2024年度ブログ
2023年度ブログ
今日の子どもたち
2024-01-19
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
お母さんたちに見守られて…
お母さんが見てくれていて嬉しかったようで、得意気にとび箱に登ったり、トンネルを何度もくぐったり…。
ままごと遊びでは、お母さんたちに注目されて意識したようで、いつもより言動も控えめでお上品でしたね![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
ママ、みて~
「ママにかっこいいの見せようね
」と約束したさくら組さん。
いつもどおりの伸び伸び遊ぶ姿を見てもらい、嬉しそうでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
今日は参観、ありがとうございました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
【3歳児】 龍を作ってみよう
お父さん・お母さんたちに見守られて、少しドキドキする子どもたち。
今年は“辰年”なので、龍を作ってみることにしました。
たくさんの折り紙を色んな大きさの四角に切り、画用紙に体になる糸を置き、その上に切った折り紙を貼っていきました。
色とりどりの素敵な龍ができていました。
ホールに行き、箱で作った鬼を倒したり、フープでたくさん遊びました。
凧づくり①
「ワクワクする」「ドキドキもする」「たのしみ~」と言いながら始まった保育参観。
お父さん・お母さんが見に来てくれて、いつもと違う雰囲気の中、ちょっと緊張していた4歳児さんでした。
ビニール袋に描いた絵は、ダイナミックに描いたり、慎重に描いたり、絵の中に物語があったりと、それぞれの個性が表されていました。
ご参観いただきありがとうございました。
凧、凧、あがれ
保育参観でお父さん・お母さんたちが見に来てくれて、とっても嬉しそうにしていました。
ビニールに絵を描いた後は、見本を見ながらストローの骨組みを貼りつけ、タコ糸を結んで完成しました。
「そとで とばしたい」とのことで、今日は風が強かったのですが、凧がよく揚がり大はしゃぎでした。
遊具の上で凧揚げをしていた3人の糸が絡まり終了…。
その後、〇くんのお父さんに「こおりおに しよう」「すもう しよう」とみんなで一斉に駆け寄り、たくさん遊んでもらいました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-01-18
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,さくら組
ホールで伸び伸び‼
ホールでマラソンや鬼の的当て遊びなどをしました。
ボールをしっかり掴んで、鬼にめがけて上手に投げる子どもたち。
ある程度遊ぶと、いろんな玩具を出してきて、思い思いに遊びを楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
塗ったり貼ったり
生活発表会で使うお面の色塗りをしました。
「○○ピクミン いるよー
」とお友だちと話しながら、色塗りをしました。
月刊誌にあった鬼のお面も作りました。
〇くんは、月刊誌に載っている“ももたろう”に出てくる鬼の色を見て、決めていました。
お友だちにもたくさんの種類の鬼がいることを教えている姿が見られました。
とても素敵な鬼のお面ができていました。
お面づくり
「きょうは おにのおめんづくり するとやろ~
」と、子どもたちが嬉しそうに聞いてきました。
「さいしょは どかんすれば いいと~
」「わから~ん」とつぶやきながら、お友だちがしているように真似てみたり、鬼の色も「はでな いろに しようかな」
「でも おには あかやろ
あおやろ
」
「まゆげは おこっている かんじが いい」
など、いろんな言葉が出ながら会話も楽しくお面づくりを楽しんでいました。
「まめまきは これ かぶって まめ まこう
」と張り切っている子どもたちでした
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-01-17
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
凧あげ
先日作った凧を持ってお外へ・・・。風が吹いて上に舞い上がると「うあ~
」と喜び、手に持って走り回る子ども達。「うわっ、楽しいね
」と声をあげて笑いながら凧あげを楽しんでました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
今日も元気いっぱい
今日も戸外へ・・・。かけっこからはじまり、それぞれの自分の好きな遊びへ。三輪車に乗ってパトロールしたり砂遊びをしたり、ももぐみさんの凧をかりて凧あげしたり・・・と今日も元気いっぱいのさくら組さんでした。
【3歳児・たーくさん遊んだよ。】
暖かい陽気になり戸外に出てかくれんぼや三輪車でいろんなところにお散歩したりと4人で一緒に遊んでいました。ホールでは一度楽器あそびをした後5歳児さんと一緒に恐竜ごっこをしました。芝生とホールを行き来し、汗をかくほど走り回っていました」
いい天気
数日、外で遊ぶ時間が短かったので今日はたっぷりと園庭で遊びました。貸し切り状態だったので思いのままに遊んでいるとタイヤに縄跳びをくくりつけ引っ張って「運動だー
」と〇くん。それを見て、三輪車に結んでみたり、タイヤを増やしてみたりと子ども達でレベルをあげ筋トレをしていました。のぼり棒下のマットでは腹筋や腕立てをしたり、たまに空を見上げて雲も形や空の色に癒されていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
作戦
