2024年度ブログ
2023年度ブログ
今日の子どもたち
2024-01-31
お兄ちゃん達すごいなぁ
楽器あそびやお部屋で好きな遊びを楽しんだ後、年上のクラスの遊戯を見に行きました
興味津々で静かに見ていて、ノリのいい曲では立ち上がって一緒にに踊り出す子どもの姿もありました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
【3歳児・見学したよ】
もも・さくら組、4.5歳児さんの練習を見学しました。3歳児さんも4.5歳児さんの前で堂々とダンスすることが出来ました
4.5歳児さんのダンスを見ていましたが気分もノリノリ
最後は一緒に踊っていました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
【4・5歳児 発表会まであと3日】
ステージに立ち流れを通してみると楽しみもありながら緊張感も高まっています
それぞれの衣装を見て「すげー
」「かっこいい~」「かわいい~」想像が膨らみ「早く発表会ならないかな~」と待ち遠しいようでした。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_182.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-01-30
色んな遊び
ホールに入ると自分で走り始め、お友だちと手を繋いだり笑いながら楽しそうに走り続けていました
楽器あそびをした後はお部屋で粘土やままごと遊び、メロンパンやパンケーキなど上手にヘラを使いリアルに表現していました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
マグマごっこ
楽器あそびをした後、戸外で遊びました。虫取り網で線路を引いてその上を渡ってみたり、虫取り網を遊具上にかぶせ○○ちゃんが「これ、まぐまね
」と言うと「うん、わかった」とみんな逃げ出し、追いかけてマグマにあたると「あつい
」「とける~」と言う子も。「マグマってあつい」っていうことを理解しているんだ~
と感心しました。マグマごっこを楽しむ子ども達でした。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/lightbulb.gif)
【4歳児・5歳児・みんなするよ~】
うたや遊戯、合奏と日に日に子ども達のやる気も上がり遊ぶ時間をたくさん確保するためにもみんな声をかけながら頑張っています
少しずつできる
出来た
の達成感を味わうことが出来ている子ども達です。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-01-29
交通のおべんきょう
交通指導があり、熱心に話を聞く子あちこち気になってしまう子と反応は様々でしたがしっかり勉強することが出来ました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
交通指導
今日の交通指導では鍋が登場し具材のシイタケやエビ白菜など食材をめくるとその下に冬に身に着けるアイテムが隠れていました。帽子やマフラー、手袋を使う時の注意事項や横断歩道を渡るときのの3本指の約束をみんなで再確認しました。全部の食材を鍋に入れて蓋を閉めた後にどうなるかドキドキ・ワクワクしながら待つ子ども達。蓋を開けてみるとたくさんの食材が並んでいてみんなびっくりでした。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-01-27
トンネル開通
5歳児さんが作ってたトンネルを真似してもも、さくら組でトンネル作り
シャベルで砂を運んだり両手で固めていき大きな山が出来ると、保育者と一緒にせっせとトンネルを掘り始める子ども達。逆に砂をかけていく子どももいましたが、穴がつながると「やったー
」と一緒に喜んでいました。
ミミズの家
今日はひまわり組みんなで活動しました。どんなことをしたいのか話し合い、歌・ダンス・マラソンをしてから好きな遊びをしました。サッカーや三輪車、虫取りとそれぞれの遊びを始め、虫取りをしていた子ども達は虫がいなくて木の穴に棒をさしてみたり・・・すると、「ねえ、ムカデ探そう」と〇くんの一言でムカデ探しへ。プランターを動かしてムカデはいませんでしたがミミズを発見し砂や石を入れて家作りをしていました。「ミミズがいたところの土は濡れていた
」「乾いていた
」と聞くと濡れてた
とスコップに入れた水をかけて湿らせていました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_183.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_183.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_182.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-01-26
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
あったかいね~
ホールで3歳児さんも一緒に楽器遊びをしました
その後芝掘ろばに出て「あったかーい」と子ども達も今日の暖かさを感じながら楽しそうに遊んでいました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
○○しよう
ホールでさくら組さんと楽器あそびをしたりダンスをし、人工芝で一緒にさくら、もも組と遊びました。道を作り途切れないように水色の線や大型積み木を置き、つなげていきました。外にも行くことになり、棒で線を書いて渡る。次にかくれんぼ。一通りすると次はだるまさんが転んだ。一通りしてまた遊びが変わり次は家族ごっこと短い時間で4つの遊びを楽しんでいた子ども達です。
【4歳児・5歳児・何事も経験】
