2024年度ブログ
2023年度ブログ
今日の子どもたち
2023-12-08
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
いっぱい遊んでいっぱい食べる
人口芝ではそれぞれ好きな遊びを楽しんでいると、やきいももいい匂いが
「大きいのがいい~」と外が見れるところで食べると一層おいしいようで「あまいね~
」「おいしいね~
」と笑顔の子どもたちでした。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/heart.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_171.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
ツリー&やきいも
ハートや星型の型抜きに夢中になっていた子どもたち。型抜きしたものでクルスマスツリーの模様を作りました。飾っているツリーを見ながら画用紙に貼っていました。ホールにも行き風船やバトミントンやごっこ遊びを楽しんでいると、やきいものいいにおいが
黒く焦げたところは上手にとって食べていました」。甘くてとてもおいしくてみんなペロリと食べていました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_159.gif)
おいしいね
今日は待ちに待ったやきいも会。昨日、水でいもをきれいに洗い今日はその芋を新聞紙で包み、それを水で濡らしてアルミホイルで包む作業をしました。出来上がるまでの時間野菜の看板を作っていましたが少しずつ外からいい匂いが・・・
看板を作りながら頭の中ではやきいものこと
「まだかな…」「できたかな
」と外の様子を眺めながら待ち遠しい「様子でした。食べると「あまい
」「ほくほくする」「ねっとりする」と芋の食感や味を楽しみながら給食前にお腹いっぱいになった子どもたちでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_171.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_183.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-12-07
カテゴリ:もも組,ひまわり組,さくら組
みんなでお散歩、楽しいな
今日はみんなで境目周辺をのんびり散歩に行ってきました。自然物を見たり、触れたり
おしゃべりしながら楽しむ子どもたち。ヤギもいて草を食べさせたり、立ち上がって近づいてきたりして大興奮の子どもたちでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-12-06
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
ホールやテラスで…
ホールで跳び箱に登ったりジャンプしたり、楽器を出すと音楽に合わせてドンドン叩いて楽しんでいました。とても暖かくてテラスでかけっこしたり、遠くを眺めたりして楽しく過ごしました。
ホールでのびのび
今日はホールで遊びました。いろんな玩具を出し、好きな遊びができ満足そうでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
キャンディー屋さん
回し絵で余っていた割り箸を使ってキャンディーを作りました。いちごやブドウ、リンゴなど好きな味を作っていました。たくさんのキャンディーを作りお店屋さんを開くことに。キャンディーが倒れないようにどうやって立てるか、どこでお店を開くか、みんなで考えていました。お店はSL遊具の踊り場の下のスペース。キャンディーは木の椅子の隙間に立てることにしました。ごっこ遊びが大好きな子どもたちは店員さんになりきってキャンディーを売っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign014.svg)
大きくなれよ。 熱い戦い。
畑にブロッコリー、ニンジン、大根、ほうれん草の種をまきました。さつまいもの苗を植えた時の「うね」の事を覚えており「お山ば作って植えんば」と自分たちでうねを作っていました。今から収穫を楽しみにしているようです
その後はサッカー⚽。昨日ユニフォームが出来上がり「キーパーは手袋付けんば」「レッドカード、イエローカードもあるよ」と自分たちでサッカーの事を色々調べながら楽しんでいます。試合後はラグビー、バレーをしたり隣の家に落ちたボールをどうやって取ろう…と考え、考え。虫捕りあみと長い棒をくっつけてとることが出来ました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-12-05
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
みんなでパーティー
今日もさくら組さんと一緒に戸外へ。砂をSL遊具の中へ運び、お皿を入れてたくさん並べていた子どもたち。4.5人集まってまるでパーティーのようでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
かき氷屋さんとジュース屋さん
すべり台のしたのスペースを使って砂を入れたカップをいくつも準備する〇くんと△くん。お店屋さんをオープンさせようとかき氷やジュースを運んでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign014.svg)
やっふっほー
今日は朝の会終わりすぐ戸外へ
マラソンをしたり走った後は砂場あそびをしました。砂あそびに飽きると次は虫探し、お花に水やりなど1つの遊びに満足するとまた違う遊びを楽しむ3歳児さん
すると門のところで大きな声で叫んでるお友だちがいました
「やっふぉ
」「やっぽ
」「やっほ
」とそれぞれの「やっほー」が聞こえおもしろくわらちゃいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_159.gif)