劇・遊技と取り組んでいる中で今日はちょっと中休み。ホールに上がってきた3歳児さんに「ねえ、恐竜ごっこしよう」と誘い掛け5歳児さんが恐竜役で追っかけていました。しばらくすると横になっていた〇くんと△くん。「今、寝ると」と3歳児さんを油断させ近づいてきた時に追いかけに行きどちらも大はしゃぎでした。午睡がなくなり寝かしつけやもも・さくら組さんのお着替えなど張り切っています。小さい子に癒されている5歳児さんです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_171.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_171.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-01-16
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
お絵描きと新聞紙遊び
凧づくりをしていなかった〇くんが製作を始めると他の子も興味を示してテーブルの傍へ…。
新聞紙やマジックを用意すると、嬉しそうにお絵描きを楽しみ、その後は新聞紙をビリビリ破ったり、丸めてボールにして遊びました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
お店屋さん
それぞれ好きな遊びをしたり、集まり出すさくら組さん。
今日は、お店屋さん、お客さんになって遊びました。![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
戸外あそび&楽器あそび
園庭で“グルグル乗り物(子どもが命名)”を一生懸命押していました。
乗る人、押す人を交代し、2人乗りでなかなか押せない時は「だれか てつだってー
」と声をかけに行き、手伝ってもらいながら押していました。
ホールに行き、楽器遊びをしました。
新しく太鼓とシンバルを準備し、4人で交代しながら楽器遊びをして楽しみました。
「また あしたも しよう
」と乗り気のようです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign015.svg)
みんなで…
ホールで劇・ダンス・ピアニカの一つの目標に向かって取り組んでいます。
お互いに教え合ったり、友だちを見て学ぶことが良い刺激になっています![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign015.svg)
【5歳児】 頑張る力
昨日していなかった劇遊びをしました。
自分のセリフを覚え、友だちと一緒に同じセリフを言う時には嬉しそうな表情で声も更に元気になり、刺激し合いながら頑張っています。
その後「せんせい、ダンスは
」と子どもたちから声が聞かれ、やる気十分です。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-01-15
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
いろんなあそびに挑戦‼
ホールで体を動かして遊びました。
カラーボックスの2段目からジャンプをしたり、トンネルをくぐったり。
フープを出すと、並べたり、電車ごっこ。
0歳児さんも1歳児さんを真似て頑張っていました。
途中から5歳児のお兄ちゃんたちが来てなわとびをすると、それを真似たり、一緒になって縄遊びを楽しみ、「たのしかった~
」とご満悦の子どもたちでした。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
お仕事、大忙し
体操や楽器遊びの後、お外へ…。
車を準備し「おしごと いくよ
」「わかった
」と、言葉のやりとりが増え、聞いてて微笑ましいです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_187.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_187.gif)
プランターから草を抜き「おいも あったよ
」と収穫を喜んだり、砂場やあちこちに移動し、それぞれお仕事を頑張っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
た~こ~、た~こ~、あ~がれ♪
スーパーバックを使って凧を作りました。
スーパーバックに好きな絵を描いて、友だちと和気あいあいとしながら作っていました。
出来上がり、園庭に出て自分の身長よりも高く揚がり、「わぁ、すごーい
」と喜んでいました。
立ち止まった時も風の力だけで凧が揚がることにも驚いていた子どもたち。
すべり台の踊り場に行った男の子。
風もあったのでひたすら風が来るのを待って凧を揚げて楽しんでいました。
【4歳児】 関わりの中で…
5歳児さんとホールでダンスをした後、園庭でサッカーをしました。
「〇くんと チームに なりたい」
「〇くん つよいけん、〇くんとが いい」
など、自己主張をする中で言い合いが始まります。
友だちの気持ちも分かるんだけど、なかなか受け入れきれない心もありながら思いが届かず涙する子ども。別の遊びをする子ども。と、友だちと関わりながらいろいろな感情が芽生え、成長しています。
もも組さんとの触れ合い
4歳児さんと一緒にお遊戯をしたいとのことで、待っている間にホールに上がりなわとびをすることにしました。
跳びながら回数を自分で数える子もいました。
縄を回して跳ぶタイミングが分かってきたり、つま先で跳ぶことを少しずつ頑張っています。
ホールにいたもも組さんとも遊び、縄を一緒に回したり、もも組さんがピョンとまたぎやすいように、地面でヘビのように動かしてあげていました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
2022年度ブログ
今日の子どもたち
2023-03-06
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
“カバさんのおそうじ♪” ・ “車通りまーす(≧▽≦)”
今日はとても暖かったですね。
元気に戸外遊びをしました。
少しの段差でもつまずき、転んでいたもも組さんも、今では滑り台への梯子も難なくクリア![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign014.svg)
