2024年度ブログ
2023年度ブログ
今日の子どもたち
2023-04-24
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
ボールとマット遊び
広いホールでボールを投げたり、蹴ったり。カゴを用意すると、背伸びしながら上手に入れていました。
その後は、マットに寝転んでネコやイモムシのマネっこ。
クルクル丸めて段差を作ると、その上に登ったり、降りたりを繰り返し楽しんでいました。
“バスに乗って~”の歌に合わせて、「ゴーゴー
」とノリノリで楽しむ姿もありました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
いただきます・もしもーし☻
リクエストに応えてブロックあそび。
❝モルファンブロック❞も上手につなげられるようになり、一人ひとり集中することも多くなりました。
テーブルを囲んでお弁当を食べたり、携帯電話に変わり「もしもーし」と誰かとお話ししたりしていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
【3歳児】
ジェスチャーゲーム
少し肌寒くなりましたが、子どもたちは元気。
「おそとであそびた~い
」とダンゴムシを探したり、レスキューごっこを楽しんでいました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
お部屋に戻ると、❝ジェスチャーゲーム❞
以前したことを覚えていて、
「鬼はおしゃべりしたらダメと」
「動物の真似ばすると」
「鬼じゃない人はあてる」とルールをみんなで確認し、一人ひとり前に出てジェスチャーをしました。
簡単なものもあれば、難しいものも・・・
海の中の生き物や恐竜が難しかったようで、ヒントを出したり、最後には恐竜の図鑑を見て確認していました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
サーカス団
風が冷たくても子どもたちは元気に園庭で鬼ごっこをして走り回りました。
5歳児さんになると走るスピードも速く、逃げる側も捕まえる側も同じスピードでなかなか捕まえられず・・・。
でも、相手の動きを見ながら左右に動き回ったり、捕まりそうになったら
「ちょっとお茶休憩
」と繰り返してみたり。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
それぞれに捕まらない方法を色々考えているようです。
その後、三輪車に二人乗りし、サーカス団のように交代して楽しむ姿や、みんなで競争をして走る姿が見られました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-04-22
クモさん、まってー
子どもたちからリクエストで、風船遊びをしました。
「かおを かきたい
」とマジックで目や口を描いたり、
「あし つける
」とエスロンを裂いて、クラゲさんに変身。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
それを持って廊下へ出ると、小さなクモを発見![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign017.svg)
そこまで近づく
と思うほど、顔を近づけて観察したり、息を吹きかけてみたりしていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
サーキット
トンネル
カラーボックス
フープの順にくぐったり、跳んだりしながら体を動かしました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_119.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_119.gif)
カラーボックス1回目は、身軽に跳べる子どももいれば、慎重になってためらいながら先生から支えられて跳べる子どもも。
2段目は跳べても3段目になると足の進みも遅くなりますが、先生からの言葉やお友だちが格好良く跳ぶ姿を見て、回数を増やすごとに自分の意思で一人で跳べるようになったりと、一人ひとりが調整しながら動く楽しさを味わっていました。
また、5歳児さんが筆頭になってお手本を見せてくれたので、4歳児・3歳児さんもやる気が出たようです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_202.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_202.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-04-21
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
今日おてんきはー?
「今日のお天気は、はれー」と子どもたち。
中には「おひさま、ねんねしとるー」や「くもってるね~」など、いろいろ言葉が出ていました。
「今日もお外で遊ぶよ~」と子どもたちに伝えると、喜んで準備し出していました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
車で遊ぶ子や、虫を探す子、4歳児に交じって砂遊びをする子もいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
とんだり、入ったり、転がしたり・・・
小さいフラフープを使って色んな遊びをしました。
最初に並べて両足でジャンプ
横に置いて足を広げてみたり・・・。「もういっかい
」と楽しんでいました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
次にフラフープに入ってみました。
電車にしたり、いくつか入ってみたりしました。
先生が転がしているのをみて「おおー
」と驚きを見せていた子どもたち。転がし方を教えると対面にいた先生のところまで転がしたりして、上手く転がすことができると「やったー
」と喜んでいました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
砂遊び
今日は砂遊びをしました。
裸足になりシャベルで穴を掘ったり、大きな山を作ったりしました。
バケツに水をくみ、山の上から流すと砂がなだれ崩れ落ちたり、水を吸収した砂を踏むと感触の不思議さに「えー
なにこれ」と様々な砂の変化に驚いていました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
カップに砂を入れて花を飾ったり、桜の木のさくらんぼを拾ってさくらんぼメニューを作ったり、可愛らしく遊ぶ姿もありました。
競争迷路
昨日のサーキットを進化させ❝競争迷路❞と名前をつけ、サーキット遊びを楽しみました。
昨日の夕方、遊具の配置や遊び方を考えていたので、メモを見ながら再確認。
準備するものの数や役割を決めたり、注意するところを確認し、早速、園庭に出て意欲的に準備。
いざ、コースを走るとクネクネと走る所をうまくクネクネできなかったり、ジャンプするところをしなかったり・・・。
また、メモを見ながら遊具の配置を調整したり、遊び方を再確認。
再スタートするとスムーズに、途中で飽きてしまう子もいましたが、10分ほど繰り返し、繰り返し回って十分に体を動かして楽しんでいました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-04-20
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
みんなで戸外遊び
今日は、少し暑いくらいの晴天で、年上児と一緒に車や砂遊びなど、思いきり楽しんでいました。
時々、池の方や木陰で一休み…。
鉄棒に摑まろうとしたり、滑り台を滑ったりと、色々な遊びが楽しめて嬉しそうでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
ごはんよー
良い天気の中、汗をかきながらたくさん遊びました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign020.svg)
畑にチョウチョを見つけると、砂のごはんを「はい どーぞ」と、とても微笑ましい場面でした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
お部屋に戻ると、タオルで汗をふきふき![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_177.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_177.gif)
スッキリしたようです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
完成したよ!
