そう」とアンパンマンが描いてある箱に鬼の顔を置き、ボールで一生懸命倒す遊びを何度も何度も繰り返し遊んでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
頑張っていこう
今日もサッカーに熱が入る子どもたち
いつもリードしてくれる5歳児さんがいなかったので今日は自分たちでパスやシュートの練習から始めていました
園長先生vs4歳児の試合では声をかけあってパスをしたり何度もゴールに向かっていました。3対3で、これはpkになるかな思いながら残り数秒でシュート
4対3で○○が勝ちました
さあ、今日はどっちか勝ったかな・・・。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-12-01
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
気持ちいいな
戸外で少し遊んだ後、ホールで車や新聞紙遊びをしました。車や船に乗り引っ張ってもらうと嬉しそうにニッコリ
新聞紙をビリビリと小さくちぎった後は牛乳パックの中へお片付け・・・。とても上手に出来ました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
実習生のお姉ちゃんからのプレゼントに大喜びの子どもたち。大事そうにカバンにしまっていました
その後は体操や新聞紙遊び。男の子は野球にハマっているようです。ゆっくり過ごしました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
楽しんな
2階でマットにカエルのようにジャンプしたり、ダンボールに乗ったり、お部屋では粘土遊びをしたりと楽しみました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
ルールを決めよう
ピアニカをするのか
サッカーのルールは
昨日から「ルール決め」について話していて今日は朝からルール決めの話し合いをしました。それぞれ自分の考えを伝えあい、ピアニカを弾く時間が決まりました。サッカーは足の裏を見せない(危ないから)ハンドをしない、試合時間は
今日は6分ということで試合が始まりました。結果は…自分たちでルールを決め毎日いろいろと考えています。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_183.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_130.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_130.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-11-30
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
元気いっぱい
芝広場やホールや大型積み木などを使いたくさん体を動かしました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign014.svg)
大きくなーれ
「ここがいい
」と人工芝を指さす子どもたち
外に出てみると、「さむーい」と追いかけっこで体があったまりました。好きな遊具で遊ぶ中、空気入れを壁に押し当てて、空気を入れていた男の子たち
大きくなると思っているのでしょうか![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
【3歳児・寒さに負けないぞ】
どんな遊びをしたいが、子どもたち決めて遊びました。遊ぶ前にマラソンをして、体をあたためました。まず最初にかけっこをしました。子どもたちも、日々成長し走る速さもどんどん速くなっているように感じます。次にだるまさんが転んだをしました。鬼に全員がタッチしたら交代というルールを決め「次○○ね~」と子どもたちで鬼になるお友だちを決めて楽しんでいました。どちらも一回では足りなかったようで「もう一回する
」と張り切っていました。
【4歳児・5歳児・ピアニカできたよ】
昨日の続きで「楽器する
」と子どもたち。ピアニカを持ってきて各自思い思いに弾いていました。楽譜を渡すとそれぞれ自主練し「先生、弾けるようになったよ
」と〇くん。きらきら星を途中まで弾けるようになり、お友だちにも聞いてもらい「うわー!すごい」とみんなも挑発されていました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
【4歳児・5歳児・できたよ。負けないぞ パート2」
ピアニカに興味津々の子どもたち。〇くんはキラキラ星が弾けるようになりみんなに聴かせてくれました。自分たちで考え音を聴きながら、楽しんでいます
その後は戸外はへ・・・。カニを探す子、三輪車で走り回る子、サッカーをしている子。今日は園長先生vs子どもたちの試合が始まりまりお互いに負けまいと
白熱した戦いが見られました。結果は3-7。さあー、どっちが勝ったでしょう![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_175.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_182.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-11-29
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
いろんなあそび♪
久しぶりに園庭で、固定遊具や車遊びなど伸び伸びと楽しむことができました。
お部屋でも、それぞれ好きな玩具を取り出してお友だちと楽しそうに遊んでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
戸外遊び
今日は園庭で遊びました。
玄関を開けると一斉に走り出し、何も言わずに門の前に並ぶさくら組さん![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
かけっこをする習慣が身に付いているんだな~と思いました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
遊んでいると、大きな音が…。
お空を見ると、ヘリコプターが…。
みんなで空を見上げて見ていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
どうなる? 紙飛行機凧
先生に折り方を教えてもらいながら、紙飛行機をそれぞれ作り、飾り付けをつけるために折り紙を切って貼りました。
凧のようにするためにも糸をつけ、園庭に出て飛ばしてみました。
上に揚がらなかったものの、飾り付けをヒラヒラさせたくて何度も走っていました。
その後は鉄棒に引っかけてみたり、すべり台の踊り場からぶら下げてみたり…。いろんな遊びをしていました。
とても気に入ったようで、しばらくは紙飛行機を大事に持って遊んでいました。
楽器あそび
いろんな楽器を子どもたちに見せ、並べました。
「これ、〇兄がしよった」と去年のことを思い出し、実際に楽器に触れてみることにしました。
音の響きや高さ、低さ、叩き方などそれぞれの楽器で感じ方が違い、中には体を揺らしながら叩く楽しさを表現する子どももいました。
ピアノのメロディーに合わせながら自由に叩く中、耳を傾けたり、メロディーに合わせることができるお友だちもいてリズム感が抜群です![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign014.svg)
「また、明日もやってみたい」「楽しかった」と一日を振り返っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-11-28
カテゴリ:もも組,ひまわり組,さくら組
交通指導
今日は交通指導で道路標識の勉強をしてから、実際に横断歩道を歩いてきました。
手を高く上げ、「じゃんけん、グー・・・」と三本指のお約束も上手に言うことができ渡っていました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
2022年度ブログ
今日の子どもたち
2023-02-20
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
楽しそう♪
ブロックなどで遊びました。
絵の具での指スタンプが始まると❝楽しそう
❞と集まる子どもたち。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_206.gif)
時々、指に付いた赤色を友だちに見せたり、「うわぁ~
こわいぞ~」と驚かす姿もありました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
今日は身体測定がありましたが、全員大きくなっていてびっくり
でした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
何して遊ぶ??
