2024年度ブログ
2023年度ブログ
今日の子どもたち
2023-10-12
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
おそとたのしいねっ!
今日は戸外に出て落ち葉を広いました。が…車がいい!ボールがいいと…(笑)。落ち葉拾うことなく、車やボールに夢中でした
戸外でたっぷり遊びました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
サッカーしようよ!
外あそび中、ボールあそびをおもいついた〇くん。友だちに「△くん、サッカーしよー!」と声をかけパスが始まりました。一緒にあそぶことの増えた子ども達。楽しさも倍になっているようです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
自然物を使って
お散歩に行き、石ころを集めてハンバーグを作ったり、木の枝をお箸に見立てて遊んでいた〇ちゃん、そこへみんなで引っ張て抜いたツタを持ってきて葉っぱをむしり取っていた△ちゃんと□ちゃん。「あっ、これ何かできるんじゃない?」と」言うと葉っぱをお皿に見立て石ころのお料理をのせ、葉っぱをちぎってバラバラバラバラ・・・木の枝のお箸も集めて「これおいしいよ」「食べてみて」とごっこ遊びがはじまりました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/kaomoji001.svg)
久ぶりの散歩
秋の風が涼しくなり久しぶりに代作デートボール場まで散歩にいきました。歩いてる途中で稲が刈られた田んぼの前」を通り「ここは何ができた田んぼ?」と尋ねると「おこめ!!」とすぐに答えが返ってきました。その後、干しているワラもありそのワラがお米のワラだということを知っていて教えてくれた〇くん。引っ張っても抜けないのを見ていたお兄ちゃんが手伝いに来てくれましたが、なかなか抜けず・・・。次々にお助けマンが三条し、「おおきなかぶやん!」「うんとこしょ、どっこいしょ!」とみんなで引っ張り抜けると喜んでました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/kaomoji001.svg)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-10-11
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
神殿でのおつとめ
月次祭で神殿参拝に行きました。
今日は神殿に入ると目の前に太鼓やちゃんぽん・すり鉦という鳴り物(楽器)が置いてあり、触ったことがないもので興味津々でした。
園長先生から「してみたい人
」と言われ、手を挙げたお友だちが一緒に前に出て音を鳴らしながらおつとめをしました。
終わった後は「たのしかった」「バチがおもかった」と話し、もも組さん・さくら組さんも触らせてもらい、貴重な体験でした。
神殿参拝&戸外遊び
神殿参拝に行きました。
4・5歳児さんが鉦や太鼓を鳴らし、その姿を見ながらおつとめをしました。
その後は戸外遊び。
すべり台の下でアイスクリーム屋さんを開いたり、ごっこ遊びの中で枝や落ち葉を使い、怪我の処置をするなどして楽しんでいました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-10-10
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
風がいい
ゲートボール場まで散歩に行きました
虫あみを持ち草むらへ向かうとピョンピョンはねるバッタを捕獲
したり、リンリン
となる所を探してみましたがスズムシはおらず…
でしたが、秋の虫【コオロギ】を発見でき大満足の子ども達でした
大人の私たちも夢中になりました((笑))帰ろうと並んでいる時、風で揺れる木々をみて〇くんが一言「風が踊ってるね
」っと素直な表現力にとても驚きました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_198.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
【3歳児】 お休み何したの?
2日間、お休みがあったので、子ども達に「何しましたか?」とインタビューをしました。「おでかけしたよ」「おかいものした」「○○こうえんであそんだよ。〇くんとあった。」と2日間の中での楽しかったことを自分の言葉で伝えていました。
いのちの大切さ。
朝、園長先生のお話しで「いのちの大切さ」をあらためてお話ししてくれました。「動物にも命があるよ。触り方を考えてみようね…。夕方になると手や足が動かなくなってたり、手や足が無くなってたり…。なぜだろう・・・。」「いっぱい触るから」「投げたりするから」と子ども達も理解しているようでした。「いのちは一つかないんだよ。死んだら生き返らないんだよ。だから大事に触って、大切にしようね」とお話があり、こども達も真剣に聞いていました。
魚だ連れた
「風の吹きよるけん凧あげしたい!」と〇くんの提案から凧を作り芝広場で揚げてみました。風で上手に浮くもののすぐに落ちてしまいますがこども達にとっては走ることや凧が浮くことが楽しく、凧あげをした後は凧あげ鬼ごっこや追いかけをして走りまわっていました。しばらくすると「魚釣りしよう」と凧を下に垂らしていた〇くん。しばらく見ていると、糸を巻いた芯の部分を柵に上手にひっかけていて、よく考えたな~。と感心しました
周りのお友だちも次々に真似をしてみんなで魚釣り。糸をどんどん巻いていた△くんの魚に何かついていて「つれた~」とビックリでした
うれしかったようで何度も糸を垂らしたり…巻いても引っ張られなかなか釣れない〇くん。「大物じゃない?」と言うと「下で引っ張りよると!」と大きな魚の正体はわかっていたよです。
協力してくれた魚さんに感謝です![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_159.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_159.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-10-07
カテゴリ:もも組,ひまわり組,さくら組
気分はお母さん
お部屋でままごとやブロックで遊びました。
好きなお人形を持って来て、ご飯を食べさせたりミルクをやったり。お母さんみたいでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
久しぶりにお人形で遊んで楽しかったようです。
秋の自然
ひまわり組みんなで遊びました。
園庭で警察ごっこをしたり、畑に虫捕りに行ったり。
トノサマバッタを見つけ「トノサマバッタのみみって、ここにあるっつぉ」と羽を上にあげて、その部分を教えてくれた〇くん。知識の深さに驚きました。
畑から帰ってきたからトノサマバッタを触っていると「バッタがないた
」との友だちの声でみんな耳を澄ませて聞きました。
園庭には赤や黄色の葉っぱがたくさん落ちていて、ちぎっておばけの顔を作ったり、目や鼻・口と顔に見立てたり、たくさん集めて上からシャワーのようにかけて楽しみました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-10-06
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
一緒に遊ぼ!
