2024年度ブログ
2023年度ブログ
今日の子どもたち
2024-02-27
カテゴリ:もも組,ひまわり組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
お誕生日会&ミニ発表会
今年度最後のお誕生日会でした。1・2・3月生まれのお友だちがみんなの前で好きな食べ物や好きな動物を発表し、照れたり緊張している様子でしたが堂々と発表かできた子ども達です
お祝いをしたお友だちも「おめでとー
」と大きな声で言っていました
その後はミニ発表会
各クラス踊りたい曲を選んで踊りました。出番じゃない時はお客さんとなって観ていましたが・・・いつの間にか一緒になって踊っていました
さくら組さんは、朝から「誰がマイクで言う
」など話し合っていました。ステージに上がるとひまわり組さんからの声援と拍手でノリノリでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_171.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_135.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_183.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
バイキング~!
誕生会後に下に下りていくと、おいしい匂いがしてきました
5歳児さんがリクエストしたものが並び順番に取りに行き、待ってる間もワクワクでした
食べたいものを選び食べれる量だけとって、「いただきます
」の後は待ってました~
とばかりに頬ばり味わって食べていました
おいしい
っと満面の笑みで食べていた子ども達。おかわりもしてお腹も心も満たされた時間でした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-02-26
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
何買おうかな~?
ひまわり組さんに「はるまつり」に招待されホールにお買い物に行きました。階段に色々な飾りつけがしてあり「きれいね~
」と〇ちゃん。ホールに入るとお店屋さんがあり、「どれにしようかな~」と考えながらお買い物をし、買ったものはスーパーバックの中へ・・・。最後はベンチに座っておいしくいただきました
帰るときには「あいすあったね~、ラーメンあったね~」と会話が弾んでいました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
あれ作ろう!
おやつのミカンの皮を使って(並べて)「動物園作ろう~」とと制作活動が始まりました・・・。隣のお友だちも加わり「今度はたか~くしてみよっか
」とアイデアが浮かび満足するとちゃんとゴミ箱へ捨てていました
マントの飾りもがんばっていました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_183.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
はるまつり&外遊び
袋を手に下げ階段を上っていると飾りつけがしてあり、「すごーい
」「お祭りだー」とウキウキ。はちまき、はっぴ姿の5歳児さんに「いらっしゃいませー
」と言われて大興奮
うどんやアイスなどいろんな食べ物が売っていました。5歳児さんにお礼を言った後、外に行き雨が降ったりやんだりしていましたが、雨宿りしながらごっこ遊びやかくれんぼだるまさんが転んだなどしました。
何かおうかな~
5歳児さんに招待され春まつりに行ってきました
おいしいものがたくさん並べてある中、「どこからいこうかな・・・」と周りをキョロキョロ。食べ物を目の前にするとその中でも一番おいしそうなものを選び「これ下さい
」と大きな声。5歳児さんが「買う人になりたいな」っと言っていることを伝えると「お店屋さんになるよ」と交代し「いらっしゃいませ~」っと上手にお客さんを呼んでいました。売る側、買う側どちらも経験し賑やかな春まつりになりました。
はるまつり
以前から準備を進めていたお店屋さんごっこ。ホールに行きはっぴやまめ絞りをみつけ「着たい
」っと。はっぴを着ると気分もウキウキでした。開店前にホールを見回し「なんか(雰囲気が)さみしいね」っと伝えると壁に付けてあった提灯に気づいた〇くん。△くんは「夜のおまつりにしよう」とカーテンを閉めていました。みんなでホールや階段など飾りつけをし、準備万端で迎えると、「いらっしゃいませ」っと元気な声で呼び込みをしていた子ども達。嬉しそうにおしゃべりをしながら売れるたびににこにこでした
自分たちも買いたいとのことで4歳児さんにお店屋さんをしてもらいお買い物もたのしみました。店じまいした後もみんなで協力してお片付けもできました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-02-24
カテゴリ:もも組,ひまわり組,さくら組
室内遊び
お部屋でのんびりと過ごしました。
おままごとやボール、それぞれにゴソゴソと玩具を引っ張り出してきて、楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
サッカー&船
風が冷たい日でしたが、久しぶりに天気も良くなり戸外で遊ぶことができました。
ひまわり組の男の子がサッカー
をしていると、さくら組さんも影響を受け、ドリブルをしたり友だちとパスをし合ったりする姿が見られました。
ホールに行き、さくら組はおままごと。ひまわり組はボールで遊んでいましたが、カラーボックスで船
を作ることになり、長椅子やカゴなどを持って来て、“お金を払うと乗れる船”を作って遊んでいました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_153.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-02-22
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
とどくかな?すきなあそび
2階でマラソンをした後、玉入れをしました。かごが高く、子どもたちは色々考えながら投げ入れ、スポッと入ると得意顔でした」
その後はお部屋でお絵描きや塗り絵、粘土遊び、スポンジブロックなど楽しみました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
アイス屋&キャンディー屋開店!
