2024年度ブログ
2023年度ブログ
今日の子どもたち
2023-11-08
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
お散歩
スポンジボールや楽器遊びを楽しんだ後、芋畑までお散歩に行きました。芋を手に持ってじっと見つめていたり、思わず「ガブリ!」と口に入れようとしたり
〇くんはお芋を掘らせてもらいとても嬉しそうでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_199.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_196.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_199.gif)
太鼓発見!
ホールで太鼓を見つけた子どもたち。広い所へ出してあげると、手でトントン・・・何かを探す〇くん。「こうするやつ」と太鼓を叩く振りををし、周りを見回すと、牛乳パックを発見
空のペットボトルも見つけ叩いて試していました
人工芝に出るとひまわり組さんの声が聞こえ、芋畑へ
ちょとだけ芋堀に参加させてもらいました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
芋がとれたよ!
お芋いっぱい獲れるかなとワクワクしながら畑に着き手やスコップで土を掘り始めた子どもたち。土のにはダンゴムシやムカデもいてそっちにも目を向けつつ芋の先が見えると「あった!」と嬉しそうに掘り進め半分くらい見えた所で芋を動かし「取れたー」と大喜びの子どもたちでした
大きな芋を見つけなかなか取れない時は手伝ってあげる姿が見られ大収穫をみんなで大喜び合っていました。「ちっちゃなおいもかわいい~
」「みて~ダイヤモンド
」と子どもたちはお宝探しをしているようでした。帰り道、獲れた芋で何ができるか話をし、「てんぷら~」「おいもの味噌汁!」など色々な食べ物が出てきていました。家に持ち帰ったお芋がどんなものに変身するか楽しみです。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_201.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-11-07
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
いっぱい 遊んだよ
良い天気になり、戸外で色々な固定遊具を楽しみました。
自分で靴を脱いで、登り棒にチャレンジする〇ちゃんや大型車に入り、ハンドルをクルクル回して楽しむ〇ちゃんなど、思い思いに好きな遊びを楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
戸外遊び♪
1時間ほど、たっぷり園庭で遊びました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
プランターの土をいじっている子どもたち。
「おしごと せんば
」「こっちは おわり
」と、忙しそうでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_182.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_182.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
その後は、消防隊になりきり「あそこが かじだ
」とあちこちかけつけていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_182.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
落とさないように…
砂場でケーキ作りに夢中になった子どもたち。
小さいカップに砂を入れ、こぼれないように手にのせてカップをとると、手がお皿に変身![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign020.svg)
〇くんは、2つ同時にケーキを手にのせることに成功![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign017.svg)
それを見た〇ちゃんも先生に手伝ってもらいながら手にのせることができました。
崩れないように、落とさないように、お友だちに見せていました。
【4歳児】 できたよ✨
登園して早速「きのう 9じに ねたよ」「あさごはん、いっぱい たべてきたよ」と話をしてくれました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
嬉しいことですね。
忙しい時間で大変だと思います。
健康な体づくりのためにも続けて欲しいと思います。
【5歳児】 何を作ろうかな
生活発表会で着る衣装を作りたいという話が出て、どんなものを作りたいか、どんな風に作るか、ちょっとずつ進めています。
子どもがイメージしている物を形にできるように、話をしながらサポートしていけたらと思います。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-11-06
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
好きな遊び♪
久しぶりの雨で戸外へ行けずがっかり・・・![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign024.svg)
1歳児はさくら組さんと2階で大型積み木で遊んだり、お部屋に戻ってからは0歳児のお友だちと車やままごとなど、それぞれ好きな遊びをして過ごしました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
いろんなあそび
あいにくの雨で外で遊べず・・・でしたが、2階ホールで好きな遊びを選び、たくさん体を動かして遊びました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
〇色にしよう!
月刊誌に載っている“はっぱの折り紙”をしようと思ったら、そのページの横にある「おえかき」を発見![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign017.svg)
「これ したい
」と○くん。みんなで、まずはお絵描きをしました。
車のタイヤをクルクルとまるく描いたり、ライオンさんのたてがみをギザギザに描いたり。最後は「どうろ
」「くさ
」と言って緑色のクレヨンで付け足していました。
その後は折り紙ではっぱ作り。
「きいろが いい
」「あか
」「オレンジと ピンク
」と自分の好みの色の折り紙を選び、先生のお手本を見ながら折りました。
角と角を合わせる時、「こことここをチュッ
としてね」と言うと、「チュッ
」「チュッ
」と言って合わせ、たくさん折ることができました。
葉っぱに葉脈や目・口を描き、糊を使って画用紙に貼り、はっぱのお友だちがたくさん整列していました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
【4歳児】 早寝・早起き・朝ごはん
朝、園長先生から「早寝・早起き・朝ごはん」の大切さについて話がありました。
どうしていけないのかの理由に
「寝不足になる」
「保育園や朝の会に間に合わなくなる」
「朝ごはん食べてこなかったら体動かした後、ヘトヘトになる」など思っていることを発表してくれました。
子どもたちになりに理解しているように感じました。
これから寒くなってくるので生活リズムを整え、元気に笑顔で過ごせたらと思います。
どこまで高くなる?