今日も戸外で元気に車や固定遊具、砂遊びなどを楽しみました。4歳児さんと仲良く自転車に乗り楽しそうに遊ぶ子どもの姿もありました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
消防隊!!
火災消化を終えた園長先生のヘルメットに興味津々。「ぼくも!」「私も!」と順番にかぶせてもらいました
手のポーズも決まっています![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
秋の色
園庭に落ちている葉っぱをたくさん集めて、画用紙にたくさん貼りました。「みどり色の葉っぱがある~!」「赤と黄色もある~!」といろいろな葉っぱの色に驚いている子ども達でした。画用紙に貼るときなかなか貼りつかず苦戦している子ども達でしたが、のりをたくさんつけると貼りつくことに気づき、楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
今日も元気に遊ぶぞ~!
今日は制作が終わっていない子は制作作りをしました。好きな形に切って貼りました。作業に夢中で無言で黙々としていました
ペタペタ貼っていると、「ふりかけみたい~」「うわー!きれい
」「持つとくっつく~!いやーー!」という子もいましたが、きれいなお魚が出来上がりました。終えると戸外で元気いっぱい遊びました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
海の中はどんな感じ?本格的バーベキュー!
先日描いた海の生き物に海の色を絵の具で塗りました。今描いている絵の白い部分は海の色になることを伝えると「お魚が見えなくなるね~」「夜の海は暗いけん魚がかくれんぼしよるよ」と話しながら生き物の白い部分をクレヨンで塗り足したり、しっかりと描いたり空白のスペースも海の生き物カード」を見て描き足してました
青色の絵の具で慎重に塗り「こうすると(絵の具で塗る)するとシュンってなるよ」「やっぱり夜の海やん」など思い思いに感想を言いながら海の出来上がりを喜んでました
その後は園庭でバーベキューごっこ!木の棒を使って火をくべ、肉や野菜を焼いてレモンをジュッ
タレをかけて、ジュースもあって本格的なバーベキューを楽しんでました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
2022年度ブログ
今日の子どもたち
2022-10-03
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
小さな先生
園庭でかけっこ、ひまわり組さんと一緒に踊りも頑張りました。
開会式の練習では、退屈になったのか座り込んで砂遊びに夢中でした。
お部屋に戻ると、小さいお友だちの手を洗ってあげている〇ちゃん。
後ろから手を回し、まるで先生のように優しく声を掛けていました。微笑ましかったです。![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
競争心
水分補給をとりながらの運動会の練習。
毎日頑張っています。
毎日しているうちに子どもたちの中で
「ぼく、〇くんに かったけん
」
「きょうは まけん」と切磋琢磨していている様子が見られ、競争心が芽生えています![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-10-01
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
おいで~!!