自分たちで作ったアイスと以前作っていたキャンディーを持ってホールでお店屋さんを開きました。「いらっしゃいませ~」っと店員さんになりきっていた子ども達。4.5歳児さんもホールに来て、たくさんのアイスやキャンディーを買ってくれました
。〇ちゃんはオリジナルでトッピングをつけてくれました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
一緒に遊ぼう
恐竜の塗り絵にハマっている子ども達です。縄跳びでは新記録を出す友だちもいて頑張るぞ
という気持ちにを持って向上心を高めています
ホールでは3歳児、5歳児さんも一緒に遊びそれぞれが工夫をしながら楽しみ、異年齢児と関わりながら言い合いもありますが、協力したり優しく接したり思いやりの姿が見られます。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
みんなでワイワイ
おひなさま製作後はホールでひまわり組みんなで遊びました。
3歳児さんが開いていたお店屋さんにキャンディーやアイスを買いに行ったり、サッカーや家族ごっことそれぞれ分かれて好きな遊びを楽しんでいました。
みんなで遊ぶと気持ちも高まり賑やかなひまわり組です。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-02-21
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
【今日の天気は?】
最近、お天気チェックが日課になっているもも組さん。窓の外を見ながら「今日は雨かな~
・・・」「おてんき
あめ
」と答えたり、お天気カードを指差して楽しんでいます
今日は0歳児さんも興味を示して一緒に指差ししていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_183.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_182.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_182.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
ボールプール?
2階に上がるとイスや箱に囲まれた場所を発見
するとチャームボールを取りに行きジャーっと流し込み、ボールプールにして遊びました
途中、棒を垂らし「釣れたー
」と魚釣りもしていました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
アイス作りたい!
子ども達の提案でアイスを作ることに
折り紙、ヨーグルトの容器、ストローなどを何を使ってアイスを作るか準備していた子ども達。作っている途中には「○○はアイスを作るひとね~」「○○はお店のひと~」と役を決めていました。和気あいあいとしながらたくさんのアイスが完成~
看板作りも「アイスやさん」と書かれた文字の周りを子どもたちが飾りつけしました
今日はお店を開店することが出来なかったので明日オープンしようと思います![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
ありがとう♡
5歳児さんが作ってくれたおやつどうだった
と話をすると
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_183.gif)
「おいしかった~
」「うれしかった~
」っと思ったことを伝えていると〇くんが「あっ
ありがとうの木」「5歳児さんに書きたい
」っと5歳児さんにビックリさせたくて見られないように声は小さなで書き始めました。子ども達の言葉を先生が紙に書き、それを見ながら一文字一文字丁寧に書いていました
5歳児さんがいつ、ありがとうの木に気づいてくれるのかちょっとっ照れながらドキドキワクワクしている4歳児さんです。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
どうしたらいい?
お雛様作りに取り掛かりました。金の折り紙を見せ「これは何でしょう
」と聞くと「かんむり
」と頭に巻いている〇くん、ひな祭りの歌に出てくるよと伝え1番荷はない・・・2番にもない・・・3番、きんの~
「あっ、わかった
金の・・・」そこから先はヒントをだし「びょうぶ」という言葉にたどり着きました
その後ホールに上がりカラーボックスのねじを留め始めた子どもたち。ガタガタ動く所を見つけしっかりねじを締めていました。すると留めにくい場所が・・・両方からお互いに留めたくて「ちょっと、どけてよ
」っとなる場面もありましたが「〇くんも△くんもどっちもとめたいよね・・・どうしたらいいかな
」と聞くと、「そうだ
〇くんここ持っとって」とお互いに片側を持ってあげて反対側から留めることで解決しました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign014.svg)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_183.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_183.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_183.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
2022年度ブログ
今日の子どもたち
2022-04-16
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
小さな先生とお母さん♪
好きなお人形を集めて並べている所を見つけしばらく見ていると「トントントントンアンパンマン
」と手遊びの歌を歌ったり、「おはようございます
」と言いながらお人形の頭をペコリと下げたり…先生になりきって朝の会をしていました
よく見ていますね![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
小さいお友だちが気になり、何度も近づいて様子を伺ったり子どももいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
かぶとむし、いるかな?
