2024年度ブログ
2023年度ブログ
今日の子どもたち
2023-04-18
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
神殿参拝 ・ コロコロ転がったよ!
教祖様誕生祭で神殿参拝してきました。
年上児が手を叩いて頭を下げたり、立って歌っていると、〇ちゃんも口をパクパクさせて歌ったり、上手に真似て参拝することができました。
帰ってきてからは、木のコロコロ転がる玩具をキリンの口から上手に入れ、きれいに転がると手を叩いて得意顔でした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
みんなのお家
神殿では、歩き回ることなく上手に座って参拝できました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
部屋に戻ってスポンジブロックあそび。
形を組み合わせ「ここが〇くんのおうち、おふろもあるよ
」と、小さな町が完成しました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
風には負けないぞっ!
教祖様誕生祭に行ってきました。
私の隣で大きな声で歌う姿が見られました。
その後は「何して遊びたい~
」と聞くと
「おそと~
」と元気な声で言われ、
「風、すごいけどいい
」と聞くと、
「うんっ
」と戸外に出てみると・・・・・
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
「わ~かぜ、すご~い」と言いながらもたくさん走り回り、マラソンもしました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
元気な3歳児さんです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
教祖様誕生祭 ・ 昨日の続き…
朝の会で先生から、今日は教祖様誕生祭で神殿に参拝に行きます。とお話がありました。
「誰の誕生日
」と聞かれると、先生の名前やお友だちの名前を出し、「パーティーせんばっちゃない」と。
誕生日と聞いて、お祝いをしてあげようと思ったのでしょうね![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
その後はこいのぼりの製作の続きをしました。
昨日、お約束をしていたので、
「きょうは ぼくだからね」と準備が早かったです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
それぞれの技法にも興味を示し、「ちいさい こいのぼりには これにしてみたいな」とお友だちが作業しているのを観察していました。
教祖様誕生祭
今日は教祖様誕生祭で神殿参拝をしました。
久しぶりに前の園長先生と会い、嬉しそうに話しかけていた子どもたち。
おつとめも元気な歌声で上手にしていました。
帰ってからは以前作った生き物の背中に、なりたい生き物をイメージして色を塗りました。
そのうち楽しくなって手にも色を塗り・・・。
フープ遊びでは手で回したり、フープからフープへジャンプして忍者ごっこを楽しんでいました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-04-17
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
たのしいな♬
天気も良く戸外へ…。
大好きな砂あそびでは、大きなスコップを持って年上児の真似をして砂を掘って
いました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
かけっこで2歳児さんが転ぶと、心配そうに近づき頭をナデナデしてあげていました。
5歳児さんのマラソンが始まると、〇ちゃんも走って楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_174.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_174.gif)
お兄ちゃんたち、はやいなぁ
園庭で遊んでいると、急になり出した音楽…。
その後、5歳児さんがマラソンを始めました。
すると、1人2人と参加する子どもたち。
ニコニコしながらお兄ちゃんに追いつこうと走っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
よもぎを使って…
ヨモギあそび第3段![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign020.svg)
今日は、すり鉢を使ってヨモギジュースを作りました。
力を込めて擦ると、まだまだジュースになることができました。
ジュースになった色を見て、「ピーマンみたい」という子どももいました。
以前した、小麦粉粘土にヨモギを入れることにしました。
ヨモギを入れて混ぜてみると…
「いろが かわった
」と色の変化を見たり、
「なにか、においがする」と、新しい発見がありました。
その後、園庭に行き、砂場でかき氷屋さんをしたり、カエルを見つけてお友だちと見つけた喜びを分かち合っていました。
こいのぼり製作 ・ ダンゴムシってね…
子どもたちにどんな風にして鯉のぼりを作りたいか以前に話をしていたので、先週から「まだ こいのぼり つくらんと
」「いつ つくると
」と迫られながら、やっと今日取り掛かることができました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
できあがりが楽しみです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_177.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_177.gif)
戸外遊びの時間は少しでしたが、天気がいい中虫探しが始まり、マットをめくるとたくさんのダンゴムシが…![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_162.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_162.gif)
それを見て捕まえようと、次から次に手が伸び、
「なんで こがん いっぱい おると
」と疑問に思う声に
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_183.gif)
〇くんが「あのね、しめったところとかね、あと、まっくらなところが すきなんだよ」と教えてくれました。
博士のようで格好良かったです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_178.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_178.gif)
4対1
「サッカーしよう」の声から始まった試合。
最初は先生対子ども2人でしたが、周りにいた子どもたちも参戦。
いつの間にか4対1に…。
途中で子どもたちチームのキーパーをしたい人が3人になると、〇くんが「せんせい、こっちに はいるけん
」と助っ人のキーパーとして来てくれました。
ゴールを入れたり、入れられたりしながら楽しさを共有しています。
部屋に戻ってからはこいのぼり製作。
自分が作りたいイメージがあり、折り紙や色画用紙を切り貼りしてアレンジしています。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-04-15
お船に乗って‼
船の中へ入りボールを出し入れして遊んだり、紐をひっぱって動かすと声をあげて喜ぶ○○ちゃん
園庭で遊ぶ年上の声が聞こえるとテラスのほうへ…。
と手を振ったり笑顔でこたえるなど、しばらく遊ぶ様子を眺めて楽しんでいたようです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/kaomoji001.svg)