今日は天気も良かったので、戸外遊びを楽しみました。
大型車に乗り込んで何して遊ぼうかと話し合っていたようで、ルパンレンジャーやパウパトロールごっこの役を決め、園庭中を駆け回ってよく遊んでいました。
もも組さんが出てくると、優しく話しかけたり、「水たまりに入ったら大変
」とスコップで砂を入れてあげる子どもの姿もありました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
なわとび、がんばるぞー!・警察ごっこ
今日もなわとびの記録更新をした子どもたち。
なわとび大会に向け、意欲満々です![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
その後は戸外に出て警察ごっこが始まり、「〇くん、ドロボウね」と自らドロボウ役に。
走り回っては捕まり、逃げては捕まり・・・。
たくさん走り回って楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
竹馬ってむずかしい
最近は竹馬に挑戦している女の子。
バランスをとるのが難しく、足を乗せた後の一歩がなかなか踏み出せず・・・。でも、友だち同士で支え合いながら一歩ずつ頑張っています。
男の子は氷鬼をしてくれる友だち(4歳児さん)が見つかり何度もボールを当てられながらも、何度も助けてもらい、一緒に走り回って楽しんでいました。
途中でニンジンを植えているプランターの草取りを始めた〇ちゃんたち。ニンジンの葉を抜かないよう「これは
」と友だちに確認しながら抜いていました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-02-18
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
好きな遊び、たーくさん♪
「あめ
だねぇ~、おそと いけないねぇ…」と残念がる子どもたちでしたが、体操をした後好きな遊びを楽しみました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_213.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
「つぎ、あれが いいー
おかたづけー
」
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_182.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_182.gif)
と、次々と遊びを変える子どもたちでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
さくらさんは、粘土・お絵描きに夢中でした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_177.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_177.gif)
イカの足は10本!
大きな袋に空気を入れて遊びました。
丸シールを用意するとペタペタ貼り、「いっしょに はろう
」「きいろ ないから みどり はるね」と友だちに伝えながら“オバケ”や“おしゃれな雪”を作っていました。
その後紙テープを用意したところ、
「イカの あしは 8ほん なんだよ
」と○くん。
「タコは8本だけど、イカはどうかな
」「図鑑で調べてみて
」と伝えると、
「1,2,3、4…… 10ほん やった
」と発見しました。
すると、イカを作りたいと白のテープを10本はさみで切り、友だちも黄色のテープを切って貼り、イカの完成![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign020.svg)
ホールで袋を持って走ると、ヒラヒラ揺れるテープを追いかけて楽しんでいましたが、最後はクラゲに変身していました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
様々な遊び
チャームボールを使って円を作ったり、マラソンをしました。
その後は大きなブロックや空き缶・ボールなどを使って、自分で遊びを生み出して楽しんだり、5歳児と一緒に遊んだりしました。
お兄ちゃん・お姉ちゃんと遊ぶことで、様々な遊びの展開が見られ、良い刺激になったと感じました。
もっと高く
マラソン・なわとびが終わり、大縄跳びを始めた子どもたち。
しばらく遊んでいると、“まわしたい”と言う友だちがやってきて、縄の取り合いに…。
「じゃあ、さそってあげれば いいたい」「あとから こうたいしてね」と自分たちで話し合い、落ちつきました。
缶積みでは、最初はいつものように積んでいましたが、どうやったら倒れないか試行錯誤していて、牛乳パックや椅子で挟んだり、いろいろと試しながら頑張っていました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-02-17
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
5歳児さん、すごいね
戸外遊びへ行くと、5歳児さんの砂遊びに交ぜてもらいました。
大きな山づくりに参加したり、“どうするんだろう…”と興味津々に見つめる場面もありました。
もも・さくらさんは平和にご飯づくりを楽しみました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_187.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_187.gif)
お散歩…色んなものを発見‼
海浜公園に着くと、4歳児さんは鬼ごっこ・電車ごっこなど、3歳児さんはパウパトロールごっこなどをして広い公園で伸び伸びと体を動かす子どもたち。
遊んでいると、「せんせい きて
」と面白い物を発見したようで、道路に転がる缶を見て、車が走ってくるたびに
「あー
ダメー
」「バスに ふまれるー
」
と、缶を心配そうに見つめ行方を気にしたり、釣りをしている人に釣れたアラカブを見せてもらったりと、散歩ならではの経験を楽しむことができました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign020.svg)