戸外でかけっこやボール遊び、虫探しなどを楽しみました。
図鑑を取ってきた〇くんが全員に配ると虫探しがスタート。
すると「この木の下にかぶとむし、おるとばい」
「え
」
「だってさくらさんの時におうち、作ったもん」
「掘ってみる
」
とみんなでバケツとスコップを持って掘り始めました。
たくさん掘りましたが、何も虫が見つからず残念そうな子どもたちでした。
お布団上手にできました!
今日は新聞紙で遊びました。
「ねとる ところ つくろ~」と床に新聞紙を敷いて、テープで貼り合わせていました。
ガムテープや養生テープを切るのが、初めは難しかったようですが、切り方を伝えると徐々に慣れ、上手に切れるようになっていました。
「せんせいの ねるところも つくって あげようか
」と言ってきたので、
「つくってー
」と言うと、
「いいよ
」と大きなお布団を作ってもらいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
しばらく遊んだ後は、園庭でテントウムシや鯉を見て遊びました。
ケーキ作り・レインボーカメラ
今日はケーキ作りをしました。
いちご・チョコ・クリームと好きな色紙を巻いた後は、フラワー紙や折り紙を使ってデコレーションを楽しんでいた子どもたち。
フラワー紙の色を変えてみたり、折り紙を細長く丸めてローソクにしたりと、色々な発想に驚き、子どもってすごいなと感じました。
その後は、月刊誌の本に載っているレインボーカメラを作り、完成後は周りの景色や池を覗いて大興奮でした。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-04-15
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
おさかな はっけん‼
今日は2階ホールで体操しました。
やっぱり広い所だと子どもたちも思いきり走り回れ、楽しそうでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
テラスから池を眺めていると魚![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign021.svg)
を発見![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
「ほら、あそこたい
」と友だちに教えていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
ボール遊びをたっぷり楽しみました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
鯉のぼり
戸外で遊んだ後、鯉のぼりの製作をしました。
クレヨンを使ったりして自分たちで選んだ鯉のぼりを作った3歳児さん。
こすり出しをすると❝ギコギコ❞となる音を楽しみ、絵の具では選んだ色を混ぜながら〇のスタンプを楽しんでいました。様々な鯉のぼりが徐々にできあがっています![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
真鯉、完成!・生き物に夢中~
昨日の続きで、にじみ絵が乾いたので自分の真鯉に糊で貼り付けました。
「できたー
」と喜び、給食の時に友だちに見せていました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
戸外ではテントウムシの幼虫や池の鯉を見たり、ポックリや三輪車などで遊び楽しむ姿が見られました。
ちびっこ学者たち?!
今朝は図鑑を持って園庭へ出ていて
「せんせい みて、あそこに あったよ
」と横断歩道の標識を見つけたり、お友だちと一緒にダンゴ虫を探して楽しむ子どもたち。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
みんな真剣に図鑑を見ながら池や園庭のあちこちをしばらく散策していて、学者さながらでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
その後はサッカーやフープ遊びを楽しんでいました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-04-14
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
新聞あそび、楽しいね!
