2024年度ブログ
2023年度ブログ
今日の子どもたち
2023-07-01
カテゴリ:もも組,ひまわり組,さくら組
“昨日の遊びがしたい
”というので、スポンジボールでの玉入れを楽しむ子どもたち。
1つが吊り棚の上に乗っかると、“もう1こ もう1こ”と全部乗せると「やった~
」と大喜びでした。
フープをお家に見立てると、ボールをご飯にしてみたり、遊びがどんどん発展していき、最後はままごと遊びをして過ごしました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
うまくできるかな?
ひまわり組4名の登園で、みんなでホールで遊びました。
3歳児の○ちゃんはチェーン遊び。
4歳児の○ちゃんと○くんは、段ボールで冷蔵庫作り。
5歳児の○くんはティッシュの箱で家づくり。
途中で、4歳児さんが手伝ってくれ、なんとか骨組みができました。
その後は男の子はボールの投げ合い、女の子は画用紙で勉強ごっこを楽しんでいました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-06-30
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
戸外で少し、あそんだよ!
お天気はすごくあやしく、今にも雨が降り出しそうな感じでしたが、さくら組さんと少し戸外に出ました。
ポツポツと雨が降ってきましたが、気にせず、園庭を走り回りました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
その後は2階で運動遊びをしました。
ゴーヤの赤ちゃん♪・ボール、風船あそび
ゴーヤの赤ちゃんがいることを知らせると、
「こっちも
パパじゃない
にぃにかな
」
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
など、かわいらしい子どもたちです。
スポンジボールや風船を使って、お部屋の中でも元気いっぱい遊びました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
戸外あそびで夢中になっていること
お願い事を書いた短冊を織姫と彦星と一緒に並べて貼りました。
飾り付けが楽しみです。
子どもたちは戸外あそびが大好き。
ここ最近では、雨が時々降っているので、土が濡れてダンゴムシが出てくるようになり、ダンゴムシを探すようになりました。
また、砂場を開けていると、大きいバケツに砂を注いで、すべり台の下でアイス屋さんを楽しんでいます。
小さいお皿につぎ分けたり、「いらっしゃいませ
」とお客さんを呼んでいます。
なわとびが変身
なわとびがしたいという意欲的な声に「ぼくも したい」「わたしも したい」と自分たちで回数を数えたり、なわとびをマイクに見立て、縄跳びのショーが始まったり、子どもたち自身が遊びを発展させていました。
「しっぽにも なるよ」と長~いしっぽがお尻にくっつき、動物ごっこが始まりました。
いろんな動物たちが集合し、しっぽの自慢大会をして楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
なかなか決まらないジャンケン
みんなで鬼ごっこをしようと鬼きめをしました。
「どうする
」「じゃんけんで きめよう
」とみんなでジャンケン。
何度してもあいこばかり。ようやく一人減り、二人減り。最後の二人の決着は![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign021.svg)
「さいしょは グー、ジャンケン ポン
」
「ポン
ポン
ポン
ポン
……」これまたあいこ続き。
ニコニコしながらジャンケンをし、ようやく勝負がつき鬼が決まりました。
園庭中を走り回り、フェイントをかけたり、一人を集中して追いかけたり、知らん顔をしてタッチしたり、5歳児ならではの巧みな鬼ごっこ。
約20分ほどずっと走り回り、子どもたちはスッキリした表情でした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
その後は月刊誌に付いていた「にこにこ おはな」を作り、水に浮かべると花が開いてビックリ![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
「でじなみたい
」と喜んでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_186.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-06-29
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
もも組、さくら組と一緒におままごと
もも組、さくら組一緒にままごと遊びをしました。
お皿の上にたくさんの食べ物をのせたり、コップにお寿司を入れて新しいスタイルの食べ方でいただきました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
先生が「あたまいた~い」とレタスを熱さまシートに見立て、貼っていると心配そうにのぞき込む子、何してるの
と口をポカーンとあけてそれを見守る子どもたちの姿が面白かったです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
きらきらひかる~♪
昨日の製作の続きで七夕に向けて作りました。
藍色画用紙に黄色と白の絵の具を使って指スタンプで星を表現しました。ストローでもしました。
指スタンプが楽しかったようでたくさんを星を作っていました。
子どもたちにお願い事を聞きました。
「おおきくなったら・・・」
「○○がほしい」とすてきなお願い事が聞けました。
外に行き、時々雨が降りましたが、
「あまやどりー
」と車の中や玄関で雨宿りしながら遊びました。
雨だ!!気持ちいいね
5歳児さんと一緒にそれぞれのグループに分かれて夏まつりの製作をした後、遠くの空を見て
「あっちの雲くらいね」と話をしていると、ポツポツと雨が…雨が降ってきたことを知らせる中、木の下でクワガタのお世話をしていた男の子は「え
」と言いながら周りを見渡すと驚いたような顔をしていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
自然のシャワーを浴びながら嬉しそうに、無邪気に遊び回る子どもたちでした。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-06-28
カテゴリ:3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
お人形さんも “はっけよい のこった!”