今日はいつも一緒にいる5歳児の友だちがいなかったので寂しさもあったようですが、お絵描きをしたり、カプラの積み木で遊びました。
一人で積み上げていると
「一緒にしよう」と4歳児の友だちが声をかけてくれて倒れないか、ドキドキ、ハラハラしながら積み木を置いていました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-11-04
カテゴリ:もも組,4歳児,5歳児,さくら組
何してあそぶ?
今日も戸外へ。車に乗ったり、ジャングルジムに登ったりジョウロの水を地面にかけたり…とそれぞれ好きな遊びを楽しむももぐみさんでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
お兄ちゃんたち達みたいに
ひまわり組さんの風船あそびに参加させてもらいました。見よう見真似で空気を入れてみたり、楽しそうでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
風船あそび&かくれんぼ、氷鬼
はじめはホールに行き風船あそびをしました
それぞれ風船をふくらませたり、協力して風船をふくらませていました。ラインを引き風船バレーをし、熱い戦いになってました
その片隅で風船が網戸に引っかかっているのを発見!!たくさん引っ付いていて落ちないことに驚いていました
次は園庭に行き、かくれんぼをしました
見つからないように必死になって隠れる子、見つからないように隠れている子を隠してあげる子もいました。氷鬼もしました。子どもたちも先生もタッチされないように全力で逃げたり、追っかけたりしていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign014.svg)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_182.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-11-02
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
今日も元気いっぱい
朝の会の後、戸外あそび。車に乗ったり、フラフープをしたり、固定遊具で遊んだり、サッカー⚽をしたり…と今日も元気いっぱいの子どもたち。ジョウロに水をいれて地面をぬらし水あそびのはじまり…はじまり~
足でべちゃ、べちゃ踏んではねる水を楽しんでました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
ごっこ遊び
ホールに行きたい!と子どもたち・・・。ホールに行きごっこ遊びをしました
お家を作ったり、大型積み木を魚に見立てて魚釣ったり、売ったり買ったり。買ったのをお家で焼いたりしていました
その後は家族ごっこがはじまり、お父さん、お母さん、お兄さん、赤ちゃんになりきり楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
大工さん!
家づくりがまた開始されました。はちまきをまいて格好は大工さん
それぞれの場所で壁づくり。ダンボールとダンボールを組み合わせガムテープでとめ棒をもってきて高さを計り「ここを切ろう!」と目印をつけて話しながら進めていました。途中缶を持ってきて休憩する大工さんもいて「これはビール!うまい」と一足先にうちあげしてました
「給料なしですよ!」
と伝えると「それはいやだ~
」とすぐに仕事にとりかかりました。子ども大工もいろいろいて面白いです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_167.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
サッカー
最近はサッカー⚽にはまりだした子どもたち。国別で試合をする中で国旗に興味を持ち国旗の絵を描いたり、得点表を作る際に時計を見ながら数字を書いていました。サッカー⚽をする選手や審判、得点を変えたり係と子どもたちが遊びの中で色々なことを試しています。昨日自分たちで得点表を作った事で今日は得点係が3人いました
そしてサッカーからバスケットボールに変更しましたが、得点は継続してました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign014.svg)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
2022年度ブログ
今日の子どもたち
2022-10-21
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
砂遊び
砂遊びをしました。
型を使って果物を作ってあげると、以前は“して
して
”の子どもたちでしたが、したい気持ちが出てきたようで、小さい手で砂を詰め、素早くひっくり返し、少し崩れても「できた~
」と喜ぶ姿が見られました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
とてもあたたかく、砂遊び日和でした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
意見を出し合って
最近は、子どもたちに“昨日した遊び”を聞き、“今日したい遊び”を子ども同士で話し合って活動を決めています。
今日は、お外で遊びたい子どもとお部屋で遊びたい子どもとで意見が分かれたのですが、〇くんが、