![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_166.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_166.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_166.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_159.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
日本代表children
昨日の夕方からユニホーム作りが始まり自信たっぷりの洋服が出来上がりました
日本のマーク、名前、背番号をつけて日本代表チームが集結
明日は強豪ブラジルとの対戦に燃えている子どもたち。明日を楽しみに今日もサッカー⚽に気合が入っていました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-12-04
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
あったかいね
ポカポカ陽気で車や砂遊びなど戸外でたっぷり遊びました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_175.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_175.gif)
あつーい
今日は迷わず「お外であそぶ~
」の子どもたち。「あつーい
」とジャンパーを脱ぎ、お砂あそびを楽しみました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
どんな模様
画用紙と割り箸を使って回し絵を作りました。割り箸をみんなで給食室にもらいに行き画用紙に油性ペンで好きな絵を描きました。アンパンマンや恐竜などそれぞれ好きな絵や模様を描いていました。描いた後は割り箸をつけ2枚に絵を張り合わせ完成
とても気に入ったのか「持って帰っていい
」と聞いてきた子どもたち。「やったー」と嬉しそうにカバンに入れていました。
ピアニカの時間
ピアニカを子どもたちがいつでも弾けるようにお部屋に置いてあります。いつするのか時間も子どもたちが決め朝と夕方に触れる時間を作りました。今日は時間が過ぎてしまい朝のピアニカの時間をどうするか話をすると「長い針が〇までしたい
」という声が出ました。触れる時間を増やすことで音の確認をしたり友だちと弾き合ったりしながら楽しんでます。
4歳児vs5歳児 日本vsブラジル
自分たちでルールを考えピアニカをして戸外へ。今日は〇くんが線をかいて審判をしてくれました。最初はなかなか声が出なかったのですが少しずつ「こっちこっち」「パス」など声も出て毎日熱い熱戦がくり広げられています。次は「ユニフォーム作ろう」「イエローカード持ってくる」など盛り上がっています。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
2022年度ブログ
今日の子どもたち
2022-05-26
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
プニプニおもしろい!・キラキラきれいね!
小麦粉粘土で遊んだもも組さん。
袋の上から粉や水が混ざる感触が面白いようで、反応も様々でした。
実際に指で押したり、両手でコネコネしたり、伸ばしたりして楽しみました。
さくら組さんは、袋にモールやポンポン・キラキラスパンコールと水糊を入れ、センサリーバッグを作りました。
小さい部品を指先で頑張ってつまもうとしたり、楽しそうでした。
子「たべていー
」 保「だーめー」 と毎回のやりとりで、なぜが笑いが![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
できあがったバッグに顔を当ててみたり、窓に貼って眺めたりと、癒されていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_187.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_187.gif)
からだをうごかすのだーいすき!
久しぶりの雨
でしたが、体操やマラソン・リトミック遊びなど、たくさん体を動かし、髪の毛はお風呂に入ったように汗で濡れていました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_213.gif)
水分をこまめに摂りながら、縄を使ってヘビや大波小波を作って、その上をジャンプしたり、助走をつけて高く跳んでみたり、一人ひとりが工夫して跳んでいました。
「ひとりじゃなくて みんなで きょうりょくして とんでみようよ」と〇ちゃんの提案に賛成し、大はしゃぎでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
園庭に出ると、先生がカエル
を発見![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_275.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
大興奮の男の子は頼もしく鷲摑みでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
フルーツバスケット
5歳児と一緒にフルーツバスケットをしました。
初めはルールが分からないところがありましたが、その都度伝えながら行うことで徐々に慣れてきて楽しむ姿が見られました。
新しい本・フルーツバスケット
新しい月刊誌が届き、早速開いて色々なページを眺めていました。
ペンギンやパンダなど、色々な動物がどんな食べ物を食べるのか、写真を見ながらシールを貼っていました。
その後は4歳児さんとフルーツバスケット。
自分の描いた果物の名前が聞こえると立ち上がり、空いている椅子を探して遊びをリードしていた5歳児さんでした。
後半になると鬼になりたい気持ちが優先し、なかなか座らない子どもの姿も見られましたが、昨日からやりたかったフルーツバスケットができてうれしそうでした。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-05-25
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
よ~い どん!!
