2024年度ブログ
2023年度ブログ
今日の子どもたち
2023-12-02
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,さくら組
ままごと
もも・さくらさんでゆっくり遊びました。2歳児さんの〇くんはお医者さんになって働いていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
鬼をやっつけろ
外遊びの次は、ホールに行きそれぞれ好きな遊びをしました。ボールを蹴ったり自分で投げたボールを打ったり、大型積み木で乗り物を作ったり家族ごっこををしたりしました。「鬼を倒そう」とアンパンマンが描いてある箱に鬼の顔を置き、ボールで一生懸命倒す遊びを何度も何度も繰り返し遊んでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
頑張っていこう
今日もサッカーに熱が入る子どもたち
いつもリードしてくれる5歳児さんがいなかったので今日は自分たちでパスやシュートの練習から始めていました
園長先生vs4歳児の試合では声をかけあってパスをしたり何度もゴールに向かっていました。3対3で、これはpkになるかな思いながら残り数秒でシュート
4対3で○○が勝ちました
さあ、今日はどっちか勝ったかな・・・。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-12-01
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
気持ちいいな
戸外で少し遊んだ後、ホールで車や新聞紙遊びをしました。車や船に乗り引っ張ってもらうと嬉しそうにニッコリ
新聞紙をビリビリと小さくちぎった後は牛乳パックの中へお片付け・・・。とても上手に出来ました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
実習生のお姉ちゃんからのプレゼントに大喜びの子どもたち。大事そうにカバンにしまっていました
その後は体操や新聞紙遊び。男の子は野球にハマっているようです。ゆっくり過ごしました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
楽しんな
2階でマットにカエルのようにジャンプしたり、ダンボールに乗ったり、お部屋では粘土遊びをしたりと楽しみました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
ルールを決めよう
ピアニカをするのか
サッカーのルールは
昨日から「ルール決め」について話していて今日は朝からルール決めの話し合いをしました。それぞれ自分の考えを伝えあい、ピアニカを弾く時間が決まりました。サッカーは足の裏を見せない(危ないから)ハンドをしない、試合時間は
今日は6分ということで試合が始まりました。結果は…自分たちでルールを決め毎日いろいろと考えています。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_183.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_130.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_130.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-11-30
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
元気いっぱい
芝広場やホールや大型積み木などを使いたくさん体を動かしました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign014.svg)
大きくなーれ
「ここがいい
」と人工芝を指さす子どもたち
外に出てみると、「さむーい」と追いかけっこで体があったまりました。好きな遊具で遊ぶ中、空気入れを壁に押し当てて、空気を入れていた男の子たち
大きくなると思っているのでしょうか![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
【3歳児・寒さに負けないぞ】
どんな遊びをしたいが、子どもたち決めて遊びました。遊ぶ前にマラソンをして、体をあたためました。まず最初にかけっこをしました。子どもたちも、日々成長し走る速さもどんどん速くなっているように感じます。次にだるまさんが転んだをしました。鬼に全員がタッチしたら交代というルールを決め「次○○ね~」と子どもたちで鬼になるお友だちを決めて楽しんでいました。どちらも一回では足りなかったようで「もう一回する
」と張り切っていました。
【4歳児・5歳児・ピアニカできたよ】
昨日の続きで「楽器する
」と子どもたち。ピアニカを持ってきて各自思い思いに弾いていました。楽譜を渡すとそれぞれ自主練し「先生、弾けるようになったよ
」と〇くん。きらきら星を途中まで弾けるようになり、お友だちにも聞いてもらい「うわー!すごい」とみんなも挑発されていました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
【4歳児・5歳児・できたよ。負けないぞ パート2」
ピアニカに興味津々の子どもたち。〇くんはキラキラ星が弾けるようになりみんなに聴かせてくれました。自分たちで考え音を聴きながら、楽しんでいます
その後は戸外はへ・・・。カニを探す子、三輪車で走り回る子、サッカーをしている子。今日は園長先生vs子どもたちの試合が始まりまりお互いに負けまいと
白熱した戦いが見られました。結果は3-7。さあー、どっちが勝ったでしょう![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_175.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_182.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-11-29
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
いろんなあそび♪