おままごと
ゆっくりおままごとをしました。日に日に言葉も増え、子ども同士の言葉のやりとりも聞いていてとてもおもしろいです。「○○してくるよ」「いってくるわね」とママになりきっていたり、イスにお人形を座らせたり、お風呂に入ったりと、いつもの生活を再現していました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign014.svg)
いろんな発見
今日は外遊びと室内遊びで遊びたいものが分かれ、多数決で外あそびに決まりました
池を見てみると水面からブツブツと泡が…けむりも出ていたようで「え
なんかおる~
」「せんせ~い![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign020.svg)
」と大きな声で呼ぶ声に自然と他のお友達も集まってきました
雨のあとの園庭にはイモリやアメンボ、柵に触れると水滴が落ちてきて「シャワーみたい
」と興奮してました
野球をしたり、警察ごっこやパウパトロールごっこなどしたい遊びを楽しみ、一定のお友達とではなくみんなで触れ合う姿がそれぞれの遊びの中で見られました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/lightbulb.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/lightbulb.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-04-14
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
こんなことできるよ
朝の会後、戸外へ・・・。
さくら組さんに交じってかけっこをしたり、田んぼのトラクターを見学したり、すべり台をすべったりして楽しみました。
その後はお部屋でシールを貼ったり、鯉のぼりのウロコをスタンプでペッタンしました。
している時は真剣そのもの。上手にできると「できたよ~
」と言わんばかりの得意顔の〇ちゃんでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
図鑑と一緒!!
雨が降る前に少しだけ外へ。
「雨が降ってきたらどうしよ~・・・」と私がつぶやくと、「こうしよう
」と頭に手を当て、濡れないようにとひらめいていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_201.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_130.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_201.gif)
お部屋に戻ると「アリさんいるかな~、ダンゴムシさんいるかな~」と図鑑を見る子どもたち。
そこから、いろんな動物にも関心を広げていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
とんでみたり、くぐってみたり
ホールでフラフープでケンケンパ、トンネル、跳び箱からジャンプをして、体を動かしました。
ケンケンパでは両足で跳んでみたり、跳び箱では「せーの
」と言いながらジャンプをして楽しんでいた子どもたちです。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
たくさん体を動かした後は、ベビーカーを押してみたり、おままごとでご飯をたくさん作っていました。
「ごはんくださーい
」と声をかけると、
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
元気に「はーい
」と返事をして作ってくれました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
ありがとう![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_204.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_204.gif)
いろんな顔
自分の顔を描きました。
顔に何がついているのかを問いかけると、
「目、鼻、口」などと答えるほかに
「あ、男はヒゲもある。女の子は髪、長いね」などそれぞれの特徴を声に出して発言していました。
「でも、みんなはヒゲあるかな
」と聞くとあごや口周りを触り出し、
「ない、お父さんにはある。なんで~
」と不思議そうでした。
目や口の形はどういう風にしているのか、手洗い場にある鏡を見て確認して描いたり、肌の色なども個々の捉え方で工夫していました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
今日から机の配置も変え、
「事務所みたーい」「手が届くねー」とお友だちと手を繋ぎ顔が見れておしゃべりができるって本当にうれしいことだなと子どもたちを見て感じました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
小雨なんてへっちゃら
戸外でかけっこをしていると小雨が降り出し、
「どうする
」と聞くと
「そうだ
あめ、あつめよう」とボウルやバケツに雨粒が当たると
「なんかポンって音の聞こえる」とみんなに知らせていました。
頭に乗せる子やすべり台の穴を利用してバケツを下に置いてみる子と様々でした。
その後、タイヤの内側に水が溜まっていることに気づいた〇くんはそっちの方が早いとスコップで水を集めていました。
少しずつ雨が強くなってきても小雨なんて気にせず、雨のシャワーを浴びつつ、夢中の子どもたちでした。
部屋に戻る際に、バケツやボウルを置き、どれくらい溜まるか見てみようということでドキドキ・ワクワクしています。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-04-13
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
私もできるもん
今日も良いお天気だったので少しだけお外へ・・・。
年上児が車に乗って遊び始めると「これがいい
」といわんばかりに三輪車を指差す〇〇ちゃん。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
嬉しそうに三輪車にまたがると、ペダルに足を乗せたり、つま先で前後に動かして楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
汽車にも上手に上っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_202.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_202.gif)
お外楽しいね
「今日、何して遊ぶ
」と聞くと、
「おひさまいるけん、おそとは
」と〇ちゃん。
玄関で不思議な虫を発見・観察したり、ダンゴムシも見つけて喜ぶ子ども。カラスに手を振る子どもたち。
今日も元気いっぱいでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
いろんな色、いろんな形
今日は小麦粉粘土を作って遊びました。
「かたまってきてる
」と興味津々の子どもたち。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
自分たちでこねてみたり、感触を楽しみました。
絵の具でいろんな色を混ぜて色が変わっていくのを見て
「せんせい、みてー
かわったよ
」と目を輝かせていました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
その後は団子や怪獣など好きな物を作って楽しみました。
たくさん体を動かしたよ!
