2024年度ブログ
2023年度ブログ
今日の子どもたち
2024-03-16
カテゴリ:もも組,ひまわり組,さくら組
ひまわり組が以前から作っていた“穴を家にしよう
”ということで、黙々と作っていた子どもたち。
「すべりだいに しよう
」「ドア どうする
」と話し合いをする姿も…。
さくら組さんも協力して山になっていている所を固めてくれました。
遊んでいるとネコを発見![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign017.svg)
「まて~
」とみんなで必死に追いかけていました。
門の外に出て行ったネコ。
「またね~
」と見送っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-03-15
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
たすけて~!!
今日ももも組、さくら組で戸外あそび。
外へ出ると門の前に整列してかけっこからスタートです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
その後は車や固定遊具などそれぞれ好きな遊びへと向かい、今日は5歳児さんが作っていた落とし穴に入って救助ごっこを楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
暖かくてきもちい!
のびのびと外で遊ぶことができました。
三輪車で競争をしたり、太鼓橋の下にはてんとう虫が・・・
春の訪れを感じた瞬間でした。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
〇くんは砂場で三輪車を使って整備をしていましたが、穴を掘りたくなり、靴を脱いで4,5歳児と掘り始めました。
砂も気持ちよく、たくさん穴を掘って大満足。
「またあそびたいな」とつぶやいていました。
かわいいお客様
晴れが続いて気温も暖かくなり外で遊ぶのも気持ちよくなってきました。園庭で遊んでいると、てんとう虫やダンゴ虫を見つけ「もっといるかもしれない」とプランターをどかしてみたり虫探しのはじまりです
砂場で遊んでいたお友だちは裸足になり、砂の感触を楽しみながら大きな大きな穴掘り
花のつぼみも見つけた子どももいて子ども達の遊び方興味・関心から季節の変化を感じました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
砂遊び、楽しい‼
卒園式の練習は、終わった後に今日の感想を聞いてみると、3・4歳児さんから「かっこよかった
」と褒められ、ちょっぴり嬉しそうな5歳児さん。
次の練習では、「もっとかっこよくなろう
」と話しました。
練習の後は昨日の続き。
「砂場の穴をもっと大きくしよう
」と、裸足でいざ砂場へ。
丁度ポールあり、そちらに気が向き穴掘りチームと泥づくりチームに分かれ、はりきってお仕事に励んでいました。
昨日の紙芝居の“虫バイキン”を思い出し、穴を一生懸命に掘っていました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-03-14
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
砂遊びで・・・
少し暖かくなり、戸外でかけっこをしたり、砂遊びを楽しみました
大きなスコップで砂を積み上げて山をつくっている男の子や「これパーティーよ」と砂が入ったたくさんの容器を並べてご馳走に見立てて遊ぶ女の子たちなど・・・それぞれ自由に遊びを楽しんでいました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
いい天気の中で。
卒園式の練習のあと、外に行き、それどれの好きな遊びをしました。三輪車で競争したり〇くんは砂でご飯を作ったり・・・暖かい陽気のの中で楽しく遊んでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
早くお外行きたいよ~
卒園式の練習をしているとお外からもも組さんやさくら組さんたちの遊ぶ声が聞こえて集中力もきれはじめ、練習終わるとすぐに「よし
いこう
」とお外に行くまでが早い4歳児でした
少しの時間でしたが楽しめて様です。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
トンネル開通
最近、砂遊びで落とし穴を作ることにハマってる〇くん。毎日穴掘りに夢中です
そこに水を流したり水流で溝ができ何かを思いついた子どもたちが山の側面を掘り進め、中を確認しながらお互いの手がつながると喜び合っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign014.svg)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-03-13
カテゴリ:もも組,ひまわり組,さくら組
ジャンプ!ジャンプ!