新聞遊びをしました。
新聞を見ると早速破りだし、裂く方向で小さくちぎれたり、細長ーくなったり、「ヘビー」と言って喜んでいました。
新聞の布団で寝てみたり、棚からぶら下がるヒモに触れようと背伸びしたりジャンプしたり・・・
色々考え、新聞を丸めてボールを作ることに![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
狙いを決めて投げ、的当てを楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
船
ホールでマラソンをしていると「あ
船が見える
」と子どもたち。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
一斉に窓辺に集まり、「○○丸じゃない
とみんなで話しながら夢中になって見入っていました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_130.gif)
その後はこいのぼり製作を楽しみました。
真鯉作り
今日は雨のため、室内で鯉のぼり製作をしました。
障子紙を折り、小さな四角を作って緑や黄、青、オレンジの絵の具につけ、にじみ絵で鯉のぼりの模様を作りました。
その後は「乾いたかな~」「もう乾いた
」など、早く乾くのを待っていました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
また、2階でハードル、マット運動、カラーボックスからジャンプをして楽しみました。
こいのぼり製作
好きな色のこいのぼりに細長い紙をとして紙折に挑戦しました。
難しさを感じつつ通していくと色鮮やかに変身し、「うわあー」と驚いていました。その後、折り紙を選んで切ったり貼ったり、おしゃれなこいのぼりを製作中です。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-04-13
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
不思議がいーっぱい‼
芝広場でボール遊び。
ペットボトルを的にボーリングをしたり、転がしたり…
水道のホースを見つけ、パオーンと鼻に当て、「ぞーさんよー」と言ってみたり![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
すると、ホースの先から水が![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
出てきた水は温かく、「あったかいねー
」と不思議そうに触っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_185.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
影を見つけ、手をチョキにして「カニさん
」と言って歩いたり。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_174.gif)
一つ一つの発見、そして反応する姿が可愛らしかったです。
お花のプレゼント
宮田公園に散歩に行きました。
たくさん体を動かし、4・5歳児さんの姿を見ながら様々な遊具に挑戦しました。
また、遊んでいるとすべり台の下に集まっていた3歳児さん。
何をしているのか様子を見ていると、タンポポやシロツメクサなどのお花を摘み、プレゼントしてくれました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign015.svg)
お散歩
宮田公園までお散歩に行きました。
元気が良くて暑かったですが、子どもたちは様々な遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたり、タンポポを摘んだりして十分に体を動かして楽しむ姿が見られました。
給食の時は「みやだこうえん たのしかった」と友だちや先生に話していました。
外って気持ちいい
宮田公園まで散歩に行きました。
出発前は曇り空でしたが、公園に着いた頃にはお日様
が出て暑いぐらい良い天気になりました。
遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたり、花を摘んで図鑑と見比べたり。
3歳児さんと手をつなぎ「右見て 左見て」と交通のおやくそくを守って歩いていた5歳児さんでした。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-04-12
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
今日も元気♪元気♪
神殿に参拝に行きました。
入った途端、泣いてしまう子どももいました。
すぐに慣れ、ひまわり組のお兄さんお姉さんの後ろで参加できました。
真似をして手を動かしている子どももいました。
その後はボール遊び![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_175.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_175.gif)
上手に蹴ったり、投げたり、坂の上から転がして喜ぶ姿も![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
元気いっぱいでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_174.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_174.gif)
虫探し
昨日から図鑑を見ては「お外に虫探しに行きたいな~」とつぶやいていた3歳児さん。神殿参拝が終わった後、図鑑を片手に戸外で虫探しをしました。すると、桜の木の下で「3歳児さーん、集まってくださーい
」と○くん。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
「今から虫を探します。探した人はえり先生に教えて下さい」とまるで先生のようでした。
図鑑を見ながら園庭を探すと、ダンゴムシやクモを発見し、ちょうちょが空を舞っている様子も観察することができました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
4歳児になって初神殿参拝・テントウムシに興味津々!!
今日は4歳児になってから初めての神殿参拝に行き、お話を聞いておつとめをしてきました。
戸外遊びではテントウムシを発見して図鑑を持って調べてみたり、タマゴや赤ちゃんも発見して少しだけチョン
と触れてみる子もいました。虫たちにとても興味があるようです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
畳のにおい・倒したぞ!
神殿参拝に行くと「あっ、あたらしくなっとる
」
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
「なんかにおいのする」「たたみのにおいたい」と畳が新しくなったことを目で見て鼻で感じたようです。
最前列に座ると、会長さんのお話を静かに聞いていました。
園に帰ってからホールで鬼の的当てをすると、力強い5歳児さん。高い所でもみんなで当てることで倒すことができました。みんなが一つになった時の力ってすごいですね。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)