久しぶりに園庭で、固定遊具や車遊びなど伸び伸びと楽しむことができました。
お部屋でも、それぞれ好きな玩具を取り出してお友だちと楽しそうに遊んでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
戸外遊び
今日は園庭で遊びました。
玄関を開けると一斉に走り出し、何も言わずに門の前に並ぶさくら組さん![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
かけっこをする習慣が身に付いているんだな~と思いました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
遊んでいると、大きな音が…。
お空を見ると、ヘリコプターが…。
みんなで空を見上げて見ていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
どうなる? 紙飛行機凧
先生に折り方を教えてもらいながら、紙飛行機をそれぞれ作り、飾り付けをつけるために折り紙を切って貼りました。
凧のようにするためにも糸をつけ、園庭に出て飛ばしてみました。
上に揚がらなかったものの、飾り付けをヒラヒラさせたくて何度も走っていました。
その後は鉄棒に引っかけてみたり、すべり台の踊り場からぶら下げてみたり…。いろんな遊びをしていました。
とても気に入ったようで、しばらくは紙飛行機を大事に持って遊んでいました。
楽器あそび
いろんな楽器を子どもたちに見せ、並べました。
「これ、〇兄がしよった」と去年のことを思い出し、実際に楽器に触れてみることにしました。
音の響きや高さ、低さ、叩き方などそれぞれの楽器で感じ方が違い、中には体を揺らしながら叩く楽しさを表現する子どももいました。
ピアノのメロディーに合わせながら自由に叩く中、耳を傾けたり、メロディーに合わせることができるお友だちもいてリズム感が抜群です![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign014.svg)
「また、明日もやってみたい」「楽しかった」と一日を振り返っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-11-28
カテゴリ:もも組,ひまわり組,さくら組
交通指導
今日は交通指導で道路標識の勉強をしてから、実際に横断歩道を歩いてきました。
手を高く上げ、「じゃんけん、グー・・・」と三本指のお約束も上手に言うことができ渡っていました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
2022年度ブログ
今日の子どもたち
2022-06-24
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
がんばれ!かんばれ‼ 気持ちいい~♪
朝の会後、お部屋で体操・乾布摩擦。
その後はホールで玉入れごっこ。
ポーンとかごの中に入れたり、一つ一つ近くに持って行って入れたり…。
みんなで玉入れを楽しみました。
お片付けも色を見ながら上手にできました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign015.svg)
芝広場に出ると、気持ちの良い風が吹き、みんな気持ち良さそうでした。
【3歳児】 〈短冊づくり〉
ホールで体操をした後、七夕に関する紙芝居を読み、七夕の短冊づくりをしました。
「1つだけ、お願い事ができるんだよ~」と伝えると、
「プリキュアに なりたい
」「ドンブラザーズに なりたい
」など、何のお願いにするか想像していた子どもたち。
短冊をもらって四角や三角の形に折って好きな色の絵の具をつけ、にじみ絵の短冊が完成しました。
今度、お願い事を一人ずつ決めて書きたいと思います。
鬼ごっこ!
芝広場で鬼ごっこをしました。
初めはルールが分からないこともありましたが、徐々にわかってきたようで、逃げまわったり、頑張ってタッチをしようとしてたりしていました。
最後の方は「おにに なりた~い
」と自分から鬼に近づいていくこともありました。
室内ゲーム
お部屋で2つのゲームをしました。
1つ目はハンカチ落とし。
ルールを再度確認した後に、ゲームスタートです。
ハンカチを持った鬼は、落としたりするようなフェイントをかけ、座っている方はいつ落とされるかドキドキしながら集中してアンテナを張っていました。
2つ目は爆弾ゲーム。
風船を爆弾に見立て、音楽に合わせて風船を回し、音楽が停まると同時に風船を持っていた人が負け。という5歳児さんには簡単なルールですが、ワクワクと、軽く回さないとあちこちに飛ぶ風船に大盛り上がりの5歳児さんでした。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-06-23
お外たのしい
久しぶりの戸外あそび 風も気持ち良かったです。飼育箱の掃除をする3歳児さんを見たり、ちょっと参加したり
お外だと表情も生き生きとしていますね 今日も元気いっぱいのももさくらさんでした。
生き物お世話
戸外で遊ぶと「カタツムリがうんちしとるけん掃除せんば!」「オタマジャクシもうんちしてるよ!」と子どもたちで気づき、虫かごの掃除が始まりました。必要なものを自分たちで準備し、歯ブラシを使って磨いたり水を入れ替えたり、綺麗になった虫かごにオタマジャクシ、カタツムリを入れてあげると気持ちよさそうでした その後は、バケツやじょうろで水を流して水浸しになった場所で、泥遊びを楽しむ子どもたちでした。
七夕飾り
今日は七夕飾り作りで、輪つなぎ・四角つなぎ・三角つなぎを作りました。最初は輪つなぎの作り方に苦戦していましたが、徐々に慣れて友だちより長くしようとする子もいました。四角つなぎ・三角つなぎは自分たちで見本を見ながら作っていました。その後は、外に出てオタマジャクシの観察や砂集めをしていました。
なんでだろう
中学生のお姉ちゃんとドッチボールをして遊びました。ボールが当たらないように逃げ回る子ども達。だんご状態にかたまって大はしゃぎでした。外野へ出るとボールの取り合いでケンカになることも…。その後先生が内野、子ども達が外野から狙いすぐに当てられました。お部屋に戻り水でお絵描き。乾くと色が消えてしまう不思議なシートに驚いていました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-06-22