三輪車も漕げるほど成長しました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign015.svg)
カバさんの周りに子どもたち。
「おそうじしてるの
」と、砂でカバさんを洗っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
車チームは側溝を道
線路に見立て、はみ出さないように行き来を楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_183.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
国際警察
卒園まであと10日。
“5歳児さんと遊べるのもあと少しで寂しくなるね~”という話をしました。
すると、「5さいじさんと おそとで あそびたいな~…」と○くん。
3歳児さんが戸外で遊んでいると、5歳児さんの姿が玄関に見え、「ねぇねぇ 5さいじさん
いっしょに あそぼう
」と早速誘っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
戸外では警察ごっこをしていた4人のお友だち。
「せんせい、どろぼうね」と言われ、「つかまえるぞー
」とたくさん園庭をかけ回り、ついに逮捕![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
「ぼくたちは こくさいけいさつ
」と警察になりきり、世界の平和を守っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_182.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_182.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_182.gif)
けいさつごっこ!
なわとびをした後、園庭でごっこ遊びをしました。
三輪車に乗って出動
し、警察ごっこを楽しんでいました。
みんな警察がいいみたいで、泥棒役がいなく、透明人間を追いかけていましたが、3・5歳児さんも園庭に出てきたので泥棒役が決まり、逮捕しては逃げてを繰り返し楽しんでいました。
卒園式まであと少し
カレンダーで卒園式の日を確認し、あと少しだということが分かったようです。
今日からホールでの練習を始め、入場や卒園証書授与の練習をしたり、歌を歌ったり。
「なんか なみだ でそう」と話す子どももいて、少しずつ実感が湧いてきています。
練習後は園庭で三輪車やボールで遊びました。
暖かくなり、ポカポカ陽気の中で元気いっぱいの5歳児さんです。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-03-04
カテゴリ:もも組,ひまわり組,さくら組
楽しかったね♪
昨日の遠足が楽しかったようで、思い出話が次々と…![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
お母さんと一緒と、お弁当が何より嬉しかったようです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_050.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_050.gif)
最近、洋服の着脱を頑張っているもも組さん。
友だちと集まり、“せーの”で脱いでいると、顔が隠れて目だけが見え…。それが面白かったようで笑い合っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
友だちと一緒だと、楽しみながらできることが増えていっているように思います![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_177.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_177.gif)
みんなで遊びました(^_^)
今日は、ひまわり組みんなで遊びました。
ボール当て氷鬼や三輪車に乗ってごっこ遊び。サッカー・砂遊びなど、たくさん遊びました。
途中、もも・さくら組さんも来て、一緒に砂遊びを楽しみ姿が見られました。
お部屋では、ユーフォ―キャッチャーや空き箱などで“バウステーション”を作りました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-03-02
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
ちょっぴりこわかったなー
今日の避難訓練。
突然のベルにビックリして泣き出す子どももいましたが、先生や友だちと一緒にきちんと避難することができました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
救急車にも乗せてもらえることになり、少し緊張しながらも「かっこいい
」「すごい
」
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
と話していました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_135.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_135.gif)
避難訓練
避難訓練に参加しました。
実際の火事のベルが鳴り、いつもとは違う雰囲気に怖がりながらも手を口や鼻に当てて、煙を吸わないよう意識して逃げていました。
その後、救急車見学では救急車に乗った途端から
「これはなに
」
と車の中を見回して、たくさん質問していた子どもたち。
興味津々でたくさん見せてもらい、ビックリしたことや初めて知ったことなど話をしていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
救急車に大興奮!!