ひまわり組さんの声援を受けながらお相撲を楽しむさくら組んさん![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
お部屋に戻っての人形遊びでは、箱の上に人形を向かい合わせにして載せ、「のこった
」とお相撲をさせていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
いろんなことをしたよ!
ホールで相撲をしました。
3歳児になり力も強くなり、相手を力いっぱい枠から出そうとする姿がみられました。
お部屋では、七夕に向けて製作をしました。
織姫・彦星の顔を描いたり、貼ったり…。
以前、紙で作った体に貼りつけたりして、かわいい織姫と彦星ができあがりました。
あいにくの曇り空でしたが、子どもたちは戸外でアイス屋さんごっこを楽しんでいました。
ぶとうアイス・チョコアイス・ジュースもあり、たくさん提供してくれました。
「はっけよーい、のこった」
4歳児揃っての初めての相撲をしました。
マットの踏み心地を味わいながら土俵に立つと、笑顔で相手の顔を見て「のこった」の合図で押し合いが始まります。
力のまま押されたり、マットから出ないように上手に交わしてみたり、本気で立ち向かっていました。
相撲が苦手な子どもたちもいて「どうしたらいいかな
」と全員に声をかけると、「ちゃんと はなして いかんばね」と〇ちゃん。
声を掛けたり、みんなの所に連れてきたりと、友だち思いが伝わりました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
いろいろな感触
戸外あそびでは、中学生のお姉ちゃんと鬼ごっこをしたり、友だちと砂で手を隠し合って遊んだり、砂の感触を味わいながら楽しんでいました。
しばらくすると、「あっ、ゴーヤ なっとる
」と○くんの声。
みんなに知らせ、たくさん出来たゴーヤ探しが始まりました。
収穫できる日を心待ちにしている子どもたちです。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-06-27
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
カタツムリさん、みつけたよ♪
今日も元気に戸外あそび![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign020.svg)
車に乗ったり、砂遊びを楽しみました。
さくら組さんがカタツムリを見つけると、気になって近くでじっと見ていた〇くん。
風も吹いて涼しかったので、たっぷり戸外あそびを満喫しました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
発見‼
戸外に出ると、「せんせい、きてー」と○くんの声。
見に行くと、カタツムリさんがいて、
「おっきいね~
」「パパじゃない
」と想像を膨らませていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
【3歳児】 七夕飾りと戸外あそび
今日も元気いっぱいの3歳児さん。
お部屋で七夕飾りの製作をした後は園庭で元気よく遊びました。
七夕飾りでは、三角つなぎや四角つなぎを作り、女の子は真剣な表情で集中して作っていました。
戸外あそびは男の子が活躍![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign020.svg)
園庭で元気よく駆け回って遊んでいました。
やっぱり外が楽しい
今日は、楽しみにしていたⅤファーレンサッカー教室の日。
空模様の心配もありましたが、ポツポツ程度で思いきり外で体を動かすことができました。
ゴールやボールの準備をしている間も早くしたくて待ちきれない様子の子どもたち。
コーチの話を聞きながら、ルールを守ってボール遊びやサッカーを楽しんでいる姿が見られ、園でのサッカー遊びが生かされていたゲーム運びでした。
汗をいっぱいかいて、いっぱい走って、帰りは少し疲れ気味でしたが、給食をしっかり食べ、お昼寝もぐっすりでした。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
2022年度ブログ
今日の子どもたち
2022-06-30
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
ごちそう、いーっぱい
5歳児さんとのままごと遊び。
時間が経つにつれ、自分から5歳児さんに近寄ったり、
「おいで~」と呼ばれ、嬉しそうでした。
お姉ちゃんたちのままごとの会話に聞き入ったり……。
