2024年度ブログ
2023年度ブログ
今日の子どもたち
2023-12-20
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
好きな遊び
今日は、ホールで好きな玩具で遊んだり、室内でおままごとで遊んだりしました」
お友だちいっぱい
もも組さん、3歳児さんと一緒にホールで遊びました。乗り物に興味があるようでダンボールの箱で作った船にお友だちやボールを乗せ引っ張ったりベビーカーを押したり手押し車にお友だちを乗せて押したり・・・。最後は牛乳パックの積み木で道路を作り上手に渡れるか挑戦してました。たくさんのお友だちがいていろんなお友だちと関わって遊んでいました
一緒に遊ぼ
「さくら、さくらと遊びたい」という子どもたち。遊びの誘いに行くと一緒に遊べるとのことで子どもたちも大喜びホールで遊んだり、さくら組のお友だちがおもちゃの取り合いをしていると子どもなりに順番を決めている姿も見られました。大型積み木で道を作ったり楽しんでいました。おかたずけはお猿のかごやで協力してボールを集めてあっという間になくなていました。
中学校にLet’go
中学生と交流会をした日にお礼の手紙を書きたいと子どもたちから案がでました。そこでどうやって渡すのか、歩いていくバスで行くと考えながらバスの乗り方も練習をしすごく楽しみにしていました。初めて乗る子、乗ったことがある子どももお友だちと一緒に乗ることに気分も上がり何もかも初めての体験にワクワク、ウキウキしてました。無事に渡すことが出来きホッと一安心。帰りは送迎も来てくれてそこでもまたひと安心またバスに乗りたいな~と思った日になったようです。
今日の子どもたち
2023-12-19
カテゴリ:もも組,ひまわり組,さくら組
先月できなかった10・11月生まれの誕生会を12月生まれも一緒にお祝いしました。
みんなにお祝いしてもらって嬉しそうなお誕生者の子どもたち。
大型絵本を見たり、4・5歳児さんは鼓隊を披露したり…と、楽しい誕生会になりました
鼓隊を披露した4・5歳児さんは、みんな「たのしかった~」と大満足でした
今日の子どもたち
2023-12-18
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
戸外やホールで
1歳児さんは、さくら組さんと一緒に園庭で砂あそびや車遊び。
0歳児さんは、ホールでフープや跳び箱、3歳児さんを真似てダンスをしたりと、たくさん体を動かして遊びました。
さくら組
保「今日、何する~」
「おそと~」「おひさま いるもん」と子どもたち。
保「寒くないかな」と言うと
子「ジャンパー きれば いいよ」
と、かけっこやマラソンをするとポカポカになり、それぞれ好きな遊びを楽しみました
ダンス&砂遊び
もも組のお友だちに見守られながら、ダンスをしました。
先生の動きを見ながら、とても可愛らしいダンスが見られ、3歳児が踊っている所をもも組さんも真似て踊っていました
ダンスで体を動かした後は、園庭に出て砂場で遊びました。
「ながしそうめん する」と準備し、砂を詰めたりしていました。
ボウルやコップなどでお友だちをお祝いするケーキを作ったりして楽しんでいました
バスって?
