2024年度ブログ
2023年度ブログ
今日の子どもたち
2024-02-07
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
スポンジボールあそび
スポンジボールを出すと「わぁ~」と嬉しそうに拾っては投げる子どもたち。
バイキンマンやアンパンマンをぶら下げると、それにめがけて投げたり、手を伸ばして触ろうとしたり・・・。
その後は久しぶりに戸外に出てすべり台や砂遊びなど自由に楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
野外ステージ
久しぶりの天気に「外に行きたい
」意見と「2階で踊りたい
」との声があり、「2階で発表会してから外へ行こう
」と決まりました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
踊り足りなかった男の子たちはジャンパーを衣装にして、ステージの場所も決めて、外でも踊っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
キャンディー屋さん
キャンディー屋さんのオープンに向けてキャンディーづくりが始まりました。
紙皿を自分で切り、色付けはペンで。
アイドルキャンディーとキャンディーの名前も付けていました。
看板も子どもたちが飾り付け![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
どこでお店をするか考え、お店を開くことに。
お店が開くとお客さんが続々とやってきました。
お店は大忙しでしたが、キャンディーがたくさん売れて嬉しそうでした。
ありがとうがいっぱい(たこ製作②)
先にたこが完成していた子どもたちに、まだ出来上がっていないお友だちに分かるところまででいいから教えてあげて欲しいことを子どもたちに話しました。
すると、出来上がったたこを見ながらどんなふうに紐が通っているのか、結び方は難しいけどやってみようとする姿が見られました。
「○○ちゃんするよ」
「○○くん、分からんけん教えて」
と自分の言葉で伝え、完成した時はうれしい気持ちが倍になったようです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
「ありがとう」と言われたお友だちは達成感と嬉しさが表面にあふれていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_202.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_202.gif)
小学校たのしみ
少しずつ卒園製作に取り組む中で卒園と同時に小学校に行くことも実感してきているようで子どもたちの会話も
「小学校にあるいていくと
」
「あそぶだけじゃなくて、べんきょうもあるとばい」
と話題が変わってきています。
縄跳びでは目標目指して何度も挑戦したり、新記録達成し喜んだり、それぞれに頑張っています。
久しぶりに園庭で警察ごっこをして体を動かしました。
やっぱり、外で体を動かすのは気持ちいいですね。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-02-06
お部屋でのんびり
絵本コーナーから好きな絵本を持ってきて見せたり、ピアノの玩具で弾く真似をして楽しむ〇ちゃん
0歳児さんはままごとや転がる玩具など好きなものを手に取って遊んでいました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
発表会ごっこ
「さくら組さんと遊ぼ―
」ということになり話し合い。4歳児さんと一緒に考え話し合ってダンスや歌を歌ったりミニミニ発表会ごっこを楽しみました。憧れの衣装を着れ嬉しそうなさくら組さん。お兄ちゃん、お姉ちゃんぶりを発揮して張り切る4歳児さん。楽しいひと時でした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign014.svg)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
たくさん遊んだよ
4・5歳児さんのダンスがとても気に入っていたので、今日もノリノリで踊っていた子ども達。さくら組さん、4歳児さんに見守られながらみ堂々としていました。戸外に行きたかった子ども達ですがあいにくの雨になり部屋に戻り、だるまさんが転んだや縄跳びをしました。5歳児がお手本でジャンプをしていると頃を見て「ヘビみたいにして」「飛ぶとよ」と遊び方を思い出しながら遊んで楽しんでいました。
受け継がれる遊びと現代の遊び
3歳児さんがしていた大繩遊びにちょっとだけお邪魔させてもらい、
おおなみ、こなみ~
の歌に合わせて跳び始めた子ども達。ホールでも縄跳びの後に縄を持って回転していた〇くんを見てタイミングをみてジャンプしてみたり、引っ張ってみたり。引っかからないように上手に跳んでいました。しばらくするとフープに長い紙を通してカーテンレールに
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_175.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_175.gif)
引っ掛けていた△くん。跳び箱や牛乳パックを準備したもののそれは使わず、一人が鬼になりみんなが隠れて「かくれんぼ
」と聞くと「違う。ポッピープレイタイムごっこ」と初めて聞く名前の遊びで、見つかったら食べられるという謎の遊びでした。現代の遊びってすごいですね。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_183.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-02-05