それを真似たり取り入れたりしながら言葉や動作なども覚えていくんだなぁと思いました。
「また あそぼうね~」と約束してバイバイしました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
長~いトンネル 「はやく行って‼」
「トンネルしたい
」という声が多かったので、ホールで運動遊びをしました。
フープや牛乳パックの平均台を自分たちで並べたり、スタート・ゴール地点を決めると、
「ぼくから する
」とやる気満々の子どもたち。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
長いトンネルが気に入ったようで、笑いながらくぐって楽しんでいました。
マットを海に見立てて、泳ぐ真似もとても上手でした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
大きな紙飛行機!
〇くんが「かみひこうき つくりた~い
」と言っていたので、友だちに聞いてみるように伝えると、
自分から「かみひこうき つくらない
」と聞き、
友だちも「いいね~
」と盛り上がっていました。
大きな紙を準備してあげることで、みんなで協力して
「こっち おさえとくね」「アイロンして~」「こうだよ~」などと言いながら作っていました。
あまり飛ばなかったようで、別にそれぞれ作って飛ばしたり、みんなで作った大きな飛行機をまた広げて、作り直して飛ばしたりしていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
「今日はスズキ」 「かわいいー」
朝の会後に給食の先生が魚を持ってくると、
「それ、スズキ
」とすぐに分かった〇くん。
みんな興味津々で見ていました。
数日前に話をしていたもも組さんとのままごと遊び。
使う材料を運んで遊び始め、最初はどう接してよいかわからず戸惑う姿が見られましたが、慣れてくると傍に行き玩具を渡したり、「かわいいー」と触ったりしてもも組さんに癒された時間でした。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-06-29
おばけ~⁉
今日はホールで遊びました。細長い袋をもって風を入れながらふくらむ様子を見て喜ぶ子ども達。ホール中を走りまわっていました
その後は袋にマジックで模様や絵をかいて楽しみました。お化けの目かいてあげると「うぁー‼」と盛り上がっていました。
もっと高く‼
ホールでだるまさんが転んだをした後、お部屋に戻りカプラ遊びを楽しみました。それぞれ高く積み上げたり平らに積み重ねてバスを作ってみたりしていました。2人のお友だちがどんどん積み上げていったので「先生どっちが高い?」と聞きながら作っていくと、どんどん高くなっていくカプラ。手が届かなくなると、「椅子使わんば‼」「机がいいちゃない⁉」と考えながら慎重に作っていました。その様子を見ていた周りの友だちも椅子を使って積み上げてたりして、カプラの積み上げ大会のようになっていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/kaomoji001.svg)
自分で作った紙飛行機‼
今日は、紙飛行機で遊びました。自分でしっかり折り目をつけながら折ったり、先生と一緒に折ったりして完成した飛行機をホールで飛ばして遊びました。大きい飛行機が良く飛ぶようで何回も投げて「高く飛んだ!」「おお~‼」「めっちゃとんだー!」などと喜んでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/kaomoji001.svg)
「虹色みたーい」
七夕の短冊作りで染め紙をしました。折った半紙に絵の具をつけてやり方を見せ、「じゃあ広げてみるよ」と伝えると「どんな色になるんだろう」「なんかドキドキする」と話していました。その後、自分で好きな色を選び絵の具をつけいざ広げると「きれーい、虹色みたい」との声とともに「やぶれたー」の声も聞こえ、手伝いながらなんとか広げることができました。終わった後に感想を聞くと「ひろげるのが難しかった」「でもまたしたい!」と楽しみを感じてくれたようです。今度は障子紙で挑戦しようと約束しました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-06-28
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
今日も元気い~っぱい‼ 未来の画伯⁈
朝からお遊戯をたくさん踊り、ノリノリ