4・5歳児一緒にお出掛けを決め、どうやって行くかをみんなで話し合いました。
「バス」ということで、バスの乗り方・お金はなど、みんなで色々と考えを言いながら、どうやって行くかどこから乗るかどんな風にして乗るのかをまとめ、練習してみました。
お出掛けが楽しみのようです
今日の子どもたち
2023-12-16
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
シールはりに夢中
ホールでかけっこ等体を動かした後、お部屋でスタンプやシールはりなど楽しみました
ぺったんこ
ホールでももさんとマラソンや体操を楽しんだあとお部屋に戻りクリスマス製作「ぺったんする~」っと始める前からウキウキノリの使いかたの話もきちんと聞き、次々にぺったんこを楽しみました出来上がったツリーを見て「メリークリスマス」と女の子です。
紙飛行機&演奏会
ひまわり組の部屋ではテープをつけてそこから的当てをしたりしましたが「ホールでしたい」という意見を聞きホールで飛ばすことに。ステージから一番遠い壁やドアのの所まで飛ばし大興奮「流れ星だ」寝転がり上を通っていくの見ていました。ステージにて演奏会が始まりました最初は太鼓を叩くだけの楽器あそびから幕を開閉したり、マラカスやフラフープを回したりとちょっとした演奏会をして楽しみました
今日の子どもたち
2023-12-15
見立て遊び
新聞紙を出すと、お布団に見立てて横になってみたり、リボンを頭につけてあげると鏡の前でポーズをとったり、キャンディーを美味しそうに食べたり…。最後、丸めてボールを作ってあげると、リボンの冠の中に入れ「みて、パンツみたい」と、『みてみてパンツ』の絵本のお話を思い出し、「ギューギューパンツ」と、例えていました。
今日は温かく、「あつーい」と言ってお洋服を1枚脱ぎ、段ボールの中へ…。お風呂に見立ててて遊んでいたのでタオルを出してあげると、ブロックの石鹸で体をゴシゴシ洗って、シャンプージャータオルを使ってゴシゴシ…。とお風呂に入って満足していました
サンタさん来るかな~
ツリーの製作の続きをしました。ツリーの一番上に付いている星を作ったり土台になる所を茶色の画用紙で作りました。出来上がったツリーを見て「サンタさん来るかな~」と楽しみにしてました。別の日にサンタさんを作ることを決め園庭に出ごっこ遊びをしたりホールにも行きかくれんぼをして楽しみました。
楽しいな
さくら組、4.5歳児一緒に2階で体操やリズム遊びをして体を動かせて後、Bブロックコーナ、レゴブロックコーナ、人形、ままごとコーナで触れ合って楽しむ子どもたちでした
2022年度ブログ
今日の子どもたち
2022-04-05
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
3歳児さんと砂遊び
今日もとても良い天気で、園庭に出ると3歳児さんが砂遊びをしていたので一緒に遊ばせてもらうことに…。
マットの上に座っていると、
「はい、アイスクリームよ」
「ケーキよ」と、たくさん持ってきてくれ、3歳児さんとやりとりを楽しみながらたくさん遊ぶことができました
かき氷屋さん
「砂場遊びするよ~」と声をかけてタイヤを砂場の外に置いていると、
「せんせい、てつだおっか」と子どもたち。
お願いしてみると、
「〇ちゃん、てつだってー」
「せーのっ」とみんなで協力しながらタイヤを除けてくれました。
早速砂遊びをすると、
型に砂を盛って「いらっしゃいませ~」の声。
「何屋さんですか~」と尋ねると、様々な味のかき氷を作っていました。
もも・さくら組さんが遊びにくると、みんなでかき氷やご飯・お茶などを振る舞って楽しんでいました
ボール当てに夢中‼
園庭ではマラソンやリレー、三輪車、ボール遊びをしたり、テントウムシやダンゴムシがいて、触れたり、観察をして楽しんでいました。
室内では、なわとびカードに好きな絵を描きました。
食パンマンやぶどう、自分の顔などを描いていました。
その後は昨日したボール遊びがしたいということだったので、第2回戦のボール当て合いっこをしました
外って気持ちいい・ミニドッヂボール
マラソンの後は生き物探し・ボール遊び・砂や石で山を作って少しずつ取って行く棒倒しなど、それぞれに好きな遊びを見つけて楽しみました。
ホールでのミニドッヂボールでは、決められた範囲の中で逃げる子、外から動き回って狙う子と、自分なりに考えて動く姿が見られ、大はしゃぎの子どもたちでした。
今日の子どもたち
2022-04-04
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
あったかいね
今日は天気も良く、暖かい1日でした。