4・5歳児それぞれに活動をしたあと、ホールでダンス、劇遊びをしました。その後はホールと園庭に分かれて遊びましたが遊ぶ時間が時間が少なく振り返りでは「遊ぶ時間が少なかった」と子ども達。「それは何でかな
」と聞くと「先生の話が長かったけん」との答えに笑ってしまいました
が「どうして長かったのかな
」と聞くと頭で考えながら話をしてくれました。物ごとを理解するのは難しいこともありますが我慢のが必要な時もあることを経験してほしい・・・と思います。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_183.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
2022年度ブログ
今日の子どもたち
2022-10-08
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
【もも・さくら組】
今日は泣くかな~
どうかな~
と思っていました。
お母さんから離れるときは表情がくもる場面もありましたが、すぐに泣き止み、参加できた子どもが多くてとてもビックリしました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign014.svg)
かけっこも笑顔でゴールへ向かう姿、とてもかわいらしかったです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
今日はご参加、ご協力ありがとうございました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
【3歳児】
今日の運動会では涙する子どももいましたが、競技中は涙しながらも自分の力で最後まで走ることができました。
全員が練習以上の力を発揮し、最後は笑顔で終えることができて良かったです。
今後の行事も全員で一つの目標に向かって頑張りたいと思います。
今日はたくさんの応援、ありがとうございました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
【4歳児】
今日は待ちに待った運動会![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_203.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_203.gif)
朝からワクワク楽しみにしている様子で元気いっぱいでした。
どの競技もやる気満々で最後まですることができ、カッコイイ頑張る姿を見ることができました。
初めての鼓隊もしっかりと最後まで叩くことができました
とてもよく頑張りました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
今日はありがとうございました。
【5歳児】
風が冷たい中で始まった運動会でしたが、競技を進めていくうちに天気も良くなり、無事に終えることができました。
5歳児さんは最後の運動会で自分が任された役割をしっかり果たし、友だちと一緒に最後までよく頑張ってくれました。
沢山の声援が子どもたちの力になり、笑顔で楽しむ姿が見られて良かったです。
ご声援、ご協力ありがとうございました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-10-07
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
ごはんですよ~
ままごと遊びをしました。
プラスチックのコップを出してあげると、手で掴むと形が変わったり、透明なので目に当てて周りを見たりと、思いついた遊びを試していました。
椅子をレンジに見立て、ポンっとボタンを押して・・・
「チン
」
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
「あついですよ~」とごちそうを出していました。
子どもの発想や見立て遊びは見ていておもしろいですね![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
【3歳児】
運動会での目標
いよいよ明日は運動会。
今日はホールで開閉会式の練習しました。
その後、❝運動会では何を頑張りたいか❞を一人ずつ考えてみんなで発表。一人ひとり自分の目標を決め、その目標に向かって気合十分なようです。
明日は一人ひとりが一生懸命、最後まで頑張ってほしいと思います。
【4歳児】
運動会前日
開閉会式はホールでしましたが、雨が止んだので鼓隊は外で最後の練習をすることができました。
日に日に上達していて、明日がとても楽しみです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
みんな鼓隊だけではなく、他の競技もやる気満々なので最後まで頑張るカッコいい姿が見れると思います![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
【5歳児】
最後の運動会練習
いよいよ明日は運動会です。
天気も気になる所ですが、5歳児さんにとって最後の運動会。子どもたちもドキドキ・ワクワクしているようです。
「(三代リレーの)プラカード作った
」と友だち同士で話したり、ツバメを踊っていると一人、二人・・・と増え、女の子が集まって自分たちでフォーメーションを変えたりとダンスの発表会のように楽しんでいました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
友だちと一緒に最後まで楽しみながら頑張ってほしいと思います。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-10-06
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
玉入れ 入るかな?
