2024年度ブログ
2023年度ブログ
今日の子どもたち
2023-05-27
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
戸外あそび♪
今日も戸外あそび![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_174.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_174.gif)
0歳児の○ちゃんはベビーカーに乗って、2歳児のお姉ちゃんお兄ちゃんに声を掛けられていました。
1歳児の○くんは、車を押したり、こいのぼりに触ったり…
それぞれ戸外でポカポカ陽気の中たくさん遊びました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
いらっしゃいませ~
外に出るとこいのぼりに手を伸ばす子どもたち![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
つかまえた時はドヤ顔です![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
好きな遊びを楽しんでいると、砂場に集まり出し、すべりの土管の中に入り、ごちそうを食べ始め、場所を移動しレストランをオープン![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
「いらっしゃいませ~
」「どうぞー」とお店屋さんになりきっていました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
つくってみよう!やってみよう!
紙皿でブーメランを作りました。
シールやペンを使い、オリジナルのブーメランができあがりました。
思い思いに投げていた子どもたち。
「えい
」と一生懸命でした。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
自分が作ったブーメランが嬉しかったようで、「もってかえりたーい
」と大事そうにしていました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
作ってみよう‼
朝のマラソンでは、自分のペースを保ちつつ曲と曲の間に休憩や水分補給をとりながら多くて3曲走る子もいます。
それに刺激されるように、止まった足を少しずつ動かそうと前に前に進ませるお友だちもいて、終わった後は達成感が生まれているようです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign015.svg)
今日は、ブーメランを作りました。
紙皿に好きな絵を描いたり、シールを貼ったり、お友だちと見比べたりしながら製作しました。
できあがっても飛ばそうとなると、投げ方や腕の力・手首の使い方で回転数や飛ぶ方向が様々で、よく飛んでいるブーメランを見て「これを つくりたい」と見様見真似で作業を行い、いろんなブーメランができあがりました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign014.svg)
やってみよう
今日のマラソンでは、2曲分を走り終えると、また“走りたい”と3曲・4曲頑張りました。
子どもたちの持久力ってすごいですね。
フリスビーを持って遊びに来た〇くんに借りて、交代で遊ばせてもらいました。
何か材料を使ってできないか、作ってみることに。
月刊誌のクルクルUFOのページに載っている写真を参考に、作り始めました。
紙コップや紙皿など自分で材料を選び、シールを貼ったりペンで色付けしたり。
完成後に飛ばしてみると、上手くいき大喜びでした。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-05-26
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
何が見えるかな⁈
園内散策でテラスやホール・芝広場に行きました。
誰もいなかったので伸び伸びと走り回ったり、外の景色を眺めたり…。
カラスが木にとまると、バサバサと動く様子をジィ~っと観察していました。
今度は畑が見える方へ移動し、「ばぁちゃ~ん」と声を掛ける〇ちゃん。
姿は見えないのですが、いつも畑仕事をしていることが分かっているのでしょうね![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
びょんびょん‼
お部屋でゆっくり遊びました。
風船遊びでは、上へ投げキャッチを楽しんだり、お尻の下に敷き「びょんびょん
」と嬉しそうな子どもたち。
見ているこちらはいつ割れるかヒヤヒヤでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
遊び道具たくさん‼
ホールで跳び箱やマット・コーン・フープなどを使って色んな遊びをしました。
跳び箱とマットでジャンプ台を作り、何度も跳んで楽しんでいました。
時にはなかなか跳べないお友だちの手を繋いで、お手伝いをしてくれる姿も…。
コーン・フープ・牛乳パックで作った玩具で輪投げもしました。
投げて入れられる距離からたくさん投げていました。
時には自分で遊び方を考えて、平均台を作ったりもしていました。
砂の感触 ・ 小さい野球チーム
昨日はホールを貸し切り状態だったので、今日は園庭で砂場や野球などをして遊びました。
砂場チームは靴を履いての遊びは物足りなく「はだしになって…」と〇ちゃん。「いいよ」と返すと、靴
靴下を脱ぐスピードが速く、素足で砂を踏み「こちょまい」と感触を楽しんでいました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_119.gif)
野球チームは5歳児さんも加わり、自分たちでピッチャー・キャッチャー・バッターと決め、それぞれの構え方を教えたり、教えられたり。
出番を待っている間は素振りの練習をしたりと、小さい野球チームを見ていてかわいらしかったです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
元気いっぱい
警察が泥棒を捕まえる警察ごっこでは、先生が警察、子どもが泥棒になって遊びました。
逃げ回る子どもたちの速さに捕まえるのも大変でしたが、途中で「じゃあ、ぼくがなる
」と何人か警察になってくれて、その優しさに助けられました。
その後は滑り台からボールを落としてタイヤに入れるゲームやサッカー・砂遊びなど、好きな遊びを友だちと楽しんでいました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-05-25
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
お外でいっぱい遊んだよ!