みんなで砂遊び
「すなばで あそびたい」「サッカーが いい」「ボールあてこおりおにが したい」と、遊びがみんな違って園になり話し合いが始まりました。
なかなか決まらない中、〇くんが
「そとで あそぶなら したいあそび できるやん」の一言に
全員が「あっ、そうか」と納得しました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
あんなに話し合ったのに、砂場に集まり出し型をとったり、大きな山を作ったり、ギュッギュッと丸めてバスボールを作ったりして楽しんでいました。
お片付けの仕方も様々で、バケツに水を入れてその中で道具を洗ったり、ジョウロを使って砂を洗い流したり、それでもきれいにならないとタワシやブラシを持ってきて磨いてみたりと、いろんな方法で片付けを楽しんでいるように見えました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_178.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_178.gif)
さすが5歳児さんですね![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_177.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_177.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-02-16
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
できるかな⁈ たのしいね♪
体操・乾布摩擦・ジャンプで体を動かし、椅子とりゲームをしました。
最初はイスを減らさずに座ることから始めてみると、最初に自分か座っていた椅子に座りたい…と涙する姿もありましたが、何回もするうちに少しずつルールも分かってきて楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/item156.svg)
その後は積み木で高く積み上げたり、車を走らせたりして遊んでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
戸外遊び
縄跳びをした後、戸外で遊びました。
パウパトロールごっこや泥を使って遊び、友だちとたくさん言葉を交わしながら楽しむ子どもたち。
少し肌寒かったですが、たくさん体を動かし、パトロールカーで出動したり、泥をコップなどに盛ってチョコレートを作ったりしていました。
パウ・パトロール
「そとで パウ・パトロールごっこしよう
」とみんなで話し合い、〇くんが「あっ
そうだ
」
「マーシャルのみずでっぽう つくってから そとに いこう
」
と言うと、他のみんなもリュックを作ったり、骨を作ったりしていました。
完成すると園庭に行き、パウ・パトロールごっこが始まり、台詞も覚えていて「パウステーションに しゅうごうだ
」など、台詞を言いながら楽しんでいました。
戸外遊び・おひな様製作
ポカポカ陽気で、戸外でバスケットや靴飛ばし・サッカーなど、好きな遊びをしました。
姿が見えないと思い探していると、日陰でこっそりと泥だんごを作っている〇ちゃんでした。
部屋に戻り、昨日のおひな様製作の続きをしました。
休んでいた友だちに作り方を教えてあげたりする姿が見られたり、それぞれお互いに助けながら進めていた5歳児さんです。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-02-15
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
電気つけて✨いただきまーす
体操で体を動かした後、ブロックやお人形、ままごとをして遊びました。
創造力が豊かになって❝ショベルカー❞や❝恐竜❞❝ケーキ❞など続々と出来上がっていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
長い棒を上に引っかけ、テーブルの真ん中へ。
どうやら❝電気❞のようでごちそうをたくさん並べて「いただきまーす」とパーティーが始まっていました。
やぎさんゆうびん
マラソン・なわとびをして体を動かした後、月刊誌にのっている❝やぎさんゆうびん❞の歌からティッシュ箱でポストを作り、郵便屋さんごっこをしました。
白ヤギさん、黒ヤギさんの好きな方を選び、折り紙をペタペタ。
貼り方にも個性があり、ピタッと箱の側面に折り紙を貼る子どもや少し貼って「できた
」と完成したことを伝える子どもなど様々でした。
完成したポストに紐をつけると、塗り絵をした紙やクレヨンで文字を書いた紙を入れて友だちや先生に「どうぞー
」「ゆうびんでーす」と配り楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
マラソン・風船遊び
チャームボールを床に並べてマラソンの円を作っていると3歳児さんも一緒に参加してくれました。
縫い目の向きをそろえて並べたり、赤白交互に並べる子どももいたり、それぞれの個性を合わせて円を完成させました。
「にじいろマラソンみたい」と○くんの言葉の発想に豊かだな~と感じました。
風船遊びでは空気入れで膨らますことに力が入り、苦戦しながらも子どもたちで話し合いをしてみたり、真似てみたり大きく膨らんだ風船、しぼんだ風船の形に面白さを感じていました。
おひなさま
自分が作りたいおひな様を以前、選んでいて、今日はその写真を見ながら製作に取り組みました。
何の素材を使っているかどんなふうに切ったり貼ったりすればいいか考え、「分かった、こうなっとる
」と一つ一つ理解して作っていました。
制作しながら「あかりをつけましょ、ぼんぼりに~
」とみんなで口ずさむ姿も。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
どんなおひな様が完成するか楽しみです。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)