ホールでマラソンをしたり、園庭に行き砂場でケーキを作ったり、ダンゴムシを見たりしていました。
体をたくさん動かした後、こいのぼりの製作の続きをしました。
昨日、コーヒーフィルターでしたにじみ絵をこいのぼりのウロコ代わりにして貼りました。
反対側には折り紙で細くちぎったり、ちぎった物を更にはさみで細かく切って貼りつける子どももいました。
大小のこいのぼりの出来上がりを見て、「すごーい
」と嬉しそうにしていました。
4歳児になって
各クラスの給食の配膳が終わると、それぞれに「いただきます」の挨拶をするのですが、ある時、
「せんせいも いっしょに いただきます しようよ」
と子どもたちの方から言われました。
それから間に合う時には一緒に挨拶をし、間に合わなかったら
「ごちうさまは ぜったい いっしょに しようね」
「おやつのときに いっしょに しようね」
など、嬉しい言葉が返ってきます。
今日は〇ちゃんの準備がまだで、「いただきます」を先にしてしまうと〇ちゃんは涙。
〇くんが「もういっかい みんなで しよう」という言葉に
「うん しよう」と全員揃って2回目の「いただきます」をしました。
いろんな場面で仲間意識と友だちに対しての思いやりが出てきて、園での生活習慣やルールが身についてきているように感じました。
デカルコマニー ・ サーキット
こいのぼりの製作では、絵の具で線や模様を描き、画用紙を折り曲げると描いたものが反対側に写り(デカルコマニー)「うわぁー すごい
」と驚いたり、園庭にいる先生たちに「みてー
」とやり方を説明していました。
終わって園庭に出ると、日差しが強く暑さもありましたが、サッカーや三輪車でのサーキット遊びを楽しみました。
「みんなで きょうそうしたい」との〇くんの提案でスタート位置に並ぶと、やる気十分の子どもたち。
それぞれの乗り方で上手にコースを回っていました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-04-19
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
おえかき たのしい~♪
以前から年上児のクレヨンに興味津々だった〇ちゃん。
クレヨンでのお絵描きを楽しみました。
グルグル描いたり、点々とクレヨンを押して描いたり・・・
とっても楽しかったようで大満足
でした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
白いクレヨン
折り紙あそびでは好きな色を選び、チューリップや犬を作りました。
「こう
」「できなーい」と言いながら先生に手伝ってもらい完成。
その後、クレヨンで色塗り。いつの間にかお絵描きあそびへ・・・。
「せんせ~、しろ、うつら~ん
」と〇ちゃん。
これに描いてみてと青色の色紙を渡すと、
「うつった~
」いろんな色紙で描いて試していました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_201.gif)
こいのぼり製作
5月5日の子どもの日に向けて、こいのぼりの製作をしました。
大きいこいのぼりにシールやトイレットペーパーの芯のスタンプ、コーヒーフィルターを使ってにじみ絵をしました。
水性のペンで描いた後、霧吹きをかけるとだんだん滲んでいき、「わぁ
」と喜んでいた子どもたちです。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
園庭に行き、体を動かしました。たくさん体を動かしたので、汗もたくさんかきました。
お部屋に入る前に、汽車に乗って記念撮影もしましたよ![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_201.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_201.gif)
バケツの中にたーくさんのだんご虫!!
