2024年度ブログ
2023年度ブログ
今日の子どもたち
2023-12-08
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
いっぱい遊んでいっぱい食べる
人口芝ではそれぞれ好きな遊びを楽しんでいると、やきいももいい匂いが
「大きいのがいい~」と外が見れるところで食べると一層おいしいようで「あまいね~
」「おいしいね~
」と笑顔の子どもたちでした。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/heart.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_171.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
ツリー&やきいも
ハートや星型の型抜きに夢中になっていた子どもたち。型抜きしたものでクルスマスツリーの模様を作りました。飾っているツリーを見ながら画用紙に貼っていました。ホールにも行き風船やバトミントンやごっこ遊びを楽しんでいると、やきいものいいにおいが
黒く焦げたところは上手にとって食べていました」。甘くてとてもおいしくてみんなペロリと食べていました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_159.gif)
おいしいね
今日は待ちに待ったやきいも会。昨日、水でいもをきれいに洗い今日はその芋を新聞紙で包み、それを水で濡らしてアルミホイルで包む作業をしました。出来上がるまでの時間野菜の看板を作っていましたが少しずつ外からいい匂いが・・・
看板を作りながら頭の中ではやきいものこと
「まだかな…」「できたかな
」と外の様子を眺めながら待ち遠しい「様子でした。食べると「あまい
」「ほくほくする」「ねっとりする」と芋の食感や味を楽しみながら給食前にお腹いっぱいになった子どもたちでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_171.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_183.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-12-07
カテゴリ:もも組,ひまわり組,さくら組
みんなでお散歩、楽しいな
今日はみんなで境目周辺をのんびり散歩に行ってきました。自然物を見たり、触れたり
おしゃべりしながら楽しむ子どもたち。ヤギもいて草を食べさせたり、立ち上がって近づいてきたりして大興奮の子どもたちでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-12-06
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
ホールやテラスで…
ホールで跳び箱に登ったりジャンプしたり、楽器を出すと音楽に合わせてドンドン叩いて楽しんでいました。とても暖かくてテラスでかけっこしたり、遠くを眺めたりして楽しく過ごしました。
ホールでのびのび
今日はホールで遊びました。いろんな玩具を出し、好きな遊びができ満足そうでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
キャンディー屋さん
回し絵で余っていた割り箸を使ってキャンディーを作りました。いちごやブドウ、リンゴなど好きな味を作っていました。たくさんのキャンディーを作りお店屋さんを開くことに。キャンディーが倒れないようにどうやって立てるか、どこでお店を開くか、みんなで考えていました。お店はSL遊具の踊り場の下のスペース。キャンディーは木の椅子の隙間に立てることにしました。ごっこ遊びが大好きな子どもたちは店員さんになりきってキャンディーを売っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign014.svg)
大きくなれよ。 熱い戦い。
畑にブロッコリー、ニンジン、大根、ほうれん草の種をまきました。さつまいもの苗を植えた時の「うね」の事を覚えており「お山ば作って植えんば」と自分たちでうねを作っていました。今から収穫を楽しみにしているようです
その後はサッカー⚽。昨日ユニフォームが出来上がり「キーパーは手袋付けんば」「レッドカード、イエローカードもあるよ」と自分たちでサッカーの事を色々調べながら楽しんでいます。試合後はラグビー、バレーをしたり隣の家に落ちたボールをどうやって取ろう…と考え、考え。虫捕りあみと長い棒をくっつけてとることが出来ました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-12-05
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
みんなでパーティー
今日もさくら組さんと一緒に戸外へ。砂をSL遊具の中へ運び、お皿を入れてたくさん並べていた子どもたち。4.5人集まってまるでパーティーのようでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
かき氷屋さんとジュース屋さん
すべり台のしたのスペースを使って砂を入れたカップをいくつも準備する〇くんと△くん。お店屋さんをオープンさせようとかき氷やジュースを運んでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign014.svg)
やっふっほー
今日は朝の会終わりすぐ戸外へ
マラソンをしたり走った後は砂場あそびをしました。砂あそびに飽きると次は虫探し、お花に水やりなど1つの遊びに満足するとまた違う遊びを楽しむ3歳児さん
すると門のところで大きな声で叫んでるお友だちがいました
「やっふぉ
」「やっぽ
」「やっほ
」とそれぞれの「やっほー」が聞こえおもしろくわらちゃいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_159.gif)
![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_166.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_166.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_166.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_159.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
日本代表children
昨日の夕方からユニホーム作りが始まり自信たっぷりの洋服が出来上がりました
日本のマーク、名前、背番号をつけて日本代表チームが集結
明日は強豪ブラジルとの対戦に燃えている子どもたち。明日を楽しみに今日もサッカー⚽に気合が入っていました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-12-04
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