「じゃあ、おそとで 4まで あそんだあと、おへやで あそばない
」と提案があり、みんな賛成。
戸外では他のクラスのお友だちとも関わりながらおうちごっこをしたり、恐竜の化石を見つけたりして楽しみました。
部屋に戻るとブロックや人形遊びを楽しみ、お片付けでは終わっていない友だちの片付けを一緒にしてくれました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
1人⇒2人⇒3人…へと
戸外遊びをしていると、それぞれ好きな遊びを3歳児さんと一緒に楽しんでいた子どもたち。
〇ちゃんが泥遊びをしていると、1人、2人…と集まってきて、最後には4歳児さん全員で泥遊びを楽しんでいました。
容器に水を入れ、その中にスコップで土を入れて混ぜ混ぜ。
丁度よい硬さの泥ができ、カレーやコーヒーに見立ててごっこ遊びが始まっていました。
水を入れてサラサラにしたり、少し水をこぼして絶妙なドロドロ感を作っていました。![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign008.svg)
ブロック遊び
2種類のブロックを使って、それぞれ好きな物を作って遊びました。
女の子はお家づくりで、お風呂や手洗い場もちゃんと作って完成すると、ごっこ遊びを楽しんでいました。
男の子は恐竜や車などを作り、「ほら、みて
」と自慢気に見せ合って喜んでいました。
玩具を使っていないお友だちも一緒にお片付けを手伝てくれるなど、微笑ましい光景も見られました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-10-20
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
おっとっと‼
芝広場で、アスレチック遊びをしました。
“かべに ぺったんこ
”の声が聞こえると、きちんと壁で座って待つ子どもたち。
牛乳パックでできた橋が人気で、途中から数を増やしてあげると喜んで渡っていました。
高さを変えてデコボコになった橋もバランスをとりながら楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
段ボール遊び
段ボール遊びをしました。
自分で作りたいものを想像しながら、ハサミやペン・テープを使って作ったり、お友だちとコミュニケーションをとりながら製作する子どももいました。
作りながらごっこ遊びに発展し、切れ端をスマホに見立て、電話やLINEをしたり、
「もう、ユーチューブばっかり
べんきょうしなさい
」
「しゅくだいは おわったと
」
と、まるで日常会話を聞いているようで面白かったです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
いつの間にか段ボールが勉強机や布団に変身し、普段生活していることや見聞きしたことを上手に演じていました。
サッカー教室
4・5歳児さんはVファーレンのサッカー教室に参加しました。
楽しみにしていた子どもたちの気持ちは高まっていて、準備をしている間も目を輝かせワクワクしながら待っていました。
コーチが話した3つの約束を守って“手を使わないように”と気をつけて一生懸命ボールを蹴っていました。
見ている子どもたちに応援の声も徐々に大きくなり、友だちの声に励まされ頑張る姿が見られました。
サッカーゲームでは、オウンゴールもありましたが、周りの動きを見てキーパーになって止める場面も。
終わった後も「まだ したかった」と言う声が聞かれ、たくさん体を動かして楽しんだ時間でした。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-10-19
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
取られても泣きません!!
さくらさんは芝広場でしっぽとりをしました。
細長く切った紙をしっぽに見立ててズボンにはさんであげると、まずはネコになって「ニャ~
ニャ~
」となりきり
ルールも理解し、初めは「もう、とらんで
」と怒っていた子もしっぽをつけ直してあげると「とられちゃった~
」と笑顔でした。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_204.gif)
追いかけっこをしていると〇ちゃんが「目がまわる~
」「休憩~」とゴロンと横になっていて笑ってしましました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
どんぐりの天日干し
戸外で昨日拾ってきたどんぐりを天日干ししました。
4歳児さんがどのようにしているのか観察した後、同じように3歳児さんもザルで水切りをし、新聞紙に並べました。
並べた後はどんぐりの大きさ比べをしたり、色別に分けてみたりして、早く乾いて遊ぶのを楽しみにしているようです。
その後は4歳児さんと一緒におうちごっこをしたり、野球をしたりして関わりながら遊びました。
どんぐり干しました
どんぐりを使った遊びをしようと昨日、話していましたが、昨日の夕方から塩水につけて消毒をしていたため、今日はみんなで干しました。なので、乾いてからすることになりました。
干した後は外で家族ごっこや三輪車、野球などをしてたくさん体を動かして遊びました。
明日はサッカー選手が来ると、とても楽しみにしているようです。
上手くはいるかな?