天気は曇りでしたが、「外に行きたい
」と声をそろえ言ったので「外に行こう
」となり、外に行きました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
「マラソンしよっか」と言うと「するする
」と。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
すると1人の男の子が、「1,2,3,4」と掛け声をかけ、みんなをまとめて体操していました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
かけっこしたり、追いかけっこをした後に、好きな遊びをするとみんなでダンゴムシ探しが始まり・・・
「あ、ここにも」
「あ、赤ちゃんダンゴ虫だ」
「お母さん探しよるっちゃない」
「みんなに捕まえられてかわいそうね・・・」と言う子もいたり、「きもちわる~い」という声も・・・![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
バケツの中にはた~っくさんのダンゴ虫が集まりました。
私も見るのにためらいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
子どもたちは大喜びでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
入るかな?!
サッカーでお互いにキーパーをしたいと伝え合う〇くんと○くん。
どちらも主張し合い、平行線でしたが途中、〇くんが仲裁に入ったりしながら「じゃあ、ジャンケンしよう」とのことでお互い納得し、交代して仲良くサッカーを始めました。
その後、タイヤの穴を狙ってボールを投げ入れるゲームからタイヤを積み上げてバスケットのようにシュートを決める遊びに変わり、最後はタイヤの中に入ってみたいと重ねたタイヤの中に入り、手も服も黒くなったけど気にせず楽しんでいました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
2022年度ブログ
今日の子どもたち
2023-03-06
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
“カバさんのおそうじ♪” ・ “車通りまーす(≧▽≦)”
今日はとても暖かったですね。
元気に戸外遊びをしました。
少しの段差でもつまずき、転んでいたもも組さんも、今では滑り台への梯子も難なくクリア![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign014.svg)
三輪車も漕げるほど成長しました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign015.svg)
カバさんの周りに子どもたち。
「おそうじしてるの
」と、砂でカバさんを洗っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
車チームは側溝を道
線路に見立て、はみ出さないように行き来を楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_183.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
国際警察
卒園まであと10日。
“5歳児さんと遊べるのもあと少しで寂しくなるね~”という話をしました。
すると、「5さいじさんと おそとで あそびたいな~…」と○くん。
3歳児さんが戸外で遊んでいると、5歳児さんの姿が玄関に見え、「ねぇねぇ 5さいじさん
いっしょに あそぼう
」と早速誘っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
戸外では警察ごっこをしていた4人のお友だち。
「せんせい、どろぼうね」と言われ、「つかまえるぞー
」とたくさん園庭をかけ回り、ついに逮捕![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
「ぼくたちは こくさいけいさつ
」と警察になりきり、世界の平和を守っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_182.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_182.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_182.gif)
けいさつごっこ!
なわとびをした後、園庭でごっこ遊びをしました。
三輪車に乗って出動
し、警察ごっこを楽しんでいました。
みんな警察がいいみたいで、泥棒役がいなく、透明人間を追いかけていましたが、3・5歳児さんも園庭に出てきたので泥棒役が決まり、逮捕しては逃げてを繰り返し楽しんでいました。
卒園式まであと少し
カレンダーで卒園式の日を確認し、あと少しだということが分かったようです。
今日からホールでの練習を始め、入場や卒園証書授与の練習をしたり、歌を歌ったり。
「なんか なみだ でそう」と話す子どももいて、少しずつ実感が湧いてきています。
練習後は園庭で三輪車やボールで遊びました。
暖かくなり、ポカポカ陽気の中で元気いっぱいの5歳児さんです。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-03-04
カテゴリ:もも組,ひまわり組,さくら組
楽しかったね♪
昨日の遠足が楽しかったようで、思い出話が次々と…![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
お母さんと一緒と、お弁当が何より嬉しかったようです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_050.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_050.gif)
最近、洋服の着脱を頑張っているもも組さん。
友だちと集まり、“せーの”で脱いでいると、顔が隠れて目だけが見え…。それが面白かったようで笑い合っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
友だちと一緒だと、楽しみながらできることが増えていっているように思います![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_177.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_177.gif)
みんなで遊びました(^_^)
今日は、ひまわり組みんなで遊びました。
ボール当て氷鬼や三輪車に乗ってごっこ遊び。サッカー・砂遊びなど、たくさん遊びました。
途中、もも・さくら組さんも来て、一緒に砂遊びを楽しみ姿が見られました。
お部屋では、ユーフォ―キャッチャーや空き箱などで“バウステーション”を作りました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-03-02
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
ちょっぴりこわかったなー
今日の避難訓練。
突然のベルにビックリして泣き出す子どももいましたが、先生や友だちと一緒にきちんと避難することができました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
救急車にも乗せてもらえることになり、少し緊張しながらも「かっこいい
」「すごい
」
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
と話していました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_135.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_135.gif)
避難訓練
避難訓練に参加しました。
実際の火事のベルが鳴り、いつもとは違う雰囲気に怖がりながらも手を口や鼻に当てて、煙を吸わないよう意識して逃げていました。
その後、救急車見学では救急車に乗った途端から
「これはなに
」
と車の中を見回して、たくさん質問していた子どもたち。
興味津々でたくさん見せてもらい、ビックリしたことや初めて知ったことなど話をしていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
救急車に大興奮!!