玉入れをしました。
なかなか上手く入らず、投げ方を変えてみたり、強く投げてみたり、下から投げてみたりと試していました。
途中、太鼓の音に導かれ、少しだけ鼓隊の見学もしました。
憧れの鼓隊
今日は朝から雨。
活動中には雨もやみ、3歳児の出番が来るまで室内でブロックや椅子取りゲームをしながら過ごしました。
太鼓の音が聞こえると、
「あっ、はじまった
」
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
「〇ちゃん、かっこいいな~」
「〇くんのたいこ したいなー」
と窓から4・5歳児の鼓隊を見ながらつぶやいていました。
きっと特別なものがあるのでしょうね。
年上児の真剣に取り組んでいる姿を見て、子どもたちも興味を持って来年のことを想像しているようです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
もう少しで運動会☆
鼓隊の音も合うようになり、隊形移動も覚えてきて、自分たちで動くことができるようになってきました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign020.svg)
本番が楽しみですね![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
終わってからは5歳児と一緒に氷鬼をして一生懸命5歳児さんを追いかけていました。
晴れるかな⁈
運動会が近づきてきました。
今朝は小雨が降る天気でしたが、雨があがり練習開始![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign020.svg)
鼓隊・かけっこ・リレーとできる競技を頑張りました。
練習の合間や練習後は葉っぱを並べて恐竜を表現したり、氷鬼をして体を動かしたり。
運動会が晴天になることを願うばかりです。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-10-05
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
新聞あそび
今日も全体練習。
ラジオ体操や遊戯の音楽が流れると、砂遊びしていた手を止め、立ち上がり真似をしながら踊っています。
新聞紙遊びでは細長くちぎったり、クルクル丸めて棒にしたりそれぞれに作ったり、作ってもらったりしながら楽しみました。
散らばった新聞紙を袋に詰め「もって かえって あそぶ~」と言い、自分のロッカーに片付けていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
ゴミではないですよ![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
【3歳児】 〈雨、降るかな~?〉
雨が降るか、降らないかの曇り空で、子どもたちも「あめ
ふりそう~」と言っていましたが、運動会の練習を今日も一生懸命行うことができました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_213.gif)
しかし、かけっこ・お遊戯・リレーと行い、次は障害物競走
と言う時に、ポツポツと雨が…。
少しの間雨宿りをしましたが止まず、お部屋に戻って遊びました。
毎日の練習で疲れている子どもたち。
好きな遊びをお友だちとたくさん楽しめたようです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
戸外遊び
朝から「きょう、なにすると
」「じてんしゃ したい…」と言っていたので、戸外で遊ぶことになると大喜びで出ていく子どもたち。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_130.gif)
お友だちと三輪車でかけ回ったり、恐竜ごっこで追いかけっこをしたり・・・。
「あ、アゲハチョウだ
」とみんなで追いかけて行く姿やカメムシやムカデを見つけて会話しながら仲良く観察する姿もありました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
久しぶりの砂遊び
かけっこ、リレー、遊戯を終え、障害物走をしていると突然雨が・・・。
急いで片付けるといつの間にか雨が止み、なんだか不思議な天気でした。
その後の練習はちょっとお休みし、久しぶりに遊びました。
「何したい
」と聞くと全員一致で
「すなあそび したい
」
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
久しぶりの砂遊びで夢中になって穴を掘ったり、型抜きをして楽しんでいました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-10-04
カテゴリ:もも組,ひまわり組,さくら組
ボール、ポンポン
「今日もうんどうかいする![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign021.svg)
」とやる気十分の子どもたち。
かけっこやお遊戯で体を動かした後は、お部屋でボール遊びをしました。
袋を出すと玉入れの始まり![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
ジャンプしたり、投げ方を変えたりしていました。
カゴを出すとさくら組の〇くんが頭の上にスタンバイ![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
ちょうどよい高さでみんなポンポンと投げ入れていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
今日も元気に運動会の練習を頑張りました!
今日も風はありましたがすごく暑い中、運動会の練習を頑張りました。
並ぶ順番が分からず戸惑っているお友だちがいれば「ここ
ここだよ
」と手を引いて教えたり小さいお友だちの手をぎゅっと握る姿も見られました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
障害物競争では、失敗して転んでも真剣な顔で走ってくる姿もあり、感動させられます。
「できない~」と弱音を吐いても、諦めようとしない気持ちがあり、毎日一生懸命頑張っています。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)