ホールでひまわり組のみんなでリトミック遊びをしました。
初めは「どんなにするのかな
」とソワソワしていた子どもたちでしたが、ピアノの音に合わせ先生の動きを真似て上手に体を動かしていました。
アヒルは少し難しかったようですが、ウサギやトンボは楽しかったようで、トンボは勢いよく飛んでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
その後は、各クラスに分かれ、4歳児さんは戸外遊び、5歳児さんはホールで運動遊びを楽しみました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
2022年度ブログ
今日の子どもたち
2022-07-12
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
トロトロ~✨
今日は片栗粉と色水を使っての感触遊び![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/item156.svg)
袋の上から手で押すと、ギュッギュッと固まることを知ります![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
それから好きな色を少し加え、ポロポロに固まる感触を楽しみ![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
更に水を加え…袋の上からギュッと掴むと、そこが固まり手を放すと溶けていき、大興奮の子どもたち。
袋を逆さまにしてゆっくり流れる様子を楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
床にこぼれ、集まって実際に触って遊びました。
みんなの分を合わせ、指でなぞったり、手で掴み指の間から流れていく様子を何度も楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
大人もハマる不思議な感触です![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
どんな海ができるかな~?
先日、魚釣りの釣竿や魚を作り、
「うみも いるね~」と話をしていた3歳児さん。
「海はどうやって作ろうか~」と尋ねてみると、
「クレヨンで おえかきする
」
「がようしを たくさん はるのは どう
」
「えのぐが いいな~」など様々な意見が出ました。
そこで、海の色は何色か、どんな材料が必要かを話し合い、準備をした後ステージへ。
2つのチームに分かれてそれぞれ絵の具やクレヨンを使い、ダイナミックに表現していました。
また、色が混ざり合い、変化する様子も楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
竹で水鉄砲づくり
竹を使って水鉄砲を作りました。
竹に自分の好きな絵をたくさん描いて、布を輪ゴムで竹に巻き付けました。
最初は輪ゴムできつく縛ることが難しそうでしたが、一緒にするとコツを掴み、自分でできるようになっていました。
次回の水鉄砲遊びを楽しみにしていました。
大きいゴーヤ
大きくなっているゴーヤを発見し、いくつも収穫しました。
「こっちも ある」「あっ、これも おおきか」
収穫したゴーヤを友だちと比べたり、匂いを嗅いだり。
嬉しそうに給食室に持って行っていました。
隣のプランターに植えているヘチマも大きな花がいくつも咲き、実も少しずつ膨らんでいます。
どんな形になるのか楽しみです。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-07-11
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
きれいなケーキ✨
神殿参拝の後はお部屋で❝ギアブロック❞をしてゆっくり過ごしました。
丸いブロックを積み重ね、
「みて
ケーキ
」
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
「ハッピバースデー
」と歌を歌っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
【3歳児】
相撲
神殿参拝後、相撲をしました。
礼の仕方、手の付き方、取り組み方など以前よりもかっこよくなっており、負けても泣かずに友だちの応援に一生懸命でした。
最初は先生たちと一対一で取り組み、力強く推して楽しんで3歳児さんです。
【4歳児】
神殿参拝に行くと・・・
月次祭で神殿参拝に行くといつもとは違った太鼓や踊りなどをしていて「ハナタコかと思った」と少しびっくりしていた子もいましたが、みんな興味津々で見ていました。
終わると自然と拍手をする子どもたちでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
帰ってからは13日に向けて相撲を頑張りました。
おして おして!