今日はなわとび大会!もも組さんもジャンプで参加しました
上手に高くジャンプたり、ニコニコと笑顔で楽しく参加できました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
なわとび大会
体そう服に着替えるとやる気up
のさくらさん。準備体そうをしてかるくマラソンをした後にジャンプで参加しました。応援のおかげで笑顔でした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
なわとび大会
登園した後、体操服に着替えて【今から
】とドキドキワクワクしていた子どもたち。未満児さんさんと一緒に体操をしたあと0歳児さんから順番に始めました。早く跳びたくて縄をはやばやと出準備はOK。出番が来ると自分の名前を言うのも緊張してましたが、みんなが力強く縄を回し引っかかっても何度も挑戦し頑張っていました
楽しかった~
まだ跳びたい
悔しかった・・・っと気持ちはそれぞれですが「家で練習してもっといっぱいとぼう」となわとび大会で更に目標を高くもって頑張ると決めた子ども達です。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-03-12
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
【もも組・さくら組・好きな遊び
今日は少しだけホールで体を動かし、その後は室内でさくら組さんと一緒に遊びました。
外遊びが楽しい!
卒園式の全体練習を少しずつ始めています。嬉しい気持ちやちょっと寂しい気持ちなど色んな思いを抱えつつ式の練習中はじっと立ったり、座ったりしないといけない緊張もあるようです。3・4歳児さんも静かに座って5歳児さんの頑張りを見守ってくれています
式の練習が終わるとお互いに緊張から解放されて久しぶりの外遊びを楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
2022年度ブログ
今日の子どもたち
2022-08-12
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
新聞あそび♪
朝から雨が降っていて
「ゴロゴロいうたね~」
「あめ、やんだかなぁ~」とお話をしていました。
今日は新聞あそびをしました。
三角のお家を作ってあげると、中をくぐってみたり、首からさげてみたり・・・棚から吊るしてあげると玉入れを楽しむ子どももいました。
全身を使って
ボール遊びとサーキット遊びをしました。
赤玉、白玉のボール運びでは、チームに分かれてどちらが速くマットに運べるか競争し、「悔しい~」「次は勝つぞ~
」と友だちと協力して運んだり、一度にたくさん運べるように考えて楽しんでいました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
サーキット遊びでは、トンネルくぐり、マット運び、前転をし、全身を使って汗をかきながら体を動かしました。
マット運びは、運ぶのに苦戦
していましたが、腕で押して足で床を蹴ってと何回かするうちにコツを掴み、運ぶ速さも早かったです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_201.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_196.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_201.gif)
太鼓・なわとび、サッカー!
今日は5歳児さんと一緒に太鼓のリズム打ちをしました。
シンバルや大太鼓も挑戦していました。
その後は、なわとびをしてサッカー
をしました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_224.gif)
サッカーでは、自分たちでゴールを準備して、できるだけ手を使わないように足で取りに行き、シュートしたり、ドリブルしたりしていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
かがみシートっておもしろい
4歳児さんと一緒に鼓隊のリズム打ちをしました。
昨年の経験があるため、リズムや感覚を覚えていて少しずつ合わせようと頑張っていました。
「○○したい」と挑戦したい楽器がそれぞれあり、交代しながら挑戦すると、特にシンバルは手に持って鳴らすことで重量感を感じたようです。
その後は縄跳びをしたり、月刊誌の付録についているかがみシートに色々な物を映して楽しんでいました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-08-10
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
めしあがれ♪
ままごと遊びをしました。
大きいぬいぐるみを赤ちゃんに見立てて椅子に座らせたりとお世話をしていました。
食べ物をスプーンで上手に口元まで運んであげたり、お野菜をあげて「食べた~
えらいねぇ
」と先生みたいでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
しっぽとり・ボール遊び
縄跳びをした後、しっぽとりやボール遊びをしました。
しっぽとりでは、相手のしっぽを取れるように、またとられないように一生懸命周りを見ながら走り、思わず自分のしっぽを掴みながら走る子や、友だちの隙を見て「とったー
」と喜ぶ子どももいました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
また、4歳児さんともボールを使って思い切り遊び、その時は疲れたのか、段ボールをお布団代わりにして寝ていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign018.svg)
ボール遊び
朝はマラソンやかけっこをしました。
活動の時はホールで「キャッチボールしよう
」と3人で話し、一つのボールでキャッチボールをして楽しんでいました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
キャッチボールが終わるとサッカーが始まり、頑張って足を使って取ったり、シュートしたりしていました。
その後は3歳児も一緒にボールの投げ合いをして盛り上がっていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
レッツ、クッキング!!