あったかいね
ポカポカ陽気で車や砂遊びなど戸外でたっぷり遊びました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_175.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_175.gif)
あつーい
今日は迷わず「お外であそぶ~
」の子どもたち。「あつーい
」とジャンパーを脱ぎ、お砂あそびを楽しみました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
どんな模様
画用紙と割り箸を使って回し絵を作りました。割り箸をみんなで給食室にもらいに行き画用紙に油性ペンで好きな絵を描きました。アンパンマンや恐竜などそれぞれ好きな絵や模様を描いていました。描いた後は割り箸をつけ2枚に絵を張り合わせ完成
とても気に入ったのか「持って帰っていい
」と聞いてきた子どもたち。「やったー」と嬉しそうにカバンに入れていました。
ピアニカの時間
ピアニカを子どもたちがいつでも弾けるようにお部屋に置いてあります。いつするのか時間も子どもたちが決め朝と夕方に触れる時間を作りました。今日は時間が過ぎてしまい朝のピアニカの時間をどうするか話をすると「長い針が〇までしたい
」という声が出ました。触れる時間を増やすことで音の確認をしたり友だちと弾き合ったりしながら楽しんでます。
4歳児vs5歳児 日本vsブラジル
自分たちでルールを考えピアニカをして戸外へ。今日は〇くんが線をかいて審判をしてくれました。最初はなかなか声が出なかったのですが少しずつ「こっちこっち」「パス」など声も出て毎日熱い熱戦がくり広げられています。次は「ユニフォーム作ろう」「イエローカード持ってくる」など盛り上がっています。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
2022年度ブログ
今日の子どもたち
2022-09-13
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
ノリ、ベタベタ
もも組さんはお人形遊び。
さくら組さんはノリを使ってのお花作りをしました。
以前ちぎった色紙を好きな場所へペタ![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
一人ひとり個性が出たカラフルなお花ができました。
ノリを適量とることが難しく、ちょこちょこ布巾で手を吹きながら頑張りました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
玉入れ
ホールで玉入れをしました。
4人組を作ってみんなのなわとびを繋ぎ、
「〇ちゃん繋ごう~」
「1,2,3あと一人いるよ~」
と声をかけ合ってみんなで協力しながら円を作りました。
少し高さをつけた箱を用意し、4人組を自分たちで作り、赤チーム、白チームに分かれて玉入れスタート![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
最初は高さがあるためか、玉があまり入っていなかったのですが、コツを掴むと
「入った
」
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
「見とってー
」
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
と入ると両手をあげて喜んでいました。
ピーっと終わりの合図がかかると、座っていくつ入ったかをみんなで「1,2,3,4・・・」と数え、
「赤チーム○個」
「白チーム○個、どっちが勝ちかな~
」と数の大きさを比べながら楽しみました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_203.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_203.gif)
ごっこ遊び
戸外遊びでスコップとバケツ、ボウルなどの道具を使ってごっこ遊びが始まり、ボウルに砂を入れ、スコップで混ぜてカレーに見立ててお椀についであげたり、泥を握って工事ごっこをしたりと今日はごっこ遊びを楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
作るの大好き
男の子も女の子も製作を進めながら色々なアイデアが浮かび、手を休めることなく作り続けています。
その後の鼓隊では❝自分が担当する楽器は自分で❞と張り切って準備し、片付けもみんなで協力して行ってくれています。
4歳児と5歳児さんが一緒に取り組んでいく中で色々なことを覚え、それが次に繋がっていくのかもしれませんね。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-09-12
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
落ちつくね(^▽^)
天気が良く、元気に園庭で遊びました。
かけっこもゴールまで諦めずに走れるようになりました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_201.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_201.gif)
お部屋に戻ってままごと遊びでクールダウン・・・。
お片付け用の箱にすっぽり入り、絵本を読んだり、くつろいだり・・・落ち着く場所を見つけたようです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
火を消すぞ!!レスキュー隊、出動
今日は戸外で遊びました。
すべり台をしたり、太鼓橋を渡ったり、三輪車をしたりと遊んでいると一人の男の子が
「あ
けむりがでよる」と・・・。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
すると、みんな反応し「ホントだ
」とみんな集まってきました。柵に結ばれていた袋に水が入っており、考えていました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
「ここから水はかけられないから~」
「ん~」と悩む子どもたち![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
「あ
ここにポンプ、つなげるよ」
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
「ここにホース、つなげよう
」
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
「あ
ジョウロもって、ここに水入れて火、消せばいいったい
」
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
と思いつき、そこからみんなで消火活動が始まりました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
みんなで考え、洋服が濡れて、汚れても気にせず、夢中な子どもたちでした。