今日は会長先生や園長先生たちが行っている「たすけづとめ」の様子を見学させてもらいました。
いつもの神殿参拝と違う様子に驚きつつ、真剣に見ていて終わると「すごーい」と拍手をしていた子どもたちです。
園に戻ってからは相撲をしました。押す力が強く、粘り強い勝負も見られるようになりました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-07-09
カテゴリ:もも組,ひまわり組,さくら組
かわいいでしょ♪
新聞紙遊びをしました。
何度もしているので、新聞を見ると
「ねぇ、スカート つくって」「ここ、こうして(ジェスチャー)」と、作ってほしい物をおねだりしてきます。
大きなリボンや洋服、スカート、ドレスを身にまとい、新しいファッションの出来上がりです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign015.svg)
その姿を鏡で見て満足そうにしていました。
女の子ですね![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
散らばった新聞紙を足で蹴ったり、踏んだりして音や感触を味わう子どももいました。
猛獣狩りに行こうよ
ひまわり組みんなで“猛獣狩りに行こうよ”の集団遊びをしました。
「ヤリだって もってるし」「てっぽうだって もってるもん」などの掛け声に合わせた仕草が面白く、友だちと大はしゃぎして楽しんでいた子どもたちです。
その後、色々な動物の名前の数だけ友だちと集まり、揃ったら座るというゲームをし、ルールもちゃんと理解して動いていました。
みんなで遊べば楽しさも倍になり、触れ合いの中で色々なことを学んでいるのかもしれませんね。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-07-08
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
おすもう、たのし~♪
お兄ちゃん、お姉ちゃんたちのお相撲に興味津々![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
「がんばれ~
」と応援していました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/item038.svg)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
「みんなもする
」と聞くと、早々と土俵へ![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_130.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
順番に取り組みをしていました
全員笑顔で取り組んでいて楽しそうでした
勝ち負けより、周りの声援が嬉しかったようです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
釣竿製作
前回、魚を作っていたので今日は魚を釣る釣竿を作りました。牛乳パックにシールやペンで飾り付けをし、モールをつけて作りました。
糸の長さを自分たちで選んで切り、作った後は釣れるかどうか試し釣り。すると「グルグルするやつは~
」と自分の釣りの経験から考えた〇くん。紙コップとモールで自分ながらに考えながらリールを作り、格好いい釣竿が完成していました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign014.svg)
相撲
今日は縄跳びをして4,5歳児ともも・さくら組さんと相撲をしました。
みんなやる気があり、負けてもまた、頑張る姿が見られました。友だちがしている時はもも組さんと遊んだり、友だちと遊んだりすることがありましたが、時々、「おせ
おせ
」「がんばれ
」と応援する姿も見られました。
ケーキ作り
今日は月刊誌の付録のケーキ作りをしました。
「どーやっておるの
」「ここわからーん」と悩みながらも自分で考えながら作っていました。
「おいしそう~」「このフルール、きらーい」「このフルーツ、おいしいたい
」など、色々話しながら作る顔は楽しそうでした。
できあがるとみんなでケーキを集めて、「いただきま~す」とみんなで食べました
おいしかったと満足した後は、2階で相撲をし、少し戸外で遊びました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-07-07
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
きれいね、笹飾り✨
交通指導ではきちんと座って参加できたさくらぐみさん。
ももぐみさんも違うことに興味が向きながらも参加できました。
2階から降りると七夕の笹飾りに興味津々。
子どもの目線からはどのように見えているのか考えてしまいます![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
飾りに手を伸ばしたり、❝すいか
❞❝あいす~
❞と嬉しそうでした。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
みんなの願い事が叶いますように![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_203.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_203.gif)
【3歳児】 〈風船、少ない・・・どうする?〉
今日は交通指導があり、真剣にお話を聞いていました。
その後は風船遊び。
「ぼく、○色」「わたし○色」と言っていた子どもたち。
「今日は信号の赤・青・黄の3つの風船だけ。一人に1つ当たらないけど、どうする
」の質問に少々不満気の様子。
ボール1つでできる球技(バレー、バスケ、サッカー、野球…)のヒントを与えると2~5人ずつ分かれ、風船バレーを楽しんでいました。他にも、風船運びリレーなどをして遊び、一人1つでなくても遊べることが分かったようです。
今度は、「みんなで 1つでも いいんじゃない
」との子どもの声も聞こえてきました。![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
交通指導
今日は交通指導がありました。信号機の話、レインコートの着方、傘のさし方などの話がありました。
終わってからどんな話だったか聞いてみると、傘のさし方が一番印象に残っていたようでみんな「傘は下にしてさすと
」などさし方について友だちと話していました。
その後は戸外で少しだけ遊びました。
なにができるかな?
交通指導では交通のお姉さんの話を聞き、手を挙げて発表することができました。
終わってから「何をする
」とみんなで話し合い、工作に決まると
「テープとはさみがいる」
「あと、ペンも
」と自分たちで必要な物を考え、準備して作り始めました。
「ねえ、○○しよう」との友だちの声に
「あっ、いいねー」とアイデアに共感する声も聞かれ、試行錯誤しながら日々、取り組んでいます。
片付けも分担して頑張ってくれました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)