お天気も良く、戸外に出て遊びました。
かけっこをし、名前を呼ぶと大きな声で「ハイ
」とお返事することができました
笑顔でゴールまで走ってくる姿はとってもかわいらしかったです
その後は車で遊ぶ子やバッタを見る子、滑り台で遊ぶ子もいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_170.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
今日は少しジリジリとした暑さで早めに部屋に戻りました。遊び疲れたのか、室内ではゴローンと横になる子もいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
水が流れた!
天気が良かったので、裸足になって砂場遊びを楽しみました。
「痛ーい
」「冷たい
」「気持ちいい」など砂の感触を楽しみながら水汲みの順番を待つ子どもたち。水を汲んだバケツに土を入れたり、水を流したりしていましたが、溝を作って”とい”を準備すると水の流れに興味を持って見ていました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
”とい”に水を流すと「あれ
流れない」「何で
」と考え、スコップで溝を作ったり「穴を掘ろう
」と子どもたち。
何度も挑戦し、最後は水が流れて「うわ~すごい
」とみんなで喜んでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
大きいのできた!!
今日はシャボン玉遊びをしました。
初めは小さいのをたくさん作って遊んでいました。
吹いていると大きなシャボン玉ができ「大きい
」と友だちも見て驚き「どうやってすると
」と考えていましたが、分からずに困っていたので”ゆっくり吹くこと”を伝えると理解してゆっくり吹いて大きなシャボン玉を作って「みて
大きいの
」とみんなできたことを喜んでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
なんの変な色
パレットに赤や黄色、青…と様々な色の絵の具を出し、お絵描きをしました。
話し合いで男の子、女の子に分かれて描き始めた子どもたち。男の子は恐竜やクワガタ、人間など。女の子は花や動物。どちらも最後は全部の色を混ぜてしまい、お互いに「なんか へんないろー」と見合っていました。
描き終わるとお互いに描いた絵を鑑賞して「これ○○だ」と当てっこをしている姿も見られました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-05-24
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
おたんじょうび!!うれしいな♪
さくら組さん1名、もも組さん3名のお誕生会でした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
会に参加する前に、名前などインタビューの練習をしていた子どもたち。
本番でマイクを向けられるとマイクを握って離さず![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
自分の声が大きく聞こえる感覚を楽しんでいたようです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
おめでとー
と歌も歌ってもらえ、とても嬉しそうでした。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
給食は、オムライスがこいのぼり
になっていて大喜びの子どもたちでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_245.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
【3歳児】 〈誕生会〉
誕生会に参加しました。
4・5月生まれのお友だちの誕生会で、3歳児は2名の誕生者でした。
緊張した面持ちでの入場でしたが、インタビューには堂々と答えていた〇君と○ちゃん。
クラスの友だちからプレゼントをもらうと、とても嬉しそうでした。
また、出し物の紙芝居では、“どのカエルが勝つのか
”で大盛り上がり。
とても楽しんでいた子どもたちでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
誕生会
今日は4,5月生まれのお友だちの誕生会でした。
誕生者は”○歳になりました。好きな食べ物。大きくなったら○○になりたい”っとインタビューされ、大きな声でハキハキと発表することができました。
他のお友だちは、歌ったり手拍子でお祝いすることができました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
おおきくなーれ
誕生会の後に少し大きくなったトマトの苗をポットからプランターに移しました。
ポットを外すと、土にたくさんの根が張っていることに気づき、
「ねっこが いっぱーい」と驚いていました。
植えた後は、優しく土をかぶせて手でギュッと軽く押さえたり、慣れた手つきでした。
お当番の○くんが「おおきく なーれ」と言いながら水をかける姿にホッコリしました。
ダンゴムシを見つけ観察していると、お腹に卵を発見![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign017.svg)
大興奮で先生や友達に教えていました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-05-23
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
砂遊び
砂遊びの準備をしていると、マットの上できれいに座って待つ子どもたち。
「これ いる人~
」とスコップやバケツや型を見せると、元気に「は~い」と返事をしていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
スコップで砂をすくってバケツに入れて、あちこちに運んだり、先生と一緒にトンネルを掘ってその穴から水を流すと、溜まった泥に急いで水をかけていました。
綺麗な虫かごへ
前回、カタツムリのお家の掃除をして1週間ほど。
朝から〇くんが
「カタツムリの かご、おそうじ せんばっちゃない
」
と言っていたので、園庭で虫かごの掃除をしました。
カタツムリをバケツに移動し、虫かご・植木鉢を歯ブラシを使ってきれいに磨く子どもたち。
カタツムリを見守っていた子どもたちは、バケツに少し水を汲むと、「あ
あたま でてきた
」と大興奮![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign017.svg)
卵の殻に乗せてあげると、
「たべよる
」とモグモグする様子を見ることができました。
綺麗になった虫かごで、3匹のカタツムリも気持ち良さそうです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
砂と水は面白い!