楽しいな
お部屋でままごとやブロック、ペットボトルキャップ落としなどゆっくりそれぞれが好きな遊びを見つけ楽しむもも組さんでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
【さくら組・ダンスだい好き】
生活発表会ではとても良い笑顔が見ることが出来ました
「今日は何する
」と聞くと、〇くんが「発表会
」と即答
「いいね~
」ということで、2階へ
年長児さんの曲がお気に入りで振りもよく覚えています
〇くんが「着替えしたい
」と言い出し、お兄ちゃん達に聞きに行くと、OK
との事で「明日は着替えて踊ろうね~
」と今から楽しみにしている子ども達です。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_171.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_183.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
何して遊ぶ
子ども達に今日は何がしたいか尋ねると、色々意見を出し合って遊びを決めました。ブロックで船や車、ロボット等作り、出来上がりを見て、子どもたちは意見を交換し合っていました
ホールでは4・5歳児のダンスを教えてもらいながら楽しんでいました。縄跳びでは、縄にあたらないようにジャンプしたり、隙間を通ったり工夫していました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
【4歳児・5歳児】
生活発表会では家族が見守る中、緊張もありましたが嬉しさもありそれが力になりステージ上で頑張ることが出来ました。たくさんの拍手と声援ありがとうございました。今日は凧あげの糸をつけたり塗り絵などした後にホールに上がり、発表会のお遊戯をみんなで踊ったり」余韻をそれぞれ楽しみました
他のクラスが踊った曲も覚えていてそれぞれ楽しんでいました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-02-02
カテゴリ:もも組,ひまわり組,さくら組
いよいよ明日
全体を通してステージに立ち遊戯や合奏、うた、劇をしました。衣装を気分があがると同時にドキドキしていました。明日はたくさんのお客さんの前で緊張すると思いますが笑顔で楽しんでくれたらと思います![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-02-01
カテゴリ:もも組,ひまわり組,さくら組
新しいお友だち
今日から新しいお友だちが2名入園しました
皆に紹介するとちょっと不安気な様子でしたが、その後はお部屋でゆっくり過ごし、先生に抱っこされたり、ままごと遊びをしました。
お兄ちゃんたち、すごーい】
発表会の練習に参加しました
踊ったり、楽器を鳴らすのがとても嬉しいようようで張り切って楽しんでいました
ひまわり組のお兄ちゃんたちのお遊戯が始まると真剣な表情でジーっと見たり、中には一緒になって踊る子も・・・。きっと、「うわ~
すごーい」「上手ね
」と思ってみていたのでしょう。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
【ひまわり組・いよいよあさってが・・・】
今日もホールに行き練習をしました
ステージに上がるとドキドキしたりワクワクでどこか落ち着かない様子の子ども達。衣装を着て、一生懸命練習している姿を見ててかっこいいです
本番まであと少しだ
あさってだ
ととても楽しみにしている子ども達です。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
2022年度ブログ
今日の子どもたち
2022-07-25
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
暑いね~
園庭でマラソンをしました。
音楽に合わせて上手に走っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
園庭を探検した後は
「あつかったね~
」「あせかいた~
」と話していました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_164.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_162.gif)
汗で濡れた洋服を着替えると、さっぱりした表情の子どもたちでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
カレーライス
はさみと糊を使って製作をしました。
「カレーライスには何が入っているかな
」と質問し、カレーライスの具材を思い出しながら様々な具材が入っていることを知り、はさみでたくさん具材を切りました。
その具材をカレーの上に貼ると、“具だくさんカレー”のできあがり![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign014.svg)
スプーンもつけて、壁に飾りました。
給食もカレーだったので、製作したカレーを見ながらカレーを食べました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
色水遊び
絵の具と水を使って色水遊びをしました。
様々な色を混ぜて、
「おちゃ
」「オレンジに なった
」
などと変化を楽しみ、紙コップをたくさん使って
「どんなに なるかな
」と研究していました。
シャボン玉できた
