2024年度ブログ
2023年度ブログ
今日の子どもたち
2023-11-20
カテゴリ:もも組,ひまわり組,さくら組
すきなあそび♪
朝の会後、体操をして
「なにしてあそぶ
」
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_130.gif)
「くるまであそぼう
」ということで車をつなげたり、車をきれいに並べてケーキを作ったりして遊びました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
その後はままごと遊びが始まり、ごちそうをたくさん作っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
まだ あそぶー!!
みんなでお部屋に戻る時間を決め、戸外に行きました。
カニが入っていてケースを洗ったり、エサをあげたり・・・。
「工事します
」とコーンを立ち入り禁止の棒を置き、穴を掘ったりしていました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
一方、砂場ではクッキーやアイスクリームを作ったり、泥だんごを作ったりしていました。
みんなで決めた時間に声を掛けたのですが、遊び足りないようで「まだ あそぶ
」と声を揃えて言っていました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
暖かくなり、給食時間までたっぷり遊んでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-11-18
カテゴリ:もも組,ひまわり組,さくら組
たくさん遊ぼう!
ひまわり組さんは、最初園庭に出て遊びました。
外に出ると「さむーい
」と言いながらも、砂場でカニのお家を作ろとスコップで一生懸命に掘っていた子どもたちです。
ホールに行くともも・さくら組さんが…。
パトカー
や消防車
・船
に乗せてあげ、ひまわり組さんがひもで引っ張てくれました。
乗っているもも・さくら組さんはとっても喜んでいました。
〇くんは、大型積み木を並べて一本橋を作っていました。
途中で崩れてしまい、悔しくて泣いていましたが、気持ちを切り換えてブロックに見立てて楽しんでいました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-11-17
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
【もも・さくら組】
ままごとコーナー、ブロックコーナーと自分で選んで遊びましたがおままごとが人気のようで赤ちゃんをお世話したりごちそうを食べたり過ごしました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
にじみ絵
コーヒーフィルターを使ってにじみ絵をしました。つながっている部分は自分たちはハサミを使って切っていました。持ち方が分からない友だちに持ち方を教えてあげたりしていました。それぞれ好きな色を使って、少しずつにじませていましたが、大胆に絵の具に浸して楽しんでいました。
【4歳児・5歳児 やればできる】
身体測定のあと日曜日の本番に向けもう一度太鼓の練習をしました。5歳児さんが「頑張る」と言った一言に4歳児さんも「一緒にする」と一気に気持ちを高めていました。遊ぶ時間が減っていましたが自分たちで決めたことやルールを子どもたち自身が把握をし動いてくれています![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_182.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_182.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-11-16
カテゴリ:もも組,ひまわり組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
なかよく遊んだよ
ノリの良い音楽に合わせて楽器あそびをしたり、「サッカーしたい」と言う子どもはスポンジボールをしたり、ゆっくり過ごしました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_175.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_175.gif)
プチプチに・・・。
ペンでプチプチに色を塗ってみました。全体的に塗ってみたり、一個ずつ塗ってみたり様々でした。窓にあて色が透けるのをみて「みて
きれい」「すごい
」と喜んでいた子どもたち。残念ながら太陽は出ておらずステンドガラスのようにはなりませんでしたが別の日にもう一度試してみようと思います。戸外にいきジャンブルジムに登ったり鉄棒でお猿になり、お友だちと見つめ合い笑いあっていました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
【4歳児.・5歳児 リハーサル】
2回目のリハーサルに行ってきました。休憩の合間は1列になって観客席の所まで・・・。座ってみると、「なんか映画館みたい」と言ってみたり、高い所からみるステージに「うわ~
」と感動していました。本番当日はたくさんのお客さん目の前にしてドキドキすると思いますが楽しんでほしいです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_159.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_159.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-11-15
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
楽器あそび
今日もホールで楽器あそびをしました
音楽に合わせてリズムをとりノリノリでした
少し飽きてしまうと、好きな玩具で遊んだりテラスに出て園長先生とおしゃべりしたりしていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
たくさん遊ぼう
園庭に出て上を見るともも・さくら組さんがテラスにいました。〇くんはジャングルジムに登り手を伸ばしてみるものの届かず断念
4.5歳児さんと一緒にゾンビごっこをして、ゾンビになりきったり、捕まらないように逃げたり、隠れたりしていました。〇ちゃんはジャングルジムにはまり、下に降りないようにジャングルジムをグルグル回るのにはまっていました
お部屋に戻ると給食前のテーブル拭きを4.5歳児さんの分まで手伝っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_196.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
【4歳児・恐竜博士】
