2024年度ブログ
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
2023年度ブログ
今日の子どもたち
2024-03-30
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,さくら組
みんなで一緒に
ひまわり組でみんなで一緒にコーナー遊びをしました。ブロックやパズルなどそれぞれ好きな遊びへといき、異年齢児と関わりながらあそびを楽しんでいました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-03-29
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,さくら組
外あそび
暖かくなり、お外で伸び伸びと遊びを楽しむ子どもたち。
水たまりを見つけるとパシャパシャ足で踏んだり、容器ですくってはしゃいでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
プールみたーい
昨日の雨がたまったところを発見!
手でさわったり、靴が濡れると
「ぬれちゃった~
」と何故か嬉しそうな子どもたちでした。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
【3歳児】
いい天気!
前日の雨で砂場のシートに水たまりが・・・。
手や三輪車に砂をつけてから水たまりで洗っていた子どもたち。
暖かいので気持ち良さそうでした。
他のお友だちは、大きいダンゴムシを見つけてバケツにダンゴムシの家を作っていました。
【4歳児】
今日から5歳児?
5歳児さんが今日からめばえに来なくなり、部屋の模様替えも少しずつ始めていると、何かを感じ取っている子どもたち。
5歳児さんが卒園して淋しい気持ちもありますが、5歳児になるんだとワクワクしています。
給食はさくら組さんも一緒に食べ、いつもよりお兄さん、お姉さんに見えました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-03-28
カテゴリ:もも組,ひまわり組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
お別れ会
全クラスでお別れ会をしました。ジャンボリーミッキーやゾンビダンスでみんなで楽しくダンス
ゲームでは風船あそび、貨物列車をしました。風船運びはチームに分かれていましたが、チーム関係なく応援する姿も。最後はめばえをお別れする先生に各クラスからプレゼント
5歳児さんは今日でめばえに登園するのが最後。〇くんは「小学校に行っても遊びに来ます
」とコメントをしていました。終始笑顔が溢れるお別れ会でした。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
また逢う日まで
今日は5歳児さん最後の登園日でした。嬉しさと淋しさ色々な入り混じっている様子も見られましたがみんなで踊ったりゲームをしたりと楽しい時間を過ごすことが出来ました。明日からは1年生になる準備に向けてしばらくお休みに入る子どもたち・・・。今度はドキドキワクワクの入学式が待っています。小学校で新しいお友だちまた出会い元気いっぱい楽しいでほしいと思います。1年間温かく見守って下さりたくさんのご理解とご協力を頂きありがとうございました。これからの成長を楽しみにしています。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-03-27
カテゴリ:もも組,ひまわり組,さくら組
春を感じた日
「何をして遊びたい
」と聞くと、
「おそと~
」とひまわり組さん全員声を揃えて言ったので戸外で遊びました。
さくら組やもも組さんも来て小さい子と遊んだり、お兄ちゃん、お姉ちゃんたちと一緒に遊び、賑やかな戸外あそびとなりました。
チョウチョが飛んでいたり、テントウムシやタンポポ、桜が咲いていたりと、暖かさもあり春を感じながら遊ぶ子どもたちでした。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-03-25
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
5歳児のお兄ちゃんと
今日は5歳児のお兄ちゃん達がもも組さんに遊びに来てくれました
一緒にボールを転がしたり、パトかーや消防車のダンボールに乗って引っ張ってもらったり、たくさん遊んでくれ、嬉しそうなもも組さんでした
5歳児のお兄ちゃん、遊んでくれてありがとう![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_175.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
元気になあれ!