初めて給食室の中に入り、ドキドキ、ワクワクの子どもたち。
野菜の皮をピーラーで剥いたり、包丁で切ったり、ちょっと怖がりながらも給食の先生と一緒に頑張っていました。
今日は炒めたり、カレールウを入れる工程
ご飯を入れてもらった後に自分でカレーをつぎ、着席すると
「はやくたべたーい」と言っていました。
一口食べ、あちらこちらから「おいしい」の声が・・・。
自分たちで作ったカレーは特別おいしくて、みんなから
「おいしかった」と言われて、とっても嬉しそうでした。
子どもたちと一緒に作るクッキングもたまには良いですね![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_170.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_170.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-08-09
カテゴリ:もも組,ひまわり組,さくら組
リズム遊び♪・チャームボール入れ!!
今日はリズム遊びでカエルやカタツムリ、トンボになったり、電車に乗ったりして遊びました。ピアノの曲を聴き分けて体を動かし、楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
その後はチャームボール入れ。赤、白のチャームボールを投げ、上手く入るとニッコリ
お片付けも赤、白、上手に色分けしてできました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_201.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_201.gif)
11時02分には手を合わせて平和を祈りました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign008.svg)
平和集会
今日は平和集会で園長先生のお話や戦争のDⅤDを通して原爆についてや爆弾の怖さを知ることができた様子で
「こわい」
「かなしい」
「ケンカしたらだめ」
など自分の思いを発表したり、お話していました。
11時02分にはみんなで黙とうをしました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-08-08
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
絵本、よみますよ~
今日はブロック、絵本など好きな遊びを楽しみました。
先生になりきって絵本を読んであげようとしている〇ちゃん。他の子どもたちもきちんと座って待っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
段ボールで何作る?
段ボールで工作をしました。
最初はそれぞれ段ボールの箱に隠れてみたり、
「これ、僕の
」と自分の物はお友だちにあげないようにしていましたが、次第に子どもたち同士で協力し合い、
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
「一緒におうち、作らない
」
「はい、○ちゃんガムテープ
」
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
と関わりながら作る様子が見られました。
5歳児さんが作った工作もあったので、どのように作っているのか観察すると、
「すごーい
」と言って真似をしながら自分たちなりに作っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
芝生~ホールを使ってサーキット!
今日は芝生とホールを使ってサーキットをしました。
自分たちでハードルを出して並べたり、カラーボックスの向きを変えてみたりしていました。
ひと通りすると、「進化しよう
」と先生と子どもたちで用具を変えて新しいコースを作って楽しみました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
半分外で半分中だったので、少し外に出られ、子どもたちは嬉しそうでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
いろんな発想
子どもたちが好きな❝ツバメ❞の曲を流すと、みんなで合唱しながら踊り、間奏部分では
「まえのひととうしろのひと、こうたいしよう」
とフォーメーションまで考えて動いていました。
その後に、順番に縄跳びをしていると、縄を床に置いて左右に横跳びをしていた女の子。
その横では男の子が縄で土俵を作り相撲を始めていました。
連日、段ボールでの工作に励んでいます。以前作っていた物を崩して違うものに作り替える子どももいて、日々、作りたい物も変化しているようです。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-08-06
カテゴリ:もも組,ひまわり組,さくら組
車、一緒だね♪
今日は体操をした後、車のオモチャで遊びました。
道路のマットを並べ、車を走らせたりしていました。
「見て
あかの
」と赤い車を見つけると
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
❝わたしも❞❝ぼくも❞と仲間が集まり、とても楽しそうな子どもたちでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
製作・ブロック遊び
ホールで製作やブロック遊びをしました。
段ボールを使って家やソファー、冷蔵庫などを作ったり、ブロックでは恐竜や車などを作ったりして、友だちと協力して考えながら楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)