作りたいと言っていたまつぼっくりのけん玉製作をしました。
紙コップにシールや折り紙で飾りをつけ、自分で切った毛糸をまつぼっくりに巻きつけました。
完成後、入るかどうか試してみることに。
なかなか入らない子どももいて「何で入らないんだろう」と考え、友だちのと見比べてみると・・・
「分かった
ひもが長いけん
」と気づき、再度挑戦し上手に入れることができました。
また、繰り返し挑戦するうちに紙コップの底部分にのせる子どももいて、驚きでした。
もも組さんにも、見せたいとのことでお邪魔し、披露してきました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-10-18
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
秋空での戸外遊び
お気に入りの乗用玩具で遊ぶ子どもたち。
一ヵ所に集まっていると、一人が前進して停め、次に来た子どもも同じように…。
小さいながらに駐車場に見立てているのが面白くてずっと見ていると、
「ピッピ―」と言いながらバックで出かけて行きました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
大人の姿をよく見ているんですね![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
どんぐり拾い
どんぐりを拾いに海岸通りへお散歩に行きました。
お兄ちゃん、お姉ちゃんと仲良く手を繋ぎながら上手に横断歩道を渡っていた子どもたち。海岸沿いの道路を歩いていると、どんぐりが少しずつ転がっており、それを拾ったり木の枝や葉っぱをかき分けて探すことができました。
まだ緑色のどんぐりが多く、たくさんは拾えませんでしたが、どんぐりの木を見つけると緑の実がついていることに気づいたり、帽子を発見したりして楽しんでいた子どもたちでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
どんぐり
どんぐり拾いに行きました。
落ちている数が少なかったですが、木の下や枝の奥などを見つけ、少ない割にはたくさん拾うことができました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign020.svg)
小さいどんぐりがあり、「あかちゃんどんぐり
」と言ったり、帽子を被っている物もあり、「みて
ぼうし
」と発見したことを喜んでいました。
園に戻って拾ったどんぐりを使って何をするか聞いてみると、「どんぐりに えを かく
」「ころがしてみる
」「テープで つなげて あそぶ
」と3つの提案がありました。
明日してみます。
いろんなドングリ
きょうはドングリ拾いに出かけました。
宮田公園を通り過ぎ、横断歩道を渡って反対側の通りへ。
「落ちとらんねー」と言いながら歩いていると、何個か落ちている場所を見つけ、夢中で拾っていた子どもたち。木の間にも入っていき探していました。小さいのや帽子を被ったもの、葉っぱがついているものなど色々なドングリを見つけ、嬉しそうに見せてくれました。
帰り道にどこからかいい匂いがして「何の匂いと思う
」と尋ねると「あご
」と即答でした。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
焼いている所を遠くから眺めることができました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-10-17
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
ひよこ? バナナ?
今日はパラパラ雨
のため、お部屋の中で過ごしました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_214.gif)
体操をし、タオルを取り出して乾布摩擦。
途中、音楽が“ひよこ
のうた”になると、タオルを腰に巻いたり、羽に見立ててひよこになりきっていました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_276.gif)
“バナナのうた”では、タオルを細長くしてバナナを食べる子どもたちでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
何でも遊びに変えてしまう子どもたちにビックリです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_174.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_174.gif)
恐竜に変身
“サッカーや病院ごっこの続きをしたい
”と子どもたちが提案し、園庭で遊びました。
最初はそれぞれでサッカーをしたり、三輪車をしたりして楽しんでいたのですが、桜の木の下で倒れているお友だちを発見![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign020.svg)
1人、2人、3人倒れていて、お医者さん・看護師さんが駆け付けても動かず。
しばらくすると起き上がったのですが、恐竜に変身してしまいました。
「ガォー
」と追いかけてくる恐竜から逃げながら、お医者さんと看護師さんは薬を探し、たくさんの葉っぱを恐竜に食べさせると、人間の姿に元通り。
「よかった~
」と安堵する子どもたちでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
続き ~ ごっこ遊びに!
金曜日の続きでスポンジマットを使って遊びました。
一人でサイコロ型の家を作ったり、みんなで大きな家を作ったりしていました。
完成すると、お父さんやお兄ちゃん役を決めて、ごっこ遊びをしていました。
途中から5歳児さんも仲間に入り、一緒に遊びました。
最後はごっこ遊びからゾンビ
恐竜
ごっこに変わっていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
【5歳児】 〈 みんなで挑戦 〉
発表会に向けてお遊戯の練習を始めました。
手や足の動きなど難しい所もありますが、“ちょっとずつ。ちょっとずつ。”を目標に、またみんなで頑張っていきたいと思います。
先日、〇くんのおじいちゃんから頂いたまつぼっくりで、作りたいものを考え、必要な材料を紙に書きました。
どんなものができるのか楽しみです。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)