今日は三輪車で遊んだ後、砂遊びをしました。
友だちと「みずが とおる ところ つくった」とスコップで穴を掘って、そこにバケツに汲んできた水を流していました。
たくさん水を流して溜まると、泡ができ、「あわ できた」と喜んでいました。
水がたまったところに砂を入れ、埋めて楽しむ姿も見られました。
【5歳児】 〈ハンカチ落とし〉
みんなでハンカチ落としをしました。
誰に落とそうかニコニコしながら友だちの後ろをそーっと歩くオニさん。
落とされるかもしれないと目をつぶり、ドキドキしながら後ろを手探りで確認する子どもたち。
自分の手にハンカチが触れると、急いで追いかけていました。
5歳児さんになると、走るスピードも勢いもすごく、座っている子どもたちの声援にも力が入っていました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-05-21
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
ミニ運動会
今日は、ホールでミニ運動会![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign014.svg)
かけっこでは、自分の名前を呼ばれると、「ハイ
」と手を挙げたり、アンパンマンやバイキンマンを目指して仲良く走っていました。
次は玉入れで、かごの中へジャンプして入れようとする子どもやボールを手に持って遊んだり…。
風船遊びでは、風で飛んでいく風船を追いかけたり、高く舞い上がった風船を見て、喜ぶ姿もありました。
途中、風船が「パン
」と割れると、大きな音にビックリ
散らばった風船をしばらくじっと見つめていました。
バッタ取り名人
ゲートボール場に散歩に行きました。
到着すると、早速バッタ探しが始まり、逃げるバッタを捕まえようと頑張る〇くん。
一匹、二匹と捕まえ、バッタ取り名人が誕生していました。
その他、なわとびやフープで遊んだり、鬼ごっこをしたりして体を動かして遊びました。
お散歩
ゲートボール場まで散歩に行きました。
テントウムシ・バッタ・ダンゴムシ・チョウチョなど、たくさん虫がいて友だちと一緒に夢中になって捕まえていました。
5歳児と鬼ごっこをしたり、枝で地面に絵を描く姿も見られました。
道中、田んぼを覗くとオタマジャクシやイモリがたくさんいて、喜んでいました。
進路変更・色んな虫みーつけた
ひまわり組みんなで散歩に出かけました。
目的地は、小学校からゲートボール場に進路変更![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign020.svg)
小学校から代作ゲートボール場まで歩く中で、田んぼにいるたくさんのオタマジャクシを発見したり、流れる水の音・鳥の鳴き声など、色々な自然を目で見て、耳で感じ取っていました。
図鑑を持って行くのを忘れてしまい、残念がる子どももいましたが、給食後に「きょう みた はなを ずかんで しらべよう」と図鑑を持って集まっていた子どもたちでした。
ゲートボール場でも男の子は虫探し、女の子はフープやドーンジャンケンをして遊び、最後の締めはみんなで鬼ごっこでした。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)