ブロックで絵本
パソコン
を作った子どもたち。
横になって寝て
遊んでいました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
すると、そばにいるお友だちを見つけた○ちゃん。
「おいで~」と呼ぶとうれしそうに仲間に入り笑う〇くんでした。
一生懸命の子どもたち
風はなかったですが、雲のほとんどない晴天の下、総練習を行いました。
登園後から早速、体操服に着替えたやる気満々の子どもたち。
小学校のグランドに到着し、かけっこ、リレー、遊戯を頑張りました。
リレーは応援する側もされる側も一生懸命でグランド中に「がんばれー
」の声が聞こえていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
総練習
今日は総練習でした。
とてもいい天気で暑かったですが、子どもたちは暑さに負けることなく最後まで意欲的に取り組む姿が見られました。
元気いっぱい
今日は小学校グランドでの練習でした。
広い場所でのかけっこやリレーは伸び伸びと走ることができて、走り終えた後の応援にも力が入っていました。
鼓隊では暑い中でしたが❝まだ、できる
❞と友だちと一緒に頑張りました。
休憩の合間も虫探しや鬼ごっこと元気に走り回り、子どもたちの体力のすごさに驚きでした。
沢山頑張った分、「お腹すいた」の声が。
本番も天気になるようお願いをしながら、あと1週間みんなで頑張りたいと思います。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-09-30
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
「も〜い~かい?」・「ま~だだよ」
トンネルやマット・大型積み木やフープを使ってアスレチック遊びをしようと準備していると、きちんと座って待つ子どもたち。
倉庫から用具が運ばれる様子に、すでにワクワクしている様子で、待ちきれずにいる子どもも![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
子「も〜い~かい
」保「まーだだよー」
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_183.gif)
を繰り返し、保「も〜い~よ~」の合図で元気に遊びだしました。
後片付けも頑張っていました。
【3歳児】
運動会に向けて
今日は風がなく暑かったですが、水分補給をしながら戸外での運動会練習をしました。
途中休憩しながら鼓隊を部屋から見学すると「タンタン」とリズムを一緒にとっていました。
明日の総練習も頑張ります![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
太鼓、頑張っています!
運動会まであと少しとなってきました。
鼓隊では、音が段々合うようになってきて、しっかし叩くことができています![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign020.svg)
今日は暑かったですが、その他の種目も頑張ることができていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
明日は総練習です![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_182.gif)
![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_050.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_182.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_050.gif)
【5歳児】
もうすぐ運動会
暑いぐらいの良い天気になりました。
子どもたちは朝から元気いっぱいで、氷鬼をして走り回っていました。
かけっこやリレー・障害物・鼓隊と、一連の流れにも慣れ、積極的に動いています。
「うんどうかいまで あと なんにち
まちきれん」
と話している子どももいて、待ち遠しいようです。
明日は総練習。
広いグランドで思い切り走れることを楽しみにしている子どもたちです。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-09-29
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
交通指導
交通指導に参加しました。
ひまわり組さんのように長く座っていることは難しいですが、先生の膝の上や友だちの隣に移動しながら最後まで参加することができました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
交通指導・かけっこ・リレー
交通指導がありました。
真剣な顔でよく聞いて、質問をされると大きな声で答えていました。
手を挙げて発表するお友だちもいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
その後は園庭でかけっこやリレーをしました。
走る姿は一生懸命で頑張っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
“負けても頑張るぞ”と言う気持ちを持った子も中にはいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
毎日、すごく頑張っていますよ
今日も元気な4歳児‼
交通指導で交通ルールのお勉強をした後は、園庭に出てかけっこやリレーをしたり、恐竜ごっこで園庭中を走り回っていました。
たくさん遊んで給食もモリモリ。
元気印の4歳児さんでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
運動会まであと〇日
交通指導がありました。
交通ルールを勉強しながら、再度確認をしました。
積極的に手を挙げて発表をしたり、交通ルールもしっかりと理解しているようです。
今日もかけっこやリレーをしました。
勝敗はつきものですが、勝って喜ぶ子もいれば、負けて悔し涙を流す子どももいます。
みんな一生懸命に運動会の練習に取り組んでいます。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-09-28
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
砂遊び
「お外で何して遊びたい
」と聞くと、
「砂ばこうして・・・」とジェスチャー交じりで教えてくれて砂遊びがしたい様子。
ひまわり組さんがかけっこをしていたのでさくら、もも組も応援した後、走らせてもらいました。
その後、砂遊びの準備をしていると待ちきれずに取りに来る子どもの姿も・・・。スコップや容器を手に取ると、砂場に座り込んで夢中で砂遊びを楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
運動会に向けて
雨がパラパラしていましたが、戸外で元気にかけっこやリレー、障害物競争を行いました。
もも組、さくら組のお友だちに見守られながら名前を呼ばれると「はいっ
」と気合十分。最後まで友だちに負けないように一生懸命走る子どもたちでした。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
その後は4,5歳児さんの鼓隊の演奏を見学し、「4歳児さんになったら太鼓したい
」「タン、タン、タン、タン、タン
」と大きくなった自分を想像しながらリズムを真似たりして、真剣な表情の子どもたちでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_206.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
頑張る姿はカッコイイ!
今日は開閉会式をしました。
ラジオ体操やがんばらんば体操ではしっかりと体操をすることができていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
かけっこやリレー、障害物、鼓隊も最後まで頑張ることができていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
僕の、私の運動会
もも組、さくら組さんが見守る中、かけっこや障害物競走と頑張っていました。
障害物に使う用具も「そっち持って~」「まっすぐ行って」など声をかけ合いながら定位置まで運ぶ子どもたち。
片付けの際も進んで運んだりと頼もしい姿が見られます。
まだ、少し暑さが感じられる天気ですが、体調を崩さずに過ごしてほしいと思います。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)