恐竜の事になるとすぐくいついてきます
恐竜のカードを見せると名前も知らなかったお友だちも知ることが出来るようで名前はカタカナが多いので私には覚えられませんが子どもたちの記憶力の凄さにビックリ
しています。また、体の形や特徴も分かっておりこちらが子どもたちから教えてもらうことばかりです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_136.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/lightbulb.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/lightbulb.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_136.gif)
【5歳児・リズム打ち】
やってみたい楽器を手に持ち4歳児さんと合奏をしました。最初はそれぞれが思い思いに鳴らしていましたが先生の手の合図を見て手を下した時に鳴らした時に鳴らす事を伝えると、友だちとリズムが合う感覚が少し分かったようでお互いに顔を見合わせて笑顔で楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign014.svg)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
2022年度ブログ
今日の子どもたち
2022-04-22
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
ポカポカ良い天気♫
今日はとても良い天気でした。
「お外行くよー」と言うと、身支度も早く、自分で靴下を履いて帽子を被り![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
池の鯉を観察したり、鉄棒にぶら下がったり、思い思いに好きな遊びを楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
芝広場で
部屋でカプラをして遊んだ後、テラスや芝広場で遊びました。
図鑑を持って張り切って虫を探す子どもたち。
前回、虫がいた場所を覚えていて、
「カナブン おった
」「あ
モンシロチョウ
」と観察したり、
飛んでいるテントウムシを「まてー
」と追いかけたりしていました。
昨日の雨
がまだ人工芝に残っていたようで、
「つめたーい」と言いながらもジャンプをして水
が飛ぶのを楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/item156.svg)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_196.gif)
テントウムシさん
今日はとても良い天気になり、園庭で三輪車遊びや虫取り網をもって虫捕まえをしていました。
テントウムシが3匹いて、コップやお皿に入れて友だちと観察をしたり、触れたりしていました。
小さいテントウムシと大きいテントウムシをコップに入れていると、大きいテントウムシに小さいテントウムシがおんぶされていて、
「みて、せなかに のってる
」と、友だちと驚いていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
先生になりきって
今日は天気も良く、芝広場に行って体操をしました。
昨日の雨で下は濡れていましたが、
「タオル あるけん ふけば いいたい」と○くんが言い、みんな納得していました。
芝広場で体操をすると、テンションも上がり
「わたしが せんせい するけん
」と前に行き、子ども役の子は後ろに下がり、先生になりきって踊っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
芝広場で体操をすると気分も違い、楽しく体操をする子どもたちでした。
その後はしっぽ取りを園庭でしました。
先生が鬼になり、しっぽを取ろうとするのですが、みんなの足が速くて追いつけませんでした。![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
他にもオタマジャクシの家の掃除をしたり、玄関の砂を掃いてくれた子どももいました。
今日は体をたくさん動かして遊びました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-04-21
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
音楽に合わせて♪
お部屋の中でリトミックをして遊びました。
ピアノの音に合わせてカエルさんやカタツムリさんになりきったり、メロディーに合わせてジャンプをして体を動かし、元気いっぱいでした。
“きらきら星”の音楽がなると、寝転がり眠ったふり……
ジャーン
と、低い音のピアノの音で「おおかみ きた~」と大慌てで逃げ回る子どもたちでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
ピアノを弾いていると、不思議そうに集まってくる1歳児さん。
ピアノの音がどこから聞こえてくるのか、気になったのかもしれません![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
風船遊び
ホールでマラソンをした後、風船を使って遊びました。
自分の好きな色の風船を膨らませ、自分の風船が床に落ちないよう一生懸命に風船を追いかけていた子どもたち。
「あ~、おち ちゃった」「おちん やったよ
」と、何度も落とさないように挑戦していました。
また、ハードルを用意すると、サッカーのように蹴り、フワフワ浮く風船に苦戦しながらもゴールすると、両手を挙げて喜んでいました。
雨の日の遊び
今日は雨
のため、朝はホールでままごと遊びやマラソンをしました。
その後は、鯉のぼり製作の続きで、絵の具を使って模様づくりをしたり、糊で貼ったりしました。
ブロック遊びでは、寿司やロボット、車などを作って友だちと「いただきまーす」と食事をしたり、車を転がしたりして楽しむことができました。
いらっしゃ~い・何ができるかな?
雨で外に行けず、登園後、何をするかを決めてみんなでままごとをしました。
「あれ だして」「これも つかおう」とリードしながら遊びを進めていました。
途中で「いらっしゃーい
」と元気な声が。
魚屋になって「かう ひとは ならんで~」と声を掛けていた〇くんでした。
マラソン後は部屋で新聞紙を見せると、
「みてー、さくら
」「ハウステンボスも のっとる
」と掲載している写真に興味津々でした。
切ったり貼ったりしながら、大きいものから小さいものまでイメージした物を作っていました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-04-20
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
作戦会議!!