今日も砂遊びや固定遊具など、戸外遊びをたっぷり楽しみました。
年上児がかけっこを始めると、一緒に並んでついて行ったり、フープや鉄棒にも興味を示して、とてもチャレンジャーなもも組さんです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
遊び方の変化・・・
外あそびをしました。
砂遊び、車など自分のしたい遊びをしていました。
動きも活発になり、ジャングルジムの2段目まで登る、下りるを繰り返したり、すべり台の階段も足取りも動きも軽くなった気がします。
車も足で地面を蹴って進むものから、ペダルをこぐものを要求するようになり、上手にこいでいてビックリしました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
遊び方も成長しているんだなぁと感じています。
シール探し
5枚のシールをホールに貼り、探すゲームをしました。
窓や柱、ドアなどに貼りつけていました。
探す人はカーテンに隠れたりして待っていました。
指定の色を探し「あったー
」と喜んでおり、4人全員、交代で探したり、貼ったりと楽しみました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
園庭にも行き、もも・さくら組さんと砂あそびやSL遊具に乗ったり、一緒に遊びました。
また、5歳児さんと追いかけっこをしてみたり、元気いっぱいの子どもたちです。
むずかしい・・・でも、たのしい♫
週1回はリズム運動を取り入れるようにしています。
今日は曲や動きの種類を増やし行いました。
普段、体を動かしていても真剣に部分だけを動かそうとすると難しく思う子どももいましたが、やる気はあるようで「せんせい、もう1回したい」とアンコール。
動きのレパートリーを増やしながら楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
❝なべなべそこぬけ❞では、前回お休みでできなかったお友だちもいるので全員でしようということになり、2人、3人、4人、全員と人数を増やして行いました。
自分たちで「そこに穴、つくって」「〇くんからさきにいかんばよ」と思ったことや気付いたことを話し、自然と会話が弾み、上手く通れなくて、手と手がからまりながらも面白そうに、時には怒る子どももいましたが、そんな経験も子どもたちの成長には欠かせませんね![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
くるくるユーフォ―
はっけんの月刊誌の中にある❝くるくるユーフォ―❞を作りました。
「ここ、どうするとー」
「えっ、わからーん」
というお友だちが、先にできあがった子が優しく教えてあげていました。
完成すると嬉しそうに片づけを後回しで遊び始めていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
戸外でとばしてみると、上手にできず「できーん」と言う子もいましたが、コツを掴むと「クルクル回る」と大喜びでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
すべり台の上から何度もとばし、虹色にとぶユーフォ―でした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-05-24
カテゴリ:もも組,ひまわり組,さくら組
お誕生日おめでとう♪ ・ たのしいな♫
昨日より0歳児の○ちゃんが入り、3人のもも組さん。
どうぞよろしくお願いします![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
今日は4・5月の誕生会で〇くんが2歳になり、お祝いしました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_174.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_174.gif)
その後は、お部屋でそれぞれ好きな玩具で遊びました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
おめでとう✨
さくらさんからは3名の誕生者でした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign015.svg)
廊下では、自分の番が来るのを待っています。
ドキドキしているのかお友だちとくっついて待っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
自分の名前やインタビューもマイクで上手に答えることができました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_177.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_177.gif)
給食はこいのぼりのオムライスに目をキラキラさせる子どもたちでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_174.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_174.gif)
おめでとう✨
ひまわり組からは4歳児2名、3歳児1名の誕生者でした。
みんなの前に立ち、自分の名前を言ったり、インタビューを受ける際は、ちょっぴり恥ずかしさや緊張もあり、顔を見合わせ照れ笑いしていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
先生たちの出し物では、果物を食べると鯉のぼりの体が食べた果物の色になり、もも
ピンク、ブドウ
むらさき、バナナ
きいろなど色を予想しながら「○○色になるけん食べたらダメ」「いっぱい食べたらお腹痛くなるよ」など色の変化を楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_104.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_104.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_104.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
その後は子どもたちに人気のカマキリを踊ったり、貨物列車をしながら触れ合いました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-05-23
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
いない いない ばぁ‼
戸外遊びの後、お部屋で緩衝材を使って遊びました。
“プチプチ”と音を鳴らしてもあまり興味を示さず、足で踏んでみたり、丸めて上に投げてみたり…。
そのうち、手のひらや顔に“ペター”とくっつけて喜び、
「いない いない ばぁ」と笑いながら何度も楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
元気いっぱい
とても良い天気![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/item156.svg)
戸外あそびでは、好きな遊びを色々と楽しみました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