2階でマラソンや体操、ダンスをした後、大型積み木で家やイスなどを作って遊んでいました
卒園式に飾った花が少し元気がなく「どうしよう・・・」というと、水をあげよう
と。水をあげると「元気にな~れ」と花に声援を送るさくら組さんでした。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
色んな場所で
ひまわり組のお部屋で縄跳びをし数字を作ってみたり、丸を作って縄にあたらないように飛び越えていました。外ではももの花と桜の花の色違いをみたり、門のところを三輪車でグルグルしたり、だんご虫に立派な家を作ってあげてりしていました。ホールでは4歳児さんがサーキットを作って遊んでいて、3歳児さんのルールを教えてもらいながら一緒に何周もしていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
ルールを守って
〇ちゃんが跳び箱を出してきたのでみんなでサーキットをしました。さまざな遊具をならべて自分たちでコースを作り重たいと「手伝ってー」「ここでいいよね」と場所を確認したりみんなで協力していました。最初は慎重に体を動かしていましたが、楽しくなり途中ぶつかることも・・・「ピ、ピ、ピー」と警察官(先生)が登場しあやうく逮捕されるとこりでした
3歳児、5歳児も加わり警察官が見守る中体を思いっきり動かし楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
もも組さんかわいい
卒園式を終えほっとしている子ども達。今日はもも組さんと遊びたいとのことでお部屋にお邪魔して一緒に遊びました
ボールを渡したり、いないいないばーをしたり、隠れているもも組さんを探したり・・・とどうやったら笑ってくれるか一生懸命にかかわっていました
その後はホールに行き4歳児さんがしていたサーキット遊びに加わり思いっきり楽しんでいました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
2022年度ブログ
今日の子どもたち
2023-02-27
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
たのしかったねー♪
久しぶりの良い天気
‼
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_212.gif)
子どもたちは迷わず、「おそと いく―――
」と嬉しそうでした。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
かけっこをした後、好きな遊びを楽しんでいると5歳児さんと合流
し、年上のお兄さんたちに刺激され、タイヤやボール遊びも楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
お部屋に戻ると、「たのしかったね―――」と大満足の様子でした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_187.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_187.gif)
入ったー!!
自分の作りたいおひな様の洋服をそれぞれ選び、絵の具やマスキングテープを使って製作しました。
その後、天気が良かったので戸外へ。
〇くんが「青のコーン出して
」と言っていたので取ると「ここにおいてボール投げると
」と木の枝にのせようとしていました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
しかし、ボールがフェンスから外に出るかもしれない・・・ということで別の場所へ移動。
「ジャングルジムはどう
」という〇くんの提案でコーンをかけるとバスケットのようなゴールができました。
それを見ていた友だちもボールを持ってきて、ゴールできると「入ったー
」と喜んだり、〇くんはジャングルジムに座り、ゴールしたボールを見て「ピー
ピピー
」と審判のように笛の真似をして楽しんでいました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
ごっこ遊び
なわとびをした後、芝広場で恐竜になりきって恐竜ごっこをしたり、スポンジブロックを使って車を作ったりしていました。
恐竜ごっこをしていた子どもたちも、スポンジブロックの仲間に入り、みんなで家族ごっこをして楽しんでいました。
やればできる
毎日少しずつ練習している竹馬に、今日も女の子たちは頑張って根気強く挑戦していました。
何度失敗しても諦めない気持ちが実を結び、一歩二歩と足を進め、1m以上前進することができた〇ちゃん。
周りにいた子どもたちも「すごーい」と刺激になったようです。
今日はタイヤを転がしたり、上に載ってトランポリンのように跳んだり、自分たちで考えて遊びを進めていました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-02-25
カテゴリ:もも組,ひまわり組,さくら組
かわいいダンス♪
体操では❝エビカニクス❞や❝アブラハムの子❞❝ダジャレをいうのはだれじゃ
❞などテンポの良い曲にノリノリの子どもたち。
動きや手振りなどかわいらしくてとても癒されました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_204.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_204.gif)
今日は人形も仲間入りし、ままごと遊びを楽しみました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
散歩
小学校に散歩に行きました。
サッカーやシーソー・鬼ごっこ・虫探しなど、クラスに関係なく関わり合いながら楽しんでいました。
小学校の大きな松の木を見ると、一際目を引く大きなまつぼっくりが![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign017.svg)
子どもたちも集まってきて「はちのす じゃない
」「かまきりのたまご じゃない
」と子どもたちなりに推測し、不思議そうに見つめていました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-02-24
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
ごちそうさまでした♬
お部屋で体操をした後はホールでままごと遊びをしました。
何がどこにあるのかも把握しているので、野菜や果物、お皿などの争奪戦から始まります![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
一人ひとり作った料理は、テーブルに並べたり、「いらっしゃいませー」とお店が開店したり、お腹いっぱいになったのかソファーにくつろいでみたりとみんなで同じ空間を楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_175.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_175.gif)
製作
製作でびょうぶを作りました。
透明ちよがみを子どもたちに見せると、2つ、3つ紙を重ねて色が変わることに驚いていました。
好きな色をたくさん使ったり、1色や2色の紙を使ったりしてびょうぶ作り。
はさみの1回切りで同じ大きさを意識しながら切ったり、細いものから太いものまでいろいろな大きさの紙にしてみたりして、びょうぶにペタペタ貼っていくと色とりどりサンキャッチャー風のびょうぶができました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
その後は雨が上がっていたので、戸外でパウパトごっこなどを楽しみました。
ひな人形 完成!