の子どもたち。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
汗をかきながら体を動かしていました。
その後はお絵描き。
さくら組さんは、自分のクレヨンで力強い線や丸を描いていました。
もも組さんは、最初はちょっと控えめに描いていたのですが、次第にグルグル、トントン……とそれぞれ楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
【3歳児】 〈七夕飾り〉
園庭で遊んだ後、部屋で七夕飾りを作りました。
“三角つなぎ”“四角つなぎ”“輪つなぎ”の中から、自分の作りたい物を選び、糊を使って作りました。
長くつなげて作る子、作り方を覚えて隣の友だちに教えている子などもいて、集中して作ることができていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
クワガタさんと遊んだよ
友だちが持ってきた4匹のクワガタに興味津々で別の虫かごに入れ替えてみたり、触れてみたりしていました。
大きいクワガタは怖がる子どももいて、小さいクワガタを取ろうとする子が近くに大きいクワガタがいてビクビクしながらも頑張って取る姿も見られました。
また、時々挟まれることがあっても、その時は「いたー
」と言っていましたが、すぐにまた持っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
七夕飾り
やっこさんや貝殻つなぎなど七夕飾りを作りました。
分からないところは教え合いつつ、協力して頑張っていました。
その後、園庭へ行きメダカの卵探しやお椀やスコップを使って料理作りをしていた子どもたち。最後はみんな集合して家族ごっこが始まりました。
「おとうさん、ちょっときて」
「いまからクッキーつくるわよ
」
とそれぞれ役を決めてなりきって会話をしていました。
こっそり聞いていると色々な言葉でのやり取りが聞こえてきておもしろいですね![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-06-27
カテゴリ:もも組,ひまわり組,さくら組
絵の具っておもしろいね‼
今日はとても蒸し暑い1日でしたね。
子どもたちはとても元気![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/item156.svg)
絵の具遊びをしました。
もも組さんは指先に色が付く度に友だちと笑い合っていました。
さくら組さんは、クレヨンで絵を描いた後、好きな色の絵の具ではじき絵をしました。
誰も何も言わずに静かに絵の具の感触を楽しんでいました。
相撲
ひまわり組で相撲をしました。
押す力も強くなってきて、どっちが勝つか負けるか、いい取り組みがたくさんありました。
「したい人~
」と聞かれると、何にも手を挙げ、年上・年下関係なく果敢に頑張る子どもたち。
負けても悔しさを我慢して次の取り組みに挑むなど、何度も相撲をする中で、子どもたち自身で成長しているようです。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-06-25
カテゴリ:もも組,ひまわり組,さくら組
雨の日はワクワクがいっぱい✨
雨が止んだので、少しだけ戸外へ……。
カエルさん
いるかなぁ~と探していると、水溜りを発見![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign017.svg)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_275.gif)
長靴を履いている子どもは、嬉しそうにピチャピチャしていました。
カエルの捜索は続き、“カエルさ~ん”と先生が呼ぶと、
大きな声でカエルを呼ぶ子どもたち![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
カエル発見
で追いかけたり、「てが あるね」「こがんして とびよるね」とピョンピョンしていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
ジャンケン列車 シュッシュッシュッ‼
ひまわり組みんなでジャンケン列車をしました。
ジャンケンが難しい子もいましたが、5歳児さんから教えてもらいながらしていました。
段々と長くなるにつれ、移動が難しくなり離れることもありましたが、その時はとまって、またくっついていました。
最後は、先生たちとジャンケンをして楽しそうでした。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)