水分補給もバッチリ![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_182.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_182.gif)
とても元気いっぱいの子どもたちです。
いろんな遊びをしたよ
ホールに行き、大型積み木を並べて渡りました。
ジャンプしたり、落ちないように気をつけながら行きました。
コースの中身を子どもたちが変えながらジャンプ台にして高くしてみたり、「ゴロゴロする!」と新たな動きを入れてみたりしました。
風船遊びでは、道具を使って打ち上げたりしていました。
フープのゴールは少し高い所でも入れることができ、「やったー
もう いっかい
」と楽しんでいた子どもたちです。
園庭にも行き、三輪車やダンゴムシを捕まえたり、伸び伸びと動いていました。
テントウムシ発見‼ ・ 間引き
お部屋で製作をした後は戸外に出ました。
テントウムシを探そうと葉っぱの陰の部分をめくって探し、気づいた頃にはカゴの中にテントウムシが2匹。赤ちゃんも2匹捕まえていました。
「テントウムシは たいようが にがてけん ひかげに おいとかんば」とすべり台の下に置いて観察をしていました。
キュウリの葉っぱが2枚から3枚になり、間引きをしました。
自分の目で確かめて元気のよい苗だけを1本残し、他の苗は丁寧に引き抜きました。
生長している様子に子どもたちもビックリし、「もっと おおきくなってね」と声を掛けていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
もも・さくら組さんとの触れ合い ・ 家づくりって難しい
もも組・さくら組さんが外に出るのを見て
「いっしょに あそびたい」と園庭に出て触れ合いました。
遊具で一緒に遊んだり、車を後ろから押してあげたり。
小さい子の可愛さにメロメロの5歳児さんです。
ホールに上がり、以前話していたお家づくりをしました。
新聞紙の棒を繋ぎ、骨組みをつくるも柔らかすぎて曲がってしまい…。
「もうちょっと ちいさくしよう」「テントみたいに すればいいんじゃない
」「ぼうと ぼうを あわせれば かたくなるかも」など、色々な考えが出ました。
また、次回再挑戦です。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
2022年度ブログ
今日の子どもたち
2022-10-08
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
【もも・さくら組】
今日は泣くかな~
どうかな~
と思っていました。
お母さんから離れるときは表情がくもる場面もありましたが、すぐに泣き止み、参加できた子どもが多くてとてもビックリしました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign014.svg)
かけっこも笑顔でゴールへ向かう姿、とてもかわいらしかったです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
今日はご参加、ご協力ありがとうございました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
【3歳児】
今日の運動会では涙する子どももいましたが、競技中は涙しながらも自分の力で最後まで走ることができました。
全員が練習以上の力を発揮し、最後は笑顔で終えることができて良かったです。
今後の行事も全員で一つの目標に向かって頑張りたいと思います。
今日はたくさんの応援、ありがとうございました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
【4歳児】
今日は待ちに待った運動会![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_203.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_203.gif)
朝からワクワク楽しみにしている様子で元気いっぱいでした。
どの競技もやる気満々で最後まですることができ、カッコイイ頑張る姿を見ることができました。
初めての鼓隊もしっかりと最後まで叩くことができました
とてもよく頑張りました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
今日はありがとうございました。
【5歳児】
風が冷たい中で始まった運動会でしたが、競技を進めていくうちに天気も良くなり、無事に終えることができました。
5歳児さんは最後の運動会で自分が任された役割をしっかり果たし、友だちと一緒に最後までよく頑張ってくれました。
沢山の声援が子どもたちの力になり、笑顔で楽しむ姿が見られて良かったです。
ご声援、ご協力ありがとうございました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-10-07
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
ごはんですよ~
ままごと遊びをしました。
プラスチックのコップを出してあげると、手で掴むと形が変わったり、透明なので目に当てて周りを見たりと、思いついた遊びを試していました。
椅子をレンジに見立て、ポンっとボタンを押して・・・
「チン
」
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
「あついですよ~」とごちそうを出していました。
子どもの発想や見立て遊びは見ていておもしろいですね![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
【3歳児】
運動会での目標
いよいよ明日は運動会。
今日はホールで開閉会式の練習しました。
その後、❝運動会では何を頑張りたいか❞を一人ずつ考えてみんなで発表。一人ひとり自分の目標を決め、その目標に向かって気合十分なようです。
明日は一人ひとりが一生懸命、最後まで頑張ってほしいと思います。
【4歳児】
運動会前日
開閉会式はホールでしましたが、雨が止んだので鼓隊は外で最後の練習をすることができました。
日に日に上達していて、明日がとても楽しみです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
みんな鼓隊だけではなく、他の競技もやる気満々なので最後まで頑張るカッコいい姿が見れると思います![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
【5歳児】
最後の運動会練習
いよいよ明日は運動会です。
天気も気になる所ですが、5歳児さんにとって最後の運動会。子どもたちもドキドキ・ワクワクしているようです。
「(三代リレーの)プラカード作った
」と友だち同士で話したり、ツバメを踊っていると一人、二人・・・と増え、女の子が集まって自分たちでフォーメーションを変えたりとダンスの発表会のように楽しんでいました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
友だちと一緒に最後まで楽しみながら頑張ってほしいと思います。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-10-06
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
玉入れ 入るかな?