シャボン玉液に絵の具を混ぜて、画用紙の上で膨らませてみました。
最初は上手く膨らまず、「できなーい」と落ち込んでいましたが、繰り返し息を吹き込むうちにコツがわかってきたようで、「せんせい、できた
みてー」とあちらこちらから声が聞こえてきました。
その後、芝広場に出てシャボン玉遊び。
「にじいろに なっとる
」と驚いていました。
片付ける間に子どもたちに「“た”のつくもの10個考えて」と問題を出すと、「みんなで かんがえよう」との〇くんの声にみんな集まって「○○もある
」と答えを出し合っていた子どもたち。
6個答えが出て、後の4個はヒントを出し、見事10個答えが出るとみんなで喜びを共有し合っていました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-07-23
カテゴリ:もも組,ひまわり組,さくら組
何味がすき??
今日はお部屋で過ごしたもも・さくら組さん。
アンパンマン体操で体を動かしたり、長くつながったバスに乗ってかき氷屋
さんへ![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
「わたし、ぶどうあじ~
」
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
「わたしはいちごー![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/item084.svg)
」
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
気分を味わっていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
カプラを高く積み上げたり、ゆっくり遊びました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
ペットボトル水鉄砲!!
ひまわり組でペットボトルにマジックで好きな絵を描き水鉄砲を作り、みんなで水遊びをしました。
初めは水をかけられると怒ることもありましたが、びちょびちょに濡れてくると、友だちや先生と水のかけ合いをして楽しむ姿が見られました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-07-22
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
おもしろいね
昨日の続きで感触遊び![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_175.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_175.gif)
以前遊んだ片栗粉も使って遊びました。
固まった片栗粉は手でさわるとポロポロ。
ギュっとすると固まって不思議な現象です。
「みてーおにぎりー」と嬉しそうに見せてくれました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
生き物に夢中!
戸外で体を動かしたり、生き物の観察やお世話をしたりしました。
クワガタやカタツムリ、オタマジャクシなどの掃除をしたり、トンボなどを捕まえたり・・・。
最後は自分たちでホウキを出し、砂を掃いて玄関をきれいに掃除していました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_201.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_201.gif)
アナバチに夢中! 3歳児さんと遊びました
外に出ると「昨日のアナバチ、見よ
」と友だちとアナバチが出入りするところを観察して興味津々でした。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
3歳児さんと一緒にオタマジャクシの家を掃除して、歯ブラシでこすってきれいにしていました。
また、鬼ごっこやすべりだいの所で3歳児と一緒に家族ごっこを楽しむ姿も見られました。
フープ遊び
フラフープがしたいとのことで、ホールでフープを使って遊び始め、転がしたり回したりして距離や回っている時間を競い合っていました。
女の子たちは集まってお話し中
かと思いきや、
「なにしてるの
」と聞くと、
「プレゼント交換」との返事でした。
フープをプレゼントに見立てて友だちに渡していました。
なわとびや工作後、段ボールで製作した作品会の準備でチケット作りをしました。
小さいお友だちに見に来てもらう日を楽しみにしています。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-07-21
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
ぷにぷに~✨ いっぱい はいったよ
先週、ペットボトルに水と膨らむビーズを入れ、段々と大きくなっていく様子を楽しんでいました。
今日は、実際に手で触って遊ぶことに![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
“つるつる~”“ぷにぷに~
”
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_177.gif)
“あっ
とんだ
”と手でかき混ぜてみたり、指先やスプーンを使ってコップに運ぶ子どもたち。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_182.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_182.gif)