お人形とままごとセットを出してあげるとすぐにエプロン、三角巾をしだす子どもたち
寝かしつけをしたり、一緒に布団に入ろうとしたり、お皿いっぱいに食べ物を乗せて運ぼうと頑張る子どももいました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
机の下が最近のブームで、一人が入るともう1人・・・と何やら顔を合わせて笑い合っています![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
虫博士
鯉のぼり製作をした後、芝広場で体を動かしたり、図鑑を持って虫探しをしました。
蝶を見つけると「あ
図鑑もってくる
」と○くん。図鑑を見ながら蝶を観察していると、黒の斑点が同じことに気づいていました。ひらがなを読んでみると❝もんしろちょう❞でした。その後もテントウムシやカナブンを見つけ、図鑑を持った虫博士がいっぱいでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
砂場、たのし~
5歳児さんの砂場あそびに参加させてもらいました。
砂の中におもちゃを隠し、「どこだ
どこだー
」と探し見つけると「あ
宝物見つけたぞ
」と宝探しが始まっていました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
砂の上を歩くと「あ、足形ついてるー」と○くん。
「じゃあ手もしてみようよー」と砂の上で手形を取ってみたり砂遊びの中でも色々な発見があり子どもたちは楽しそうでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
お天気も良く遊んでいる子どもたちが楽しそうに見えたのかテントウムシやチョウチョ、アリなども遊びに来ていました
とても楽しい砂遊びになりました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
暑い・・・けど、元気いっぱい
今日は暑いくらいの良い天気で登園後から園庭で鬼ごっこ、朝の会後は砂遊びと外でたくさん遊びました。
女の子は砂に水を混ぜてお料理作り、男の子は山に水を流して池、川と形を変えてダイナミックに砂遊びを楽しんでいました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-04-19
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
お花さんや牛さん発見
とても良い天気
で、散歩日和でした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_212.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
3歳児さんと手をつなぎ、よく歩いていました。
お花
を見つけると、「きれいねー」と話す〇ちゃん。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_273.gif)
道中には様々な色の花が植えてあり、発見の連続でした。
牛を見つけると、しゃがんで観察していました。
テントウムシの赤ちゃんも見つけ、「どこー
」と駆け寄る〇くんでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
テントウムシがいっぱい‼
もも・さくら組の友だちと散歩に行きました。
園庭を出て歩いていると、早速虫探しが始まった3歳児さん。
みんな足を止めてしゃがんで葉っぱや石垣を見て見ると、たくさんのテントウムシが![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign017.svg)
「あ
テントウムシ
」
「こっちにも
」と大興奮の子どもたち。
産まれたてで、脱皮しようとしているのも発見し、
「うぁ~、すごいね~」と、驚きながら観察を楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
緋鯉づくり
鯉のぼり製作で緋鯉を作りました。
自分がしたい模様を選び、
ペンを使い、アルミに模様を描いたり、
折り紙を蛇腹折にして切って作った模様、
絵の具でフィンガーペインティングをして作った模様など、
それぞれに違う模様を作ることができました。
鯉のぼりの目って何色?
鯉のぼりの目を作る際に、何色にするか迷っていた子どもたち。
外で泳ぐ鯉のぼりを見て、
「しろと、くろと……。あっ、あおも ある
」
と、自分で丸の形を描き、はさみで一生懸命に切っていました。
その後、野菜の種まきでトマトの種を見て、「ちっちゃ
」
ピーマンの種は「なんか ピンクいろ しとる」と、それぞれの種の大きさや色に驚いていました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-04-18
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
おさかなさん‼
園庭に出ると、丁度鯉のぼり
が泳いでいました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_201.gif)
自然と“やねよーりー たーかーい
”とお歌も始まりました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
手を伸ばし捕まえようとしたり、
「おさかなさんだー
」と呼ぶ〇ちゃん![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
“こいのぼりよ~”と笑ってしまいました。
お部屋に戻るとスタンプ遊びやソフトブロックで遊びました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
スタンプは「つぎは わたし。ぼく
」と、傍でジーっと自分の番が来るのを待っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
虫探しに夢中✨
教祖様誕生祭で神殿参拝後、そのまま園庭で遊びました。
「くるまで あそびたーい」と言う声の中に
「むし さがす」と張り切る〇ちゃん。
「そしたら あれも いるね」と、バケツ・スコップ・図鑑を準備し始め、三輪車に乗って虫探しの旅が始まりました。
「ここに おるけどなぁー」と前の体験から予想して、プランターを除けてみたり、隅の方を探してみたり、真剣な表情でした。
虫のエサに草を集める子どももいて、「たべるかなー」と期待を膨らませていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
教祖様誕生祭
今日は教祖様誕生祭なので、神殿に行き「おめでとうございます」と伝えたり、教祖様についてのお話も聞きました。
その後は園庭でテントウムシやダンゴムシを探したり、三輪車で遊んだり…
オタマジャクシを先生が捕まえてきたので、触ったり木や石を使い水槽の中に家を作っていました。
教祖様誕生祭・土の準備
教祖様誕生祭で神殿に行き、会長先生や園長先生の話を聞く中で、疑問に思ったことを尋ね、子どもたちなりに理解することができました。
帰ってきてから、野菜の種を蒔く準備をしました。
こぼれた土もスコップで集めたり、ほうきで掃いたり、自分たちで片付けてきれいにしてくれました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)