ひな人形製作の続きをしました。
にじみ絵や画用紙で着物を作って、のりやテープで貼り、土台は空き箱に折り紙を貼り、金の折り紙を使ってびょうぶも作っていました。
自分たちで考えながら作り、上手くいかない時は友だちや5歳児さんのを見ながら作り、全員完成しました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
何度も挑戦
大型積み木にはまっている男の子。今日は乗り物や家を作っていました。
ままごとの途中で興味を示し、触ったり取りにくるももぐみさんやさくらぐみさんに少々困りつつも、壊されても違うものに作り替えたりしながら組み立てていました。
カブト虫が完成し、今度は自分たちの家を作るとのことです。
女の子はなわとび後にみんなの縄をつなげて大縄とびをし、引っかかっても「次、次」と繰り返し挑戦して交代しながら楽しんでいました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-02-22
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
なわとび大会
もも・さくらさんは、ジャンプで参加しました。
「よーい、スタート
」の合図でジャンプ。
ジャンプをしているうちに友だちと向かい合っては笑い合ったり、笑顔で参加できました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
さくらさんは、ジャンプをしているうちに真ん中に集まっていました
が、仲良く跳べて嬉しかったようです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
その後はお部屋でゆっくり過ごしました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
縄跳び大会
縄飛び大会を大会をとても楽しみにしていた3歳児さん。
自分の名前を呼ばれる前に跳ぼうと意欲的な子どももいましたが、いざ名前を呼ばれると大勢の前で恥ずかしさが出てきてしまう子どももいました。練習以上に跳べた子どもばかりではなかったですが、大勢の前で緊張する中、一生懸命、最後まで跳ぶことができていたのが良かったです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
なわとび大会
今日はなわとび大会で朝は「ドキドキする~」と言う子もいました。
全員やる気満々で跳びました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
新記録だったり、更新できなかったりしましたが、みんなに見られる中、一生懸命、頑張る姿が見られました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
なわとび大会
今日は、ドキドキしながら待っていたなわとび大会でした。
出番が近づいてくると、「あー、なんか ドキドキしてきた」と緊張した表情に。
2人ずつ跳び、他の人は応援して待ちました。
名前を呼ばれ前に出て跳び始めると、周りの声援が力になり、練習以上の新記録を出した子もいれば、緊張して思ったよりも跳べず、悔し涙を流す子も。
一生懸命頑張ったからこそ出てきた悔しさですね。
この力をバネにして、また新記録を目指して頑張ってほしいと思います。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-02-21
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
子どもの発想力✨
明日のなわとび大会。
もも・さくらさんは、ジャンプでの参加ですが、練習もバッチリ。やる気も十分です![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_186.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_186.gif)
スポンジボールを出すと、
「○○せんせい、いけ~
」と攻撃開始![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_182.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
投げる力も出てきて、投げられる方は少しビビってしまいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
その後は牛乳パックでボーリングをしたり、ボール+牛乳パックを組み合わせ、『鉄砲』になることを発見![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
手にはめてロボットになったりと、色々と遊びが発展していておもしろかったです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
ひな祭り
「3月3日は、何の日か知ってる人ー
」と尋ねると、
みんな口をそろえて「えんそく
」と子どもたち。
「ひな祭り」という答えを求めていただけに、思わず笑ってしまいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
玄関におひな様を見に行ったり、5歳児さんが作っているおひな様を見せてもらい、みんなで製作。
2人の顔を描くと、それぞれ同じように顔を描く子、表情や色を少しずつ変えて描く子など、それぞれ個性のある顔ができました。
ひな人形製作
5歳児が作っているひな人形を見に行きました。
「これ、なに~
」「どうやって したと
」「ひも
」など、作り方や材料を見たり、教えてもらいました。
参考にしながら自分で好きな材料を選び、考えて黙々と製作をしていました。
乾かす工程があり、続きはまた今度になりました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
クッキング
朝から楽しみにしていたクッキング。
給食後から「まだ
」と待ちきれない様子でした。
自分たちでお互いにエプロンのボタンを留め合う姿も見
られ、準備万端で給食室に向かいました。
最初は、生地を手でこねて伸ばすのが難しかったようですが、少しずつ伸びてくると「できたー」と嬉しそうにしていました。
おやつの時間に自分たちで作ったウィンナーパンを食べると、「おいしい」と満面の笑みでした。
なかにはウィンナーだけ先にとって、別々に食べる子も…。
それはそれで美味しいのかもしれませんね。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)