本当に楽しい時は無口になるんですね![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
時々、友だちと目を合わせて笑い合っていました。
様々な感触遊び。子どもたちの反応が見ていて楽しいです。
床に落ちるとなかなか指で掴めず、力加減を考えたり、慌てて追いかける姿がかわいらしかったです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
カルタ
ジャンボカルタをしました。
読み札を読むと、すぐに歩いて札を取りに行き、
「これ
」と取っていた3歳児さん。
カルタの前に、
保「取り合いになったらどうする
」
子「おともだちに ゆずる
」
と言っていた子どもたちでしたが、いざお互いが譲らない状況になると、
「じゃんけんしよう
」と考え、勝った人が札をもらっていました。
カルタが終わって裏面を見ると、絵が描いてあり、それを並べていくとたくさんの絵が出てきて
「うさぎ
」「ワニ
」とできた絵の名前を言って楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
その後はボール遊びで体を動かしました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_175.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_175.gif)
たくさん遊びました
今日は外で三輪車に乗り、お友だちとごっこ遊びを楽しんだり、網をもってチョウチョを捕まえたりしていました。
アナバチがいて、巣を掘って出たり入ったりしたり、キリギリスを巣の中に運んだりするところを見ることができ、とても喜ぶ姿が見られました。
その後は野球をして上手くバットにボールが当たり、喜んでいました。
おおきくなってね
4歳児の○くんのお家からもらったたくさんのカブトムシの卵。
「そだてたい
」とやる気十分な子どもたち。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
一人一個、ペットボトルに卵や土を入れてもらい、育てることにしました。
小さくても大事な命だということや、育てるうえで気をつけなければいけないことをみんなで確認し、話し合いました。
「おおきくなりますように・・・」
「カブトムシになりますように」
とお願いをしていました。
生き物を育てる経験を通して命の大切さを理解し、たくさんのことを学んでくれたらと思います。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-07-20
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
【もも・さくら組】 〈迷うな~〉
朝から夏まつりがあることを知り、❝わくわく❞のこどもたち。
ホールへ入るとたくさんのお店屋さんとゲームコーナーがあり、一瞬、困ったような![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
❝いらっしゃいませ~
❞と声をかけられ、あちこち屋台を回っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
【3歳児】 〈夏まつり〉
今日はとても楽しみにしていた夏まつりでした。
お店屋さんの役ではそれぞれお店の前で
「いらっしゃい」と大きな声でお客さんを呼び込み、小さいクラスのお友だちにアドバイスしたり、一緒にしてみたりしていました。また、お客さんになってお店を回ると、
「○○もらったばーい
」「みて~、いっぱい
」ととても楽しそうな子どもたち。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
さまざまな景品をもらいニコニコで「楽しかった~
」と余韻に浸っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
【4歳児】 〈夏まつり〉
今日は夏まつりで4歳児は人形すくい屋さんをしました。
大きな声で「いらっしゃいませー
」と言ったり、
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
お客さんが来ると「3こ すくって~
」とポイを渡したり、すくった人形を袋に入れてあげ「もってかえって いいよー」と言って渡していました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
慣れてくると「シール じゅんび しとって
」と友だちと連携しながら行う姿も見られました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
途中、お客さんになり缶積みや当たりくじ、魚釣りなどを楽しみ、たくさん景品をもらって喜んでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
【5歳児】 〈いらっしゃいませー〉
楽しみにしていた夏まつり。
各担当のお店屋さんの所に立ち、
「いらっしゃいませー」「おいしいですよ
」と元気な声でお客さんを呼んでいました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
どんどん売れていくもの、なかなか売れないものとお店屋さんの難しさを感じながらも、売れた時はうれしそうな表情やいきいきとした姿が見られました。
その後、交代してお客さんとしてお店を回り、いろいろなものをゲットして思う存分楽しむことができました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)