避難消火通報訓練では救急車が来て大興奮の子どもたち。
順番に救急車に乗せてもらうと、次々に
「あれはなに
」
「これは
」
とたくさん質問して興味津々でした。
部屋に戻ってから感想を聞くと、
「そともなかもかっこよかった
」
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
「たのしかった
」
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
など、満足そうでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
避難消火通報訓練
今日は消防署の人が来ての避難訓練でした。
避難の際の注意事項を聞いたり、先生たちの消火の様子を見たり・・・。
その後は、救急車の見学をしました。
救急車の中は気になるものがいっぱいで
「これ、なーに」
「ドラマでみたことある」
と興味津々で色々と質問をしていた子どもたちでした。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-03-01
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
きもちいいね~♪
2階でマラソンや体操した後、芝広場に出てみました。
暖かく、「きもちいいね~
」と寝転がる子どもも・・・。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
春はもうすぐ、そこまで来ているようですね。
その後はお部屋で人形遊び。
大きなぬいぐるみをおんぶしたり、木の椅子にたくさん座らせたりして楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
【3歳児】 好きな遊び
ホールで遊びました。
ピンポンやサッカー、バドミントンや型はめなど、自分の好きな遊びをそれぞれ選び、遊びました。
大型積み木で〇くんが何か作っていると、〇くんが
「僕も仲間に入らせて
」と一緒に作り始め、大きなトラックを作り、楽しんでいました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
~あかりをつけましょ ぼんぼりに~
自分のひな人形にぼんぼりをつけました。
ぼんぼりはどんな風にしているのか、確かめに玄関のひな人形を見て
「赤色、黄色、緑色やった
」
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
「金やった
」
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
と言ってストローを立ててテープで貼って、そのストローに折り紙を貼っていました。
一人ひとり違うぼんぼりが完成していました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
卒園式ごっこ
昨日の交流を終え、自分たちが書いたお礼の手紙を読み返していました。
月刊誌の「はっけん」では数の分だけクッキーを描き入れる問題で、チョコチップクッキーや様々な色のクッキーなどあれこれ考えて楽しみながら描いていました。
その後、外に出ると雨が降り出し、男の子はホールへ。
女の子はなわとびがしたいとのことで下でそれぞれ遊びました。
女の子はいつの間にか卒園式が始まり、卒園証書を受け取る練習をしたり、その延長からなわとび大会が始まったり遊びを変化させて楽しんでいました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-02-28
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
良い天気☀
今日も外あそび気分の子どもたち。
外に出ると何も言わなくても一列に並んで待っています。
名前を呼ばれると元気よく返事![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
笑顔いっぱいでゴールを目指していました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
園庭でテントウムシを発見![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
夢中で観察する子どもたち。春の訪れを感じていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
お部屋に戻る途中は、ひな人形の前でしばし休憩の子どもたちでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_134.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_134.gif)
戸外遊び
製作をした後、戸外で遊びました。
年下児の遊ぶ様子も気になるようで、靴が脱げてしまった友だちに気づき傍に寄り添ったり、一緒に三輪車やトラックで遊ぶ姿も見られました。
また、昨日の続きでボール入れが始まると、最初はボールを入れるだけだったものの、コーンを通して声を出してみると大きな声になることを発見し、違った遊び方で楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
元気いっぱい!!
昨日のバトミントンが楽しかったようで「またしたい
」とリクエストの声が・・・。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
なわとびの後にバトミントン、恐竜ごっこ、消防車ごっことそれぞれ好きな遊びを楽しみました。
なわとびでは新記録を出して嬉しそうに何度もチャレンジしたり、恐竜になりきって芝広場を這って歩いたり、追いかけあったりと、たくさん体を動かして遊んでいました。
学校訪問
以前から楽しみにしていた小学生との交流。
学校に到着し、お兄ちゃんたちに手を引いてもらい教室に入りました。
自己紹介の後、読み聞かせをしてもらったり、貨物列車のゲームをしたり、学校探検で色々な教室を回って興味津々の子どもたちでした。
一人ひとりプレゼントを受け取ると、嬉しそうに見せ合っていました。
帰ってきてからは緊張から解放されたようで、
「○○しつのあった」
「きんちょうした」
「たのしかった」
とお喋りが弾んでいました。
交流を通して新1年生気分を味わい、入学がより楽しみになったようです。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)