コスモス・ぶどう作りました
今日は折り紙でコスモスやぶどうを作りました。
少し折り方を伝えることで自分たちで折り目をしっかりつけて上手に作ることができていました。
クレヨンやペンを使ってオリジナルデザインを描いていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
その後は、外で警察と泥棒ごっこをしたり、ホールで鼓隊を行いました。
色々な発想
男の子は作品展に向けて工作の仕上げ段階に入り、頑張っています。それぞれに牛乳パックや紙コップなどを使って作っている姿は真剣です。
女の子は以前から作りたいと言っていたツバメのダンスの衣装づくりを始めました。シールを切って貼ったり、デコレーションして楽しんでいます。
作ることが大好きな5歳児さんです。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-09-10
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
【もも・さくら組】
神殿参拝
神殿へ参拝に行きました。
以前は雰囲気と音で泣き出してしまっていた子どもたち。
今日は誰一人泣くことなく、きちんと座って参拝することができました。![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_201.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_201.gif)
【3歳児】
工作
神殿参拝に行った後、新聞紙や箱を使って工作をしました。
自分たちで考えて剣を作ったり、絵本を作ったり。
セロハンテープの切り方が分からなかった友だちには、切ったものを「はい」と言って渡したり、切り方を教えたりする優しさも見られました。
また、「恐竜、作りたい」と言っていたお友だちに箱を用意すると体や足、首など組み合わせを考えて外れないようにテープを貼り、一生懸命作っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
神殿参拝
今日は神殿参拝に行きました。
お話を聞いたり、おつとめをしたりしました。
先生を見ながら手を動かし、上手におつとめすることができていました。
園に帰ってからは、ホールで鼓隊を頑張りました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-09-09
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
ままごと・スタンプあそび
ままごとをしました。
お人形を椅子に座らせ、お皿いっぱいに食べ物を載せて食べさせていました。
ももぐみさんはスタンプあそび。
絵の具の付いたスポンジをポンポンすると紙に色が付くことを喜んで「次はピンク
」と夢中になっていました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
【3歳児】
野菜の変化
戸外でマラソンや体操をした後、体を動かし園庭で遊びました。
久しぶりに野菜を見て見ると、オクラの色が変わっており、種になっていました。
中の種を一つ見せて「これを植えたらまた、オクラができるんだよ」と伝えると「えー
」と驚いた様子。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
また、ピーマンを観察していた〇くんは緑色から下の方がオレンジになっていることを発見し、お友だちを呼んで色の変化を伝えていました。
警察とどろぼう
リレーやかけっこ、マラソンをした後、そのまま戸外で遊びました。
虫捕まえや三輪車で最初は遊び、途中から3歳児さんと一緒に警察と泥棒ごっこをして4歳児は3歳児の警察に捕まらないように逃げていました。
その後は、ホールで鼓隊をしました。
昨日、パート発表があり自分のパートの太鼓を頑張って叩く姿が見られました。
げんきいっぱい5歳児♪
戸外でマラソン、かけっこ、リレー。室内では体操、乾布摩擦などをして気持ちの良い汗をかきました。
その後は、大好きな工作タイム。
それぞれに段ボール、紙、テープ、ハサミなどを使ってティラノサウルス、冷蔵庫の中の食べ物を作ったり、紙を丸めて剣を作ったり・・・。
トイレを作っていたはずの〇ちゃん。
段ボールを2つくっつけて馬車に変身![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_201.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_201.gif)
上手くできない時は
「誰か手伝って~」
「いいよ~」
お互いに助け合いながら作っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-09-08
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
風が心地いい 外あそび♪
外あそびが大好きな子どもたち。
自然と靴の脱ぎ履きも一人でできるようになったお友だちもいます
早くお外に行きたいんでしょうね![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
好きな車やボールを選んでいろんなお友だちと触れ合いながら遊んでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
ままごとしよう!
ホールで体操やなわとびをした後、
「ままごとしない
」「いいね
」と子どもたちで話し合い、ままごと遊びをしました。
自分たちで椅子や机を並べるとご飯を配り、たくさんのごちそうが並びました。
また、鉄板の上ではお肉やとうもろこし、野菜などがたくさん焼けており、「いらっしゃいませ~
」と店員さんになりきり、たくさん買っても35円という安さに驚きでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
カブト虫?クワガタ?
園庭で遊んでいると○○先生が育てている幼虫を出して見せてくれました。
大きくなった姿を見て驚き、恐る恐る触って掴み、ザルに移して観察から始まりました。
大きさも様々でモゾモゾ動く幼虫に興味がわき、
「これ、カブト虫
クワガタどっちかな
」と聞くと、
「口にはさみがあるけんクワガタじゃない
」
「カブト虫と思う。」
「あ、わかった
図鑑で調べればいい」と言って部屋まで図鑑を取りに行き調べていました。
が・・・
調べている途中に幼虫がウ○チをしてしまい、そちらに気を取られてしまいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
【5歳児】
ドキドキの鼓隊発表
今日は鼓隊の楽器の担当発表がありました。
発表前から「ドキドキする」と緊張した表情の子どもたち。
一人ひとりの名前を呼ばれ、希望の楽器だった人とそうでなかった人とそれぞれに反応が見られましたが、思いは一つ。
それぞれに任された楽器に力を注ぎ、みんなで頑張ってくれると思います。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)