避難消火通報訓練では救急車が来て大興奮の子どもたち。
順番に救急車に乗せてもらうと、次々に
「あれはなに
」
「これは
」
とたくさん質問して興味津々でした。
部屋に戻ってから感想を聞くと、
「そともなかもかっこよかった
」
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
「たのしかった
」
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
など、満足そうでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
避難消火通報訓練
今日は消防署の人が来ての避難訓練でした。
避難の際の注意事項を聞いたり、先生たちの消火の様子を見たり・・・。
その後は、救急車の見学をしました。
救急車の中は気になるものがいっぱいで
「これ、なーに」
「ドラマでみたことある」
と興味津々で色々と質問をしていた子どもたちでした。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-03-01
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
きもちいいね~♪
2階でマラソンや体操した後、芝広場に出てみました。
暖かく、「きもちいいね~
」と寝転がる子どもも・・・。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
春はもうすぐ、そこまで来ているようですね。
その後はお部屋で人形遊び。
大きなぬいぐるみをおんぶしたり、木の椅子にたくさん座らせたりして楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
【3歳児】 好きな遊び
ホールで遊びました。
ピンポンやサッカー、バドミントンや型はめなど、自分の好きな遊びをそれぞれ選び、遊びました。
大型積み木で〇くんが何か作っていると、〇くんが
「僕も仲間に入らせて
」と一緒に作り始め、大きなトラックを作り、楽しんでいました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
~あかりをつけましょ ぼんぼりに~
自分のひな人形にぼんぼりをつけました。
ぼんぼりはどんな風にしているのか、確かめに玄関のひな人形を見て
「赤色、黄色、緑色やった
」
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
「金やった
」
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
と言ってストローを立ててテープで貼って、そのストローに折り紙を貼っていました。
一人ひとり違うぼんぼりが完成していました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
卒園式ごっこ
昨日の交流を終え、自分たちが書いたお礼の手紙を読み返していました。
月刊誌の「はっけん」では数の分だけクッキーを描き入れる問題で、チョコチップクッキーや様々な色のクッキーなどあれこれ考えて楽しみながら描いていました。
その後、外に出ると雨が降り出し、男の子はホールへ。
女の子はなわとびがしたいとのことで下でそれぞれ遊びました。
女の子はいつの間にか卒園式が始まり、卒園証書を受け取る練習をしたり、その延長からなわとび大会が始まったり遊びを変化させて楽しんでいました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-02-28
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
良い天気☀
今日も外あそび気分の子どもたち。
外に出ると何も言わなくても一列に並んで待っています。
名前を呼ばれると元気よく返事![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
笑顔いっぱいでゴールを目指していました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
園庭でテントウムシを発見![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
夢中で観察する子どもたち。春の訪れを感じていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
お部屋に戻る途中は、ひな人形の前でしばし休憩の子どもたちでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_134.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_134.gif)
戸外遊び
製作をした後、戸外で遊びました。
年下児の遊ぶ様子も気になるようで、靴が脱げてしまった友だちに気づき傍に寄り添ったり、一緒に三輪車やトラックで遊ぶ姿も見られました。
また、昨日の続きでボール入れが始まると、最初はボールを入れるだけだったものの、コーンを通して声を出してみると大きな声になることを発見し、違った遊び方で楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
元気いっぱい!!
昨日のバトミントンが楽しかったようで「またしたい
」とリクエストの声が・・・。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
なわとびの後にバトミントン、恐竜ごっこ、消防車ごっことそれぞれ好きな遊びを楽しみました。
なわとびでは新記録を出して嬉しそうに何度もチャレンジしたり、恐竜になりきって芝広場を這って歩いたり、追いかけあったりと、たくさん体を動かして遊んでいました。
学校訪問
以前から楽しみにしていた小学生との交流。
学校に到着し、お兄ちゃんたちに手を引いてもらい教室に入りました。
自己紹介の後、読み聞かせをしてもらったり、貨物列車のゲームをしたり、学校探検で色々な教室を回って興味津々の子どもたちでした。
一人ひとりプレゼントを受け取ると、嬉しそうに見せ合っていました。
帰ってきてからは緊張から解放されたようで、
「○○しつのあった」
「きんちょうした」
「たのしかった」
とお喋りが弾んでいました。
交流を通して新1年生気分を味わい、入学がより楽しみになったようです。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)