玉入れをしました。
なかなか上手く入らず、投げ方を変えてみたり、強く投げてみたり、下から投げてみたりと試していました。
途中、太鼓の音に導かれ、少しだけ鼓隊の見学もしました。
憧れの鼓隊
今日は朝から雨。
活動中には雨もやみ、3歳児の出番が来るまで室内でブロックや椅子取りゲームをしながら過ごしました。
太鼓の音が聞こえると、
「あっ、はじまった
」
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
「〇ちゃん、かっこいいな~」
「〇くんのたいこ したいなー」
と窓から4・5歳児の鼓隊を見ながらつぶやいていました。
きっと特別なものがあるのでしょうね。
年上児の真剣に取り組んでいる姿を見て、子どもたちも興味を持って来年のことを想像しているようです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
もう少しで運動会☆
鼓隊の音も合うようになり、隊形移動も覚えてきて、自分たちで動くことができるようになってきました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign020.svg)
本番が楽しみですね![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
終わってからは5歳児と一緒に氷鬼をして一生懸命5歳児さんを追いかけていました。
晴れるかな⁈
運動会が近づきてきました。
今朝は小雨が降る天気でしたが、雨があがり練習開始![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign020.svg)
鼓隊・かけっこ・リレーとできる競技を頑張りました。
練習の合間や練習後は葉っぱを並べて恐竜を表現したり、氷鬼をして体を動かしたり。
運動会が晴天になることを願うばかりです。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-10-05
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
新聞あそび
今日も全体練習。
ラジオ体操や遊戯の音楽が流れると、砂遊びしていた手を止め、立ち上がり真似をしながら踊っています。
新聞紙遊びでは細長くちぎったり、クルクル丸めて棒にしたりそれぞれに作ったり、作ってもらったりしながら楽しみました。
散らばった新聞紙を袋に詰め「もって かえって あそぶ~」と言い、自分のロッカーに片付けていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
ゴミではないですよ![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
【3歳児】 〈雨、降るかな~?〉
雨が降るか、降らないかの曇り空で、子どもたちも「あめ
ふりそう~」と言っていましたが、運動会の練習を今日も一生懸命行うことができました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_213.gif)
しかし、かけっこ・お遊戯・リレーと行い、次は障害物競走
と言う時に、ポツポツと雨が…。
少しの間雨宿りをしましたが止まず、お部屋に戻って遊びました。
毎日の練習で疲れている子どもたち。
好きな遊びをお友だちとたくさん楽しめたようです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
戸外遊び
朝から「きょう、なにすると
」「じてんしゃ したい…」と言っていたので、戸外で遊ぶことになると大喜びで出ていく子どもたち。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_130.gif)
お友だちと三輪車でかけ回ったり、恐竜ごっこで追いかけっこをしたり・・・。
「あ、アゲハチョウだ
」とみんなで追いかけて行く姿やカメムシやムカデを見つけて会話しながら仲良く観察する姿もありました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
久しぶりの砂遊び
かけっこ、リレー、遊戯を終え、障害物走をしていると突然雨が・・・。
急いで片付けるといつの間にか雨が止み、なんだか不思議な天気でした。
その後の練習はちょっとお休みし、久しぶりに遊びました。
「何したい
」と聞くと全員一致で
「すなあそび したい
」
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
久しぶりの砂遊びで夢中になって穴を掘ったり、型抜きをして楽しんでいました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-10-04
カテゴリ:もも組,ひまわり組,さくら組
ボール、ポンポン
「今日もうんどうかいする![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign021.svg)
」とやる気十分の子どもたち。
かけっこやお遊戯で体を動かした後は、お部屋でボール遊びをしました。
袋を出すと玉入れの始まり![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
ジャンプしたり、投げ方を変えたりしていました。
カゴを出すとさくら組の〇くんが頭の上にスタンバイ![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
ちょうどよい高さでみんなポンポンと投げ入れていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
今日も元気に運動会の練習を頑張りました!
今日も風はありましたがすごく暑い中、運動会の練習を頑張りました。
並ぶ順番が分からず戸惑っているお友だちがいれば「ここ
ここだよ
」と手を引いて教えたり小さいお友だちの手をぎゅっと握る姿も見られました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
障害物競争では、失敗して転んでも真剣な顔で走ってくる姿もあり、感動させられます。
「できない~」と弱音を吐いても、諦めようとしない気持ちがあり、毎日一生懸命頑張っています。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)