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
いっぱいあそんだよ✨
いつもの体操もホールですると、のびのびと楽しそうな子どもたちです。
3歳児さんとは向かい合い、何故かダンスバトルのようになっていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
お部屋に戻って新聞遊びでは、小さくちぎって”雨が降るよー”と言うと寝転ぶ子どもたち。
”3・2・1”の掛け声でソワソワ・・・雨が降ると喜んでいました。
昨日の風船を長短のヒモで吊るすと、触ろうとジャンプしたり、新聞のボールを投げたりと楽しそうでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
【3歳児】 〈サーキット遊び〉
ホールでもも・さくら組と体操をした後、サーキット遊びをしました。
全員でマットやカラーボックス・ハードル・跳び箱を準備し、みんなで挑戦。
ハードルの跳び方も最初は立ち止まって、ゴム紐を見ながら跳んでいましたが、何度もしていると走りながら跳べる子どもも出てきました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign015.svg)
遊びが終わると、みんな汗
をかいてキラキラ
光っていました。
食べたのは、だれ⁈
雨が止んだので、園庭へ。
キュウリのプランターの所で〇くんが
「ねぇー、みてー
たべられとる
」
とキュウリが食べられていることに気づきました。
「だれが たべたとかな
」
「いのしし
が きて たべたっちゃない
」
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_198.gif)
「オバケが きて たべたっちゃない
」
などなど…みんなで色々と考え込んでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
その後は警察ごっこをしたり、虫の観察をしたり、梅雨の晴れ間の戸外遊びを楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_174.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_174.gif)
Myカメラ
空き箱やティッシュの箱でカメラづくりをしました。
レンズをどうするか…考えてトイレットペーパーやテープの芯を貼り付けた後は、レンズの向こう側がちゃんと見えるように穴を開けたり、撮った写真が出てくるよう切り込みを入れたりと、それぞれにアイデアを膨らませて素敵なカメラが完成しました。
完成後は、「ももぐみさんに しゃしんば とりに いきたい」とのことで、もも組にお邪魔し、勝手に撮影会をさせてもらいました。
撮らせてもらったお礼に新聞紙集めを頑張り、部屋をきれいにしてくれた5歳児さんです。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-06-21
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
雨の日でもげっきいっぱい✨
中学生が今日から職場体験に来ています。
中学生の存在に緊張し、固まる子どもも…。
次第に慣れ、自分から手をつなごうと手を出したり、一緒に楽しく遊びました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
さくら組さんはホールへ行き、4歳児さんのボール遊びにまぜてもらったり、サーキット遊びをしました。
もも組さんは風船やブロック遊びをして過ごしました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
雨宿りしながら
雨
の日の生き物を探しに園庭に行きました。
図鑑や月刊誌『いっしょ』を持って行き、探索の途中で雨が降ってきたので屋根の下や滑り台の下で雨宿りしながら探してみたものの、雨が好きなカエルやカタツムリは発見できませんでした。
しかし、雨が好きな虫かごの中にいるカタツムリを雨の当たる場所に移動させ、大好きな雨が虫かごの中に入るように子どもたちなりに考えていました。
お姉ちゃんと遊んだよ~!
今日から3日間、中学生の職場体験で中学生が2名来られました。
今日は一人、4歳児に入り、子どもたちも大喜びでした。
名前もすぐに憶えて、たくさん名前を呼んで遊んでいました。
ホールでのボール当てでは、お姉ちゃんと投げ合って、避けたり当てたりと楽しんでいました。
カラカラ積み木では、一緒に作って楽しむ姿が見られました。
忍者になって
手首に好きな色の紙のバンドを巻いて、忍者になった気分でサーキット遊びをしました。
長椅子の平均台からフープやカラーボックスの3段飛び、マットでの前転…と次々にこなしていき、
「次、○○忍者
」と声をかけると、はりきっていた子どもたちです。
部屋に戻り、ハンカチ落としをしたり、図鑑を持って園庭へ行き、プランターの花の名前を調べました。
「あめ
が ふって きたー」と3歳児さんの声に
「じゃあ、てるてるぼうずに おねがいすれば よかったい
」と5歳児の○くんの声。
みんなで「てるてるぼうずさ~ん」と呼び掛けていた姿がっかわいかったです。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-06-20
カテゴリ:もも組,ひまわり組,さくら組
ごちそうどうぞ
今日はお部屋の中でゆっくり遊びました。
お気に入りの人形をおんぶしたり、机いっぱいにごちそうを並べて楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
次こそは!
身体測定後、ホールで相撲をしました。
前回、悔し涙を流した子どもも今日は”頑張るぞ”と気合が入り、粘り強い勝負も見られました。
”ズボンを持つこと”を意識しながら力いっぱい押せるようになってきています。
対戦相手の名前を呼ぶ前から「はいっ」と手を挙げてやる気十分の子どもたち。
勝ったり、負けたりしながら闘志を高め合っています![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)