園庭に出ると、また池の観察をし…
かけっこでは名前を呼ばれると大きな声で返事もできました。
大好きな車に乗ったり、友だちと一列になって走ったり、活発に動き回っていました
砂場の上はデコボコしていましたが、バランスをとりながら歩き、タイヤに砂を入れて
「ごはんよー」と楽しむ姿もありました
ここはお家でーす
園庭で遊んでいると、
「ここは おうち でーす」と○くん。
「ピンポーン」とチャイムを鳴らして入ってみると、車のタイヤを修理したり、ご飯を運んで来たりしていたところでした。
その後もピザの宅配などで慌ただしくお仕事をしていました。
その後は部屋でブロック遊びをしたり、当番表作成の続きをして静かに過ごしました
ボール遊びと鬼ごっこ
ホールではボールをたくさん出して鬼の口に入れたり、足で高く蹴ったり、先生VS子どもたちでボール当てをして楽しみました。
園庭では、三輪車で遊んだ後、5歳児と一緒に鬼ごっこをしました。
タッチされ鬼になっているのに、他のことが気になってしなかったりすることもありましたが、頑張って追いかけ、5歳児をタッチすることもできました
良い天気
縄跳びをした後、園庭で鬼ごっこをしたり、ボールで遊びました。
途中で鳥の鳴き声が…。
「せんせい、ウグイスの なきよる」と○くんがみんなに教えてあげていました。
「ウグイスって何て鳴くと」と訊くと、
「ホー ホケキョよ」と、子どもの知識ってすごいですね。
今日の子どもたち
2022-04-02
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
小さな先生⁈・不思議なドアが…
園庭でかけっこや車の玩具で遊びました。
所々に落ちている桜の花びらに気づき、触ってみたり、パラパラ〜と花びらのシャワーにも喜んでいました
ほうきで砂を掃いている先生に気づき、
「わたしも~」と集まる子どもたち。
「よいしょよいしょ」と先生気分でした
遊んでいると、取っ手の付いたドアを発見
カチャカチャと不思議そうに触っていました。
戸外遊び
園庭で体を動かして遊びました。
三輪車やボールを出し、
「よーい、ドン」と三輪車で競争したり、サッカーやドリブル(バスケ)をして楽しんでいました。
もも・さくら組の友だちが乗用玩具で遊んでいると、
「おして やろっか」と尋ねたり、実際に押してあげる優しさも見られました
サーキット遊び
機能したいと約束していた跳び箱やフープを組み合わせてサーキット遊びをしました。
自分たちで「これは あっち」「みんな てつだって」とお互いに伝えながら準備を始めて完成したのですが、
「〇くん、まだ」「あっちから」となかなか始まらず……
言い合いに。
「じゃあ、どうする」と再度みんなでルールを話し合い、遊び始めることができました。
最後は協力して片付けてくれました。
今日の子どもたち
2022-04-01
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
新しいお友だち♪
今日から新年度がスタートです。
新入園児も増え、新しい担任にも少しずつ慣れ、楽しく過ごしました。
0歳児のお友だちが泣いていると、優しく頭を撫でようと集まってきました
とても微笑ましい一場面でした
今年度も子どもたちが毎日笑顔で過ごせるように願っています。
宜しくお願いします。
桜のシャワー
今日からクラスが変わり、ピカピカの赤色の名札をもらった3歳児さん。
赤色の名札に赤色の帽子をもらい、新年度のスタートです。
戸外で遊んでいると、桜の花びらがたくさん落ちている場所を見つけた○くん。
両手いっぱいに花びらを掴むと空に投げ、まるで桜のシャワーのよう
春を感じた場面でした。
1年間、よろしくお願いします
名札、みてみて~!
今日から4歳児になり黄色の名札をもらと
「みてー」と友だちや先生に見せたり、
「きいろに なったー」と喜ぶ姿が見られました。
外ではダンゴムシとアオムシを見つけ、しばらく観察したり、三輪車や鬼ごっこをして遊んでいました。
1年間、4歳児を担当させていただくことになりました。
力不足な所もあるかと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。
今日から5歳児
新年度になり、名札の色や先生が変わりました。
ちょっと緊張しつつ、一人ひとり名札をもらうと、友だちと見せ合ったり、嬉しそうな子どもたちでした。
その後、芝広場で遊びたいと外に出ると、風が少し冷たく、
「さむい~」と中に入ってカラカラ積み木やしっぽ取りをしました。
やりたいことがたくさんあり、用具が入っている場所を見ながら明日は跳び箱をしたいと張り切っています。
今年度、よろしくお願いします。