2024年度ブログ
2023年度ブログ
今日の子どもたち
2024-02-07
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
スポンジボールあそび
スポンジボールを出すと「わぁ~」と嬉しそうに拾っては投げる子どもたち。
バイキンマンやアンパンマンをぶら下げると、それにめがけて投げたり、手を伸ばして触ろうとしたり・・・。
その後は久しぶりに戸外に出てすべり台や砂遊びなど自由に楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
野外ステージ
久しぶりの天気に「外に行きたい
」意見と「2階で踊りたい
」との声があり、「2階で発表会してから外へ行こう
」と決まりました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
踊り足りなかった男の子たちはジャンパーを衣装にして、ステージの場所も決めて、外でも踊っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
キャンディー屋さん
キャンディー屋さんのオープンに向けてキャンディーづくりが始まりました。
紙皿を自分で切り、色付けはペンで。
アイドルキャンディーとキャンディーの名前も付けていました。
看板も子どもたちが飾り付け![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
どこでお店をするか考え、お店を開くことに。
お店が開くとお客さんが続々とやってきました。
お店は大忙しでしたが、キャンディーがたくさん売れて嬉しそうでした。
ありがとうがいっぱい(たこ製作②)
先にたこが完成していた子どもたちに、まだ出来上がっていないお友だちに分かるところまででいいから教えてあげて欲しいことを子どもたちに話しました。
すると、出来上がったたこを見ながらどんなふうに紐が通っているのか、結び方は難しいけどやってみようとする姿が見られました。
「○○ちゃんするよ」
「○○くん、分からんけん教えて」
と自分の言葉で伝え、完成した時はうれしい気持ちが倍になったようです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
「ありがとう」と言われたお友だちは達成感と嬉しさが表面にあふれていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_202.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_202.gif)
小学校たのしみ
少しずつ卒園製作に取り組む中で卒園と同時に小学校に行くことも実感してきているようで子どもたちの会話も
「小学校にあるいていくと
」
「あそぶだけじゃなくて、べんきょうもあるとばい」
と話題が変わってきています。
縄跳びでは目標目指して何度も挑戦したり、新記録達成し喜んだり、それぞれに頑張っています。
久しぶりに園庭で警察ごっこをして体を動かしました。
やっぱり、外で体を動かすのは気持ちいいですね。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-02-06
お部屋でのんびり
絵本コーナーから好きな絵本を持ってきて見せたり、ピアノの玩具で弾く真似をして楽しむ〇ちゃん
0歳児さんはままごとや転がる玩具など好きなものを手に取って遊んでいました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
発表会ごっこ
「さくら組さんと遊ぼ―
」ということになり話し合い。4歳児さんと一緒に考え話し合ってダンスや歌を歌ったりミニミニ発表会ごっこを楽しみました。憧れの衣装を着れ嬉しそうなさくら組さん。お兄ちゃん、お姉ちゃんぶりを発揮して張り切る4歳児さん。楽しいひと時でした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign014.svg)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
たくさん遊んだよ
4・5歳児さんのダンスがとても気に入っていたので、今日もノリノリで踊っていた子ども達。さくら組さん、4歳児さんに見守られながらみ堂々としていました。戸外に行きたかった子ども達ですがあいにくの雨になり部屋に戻り、だるまさんが転んだや縄跳びをしました。5歳児がお手本でジャンプをしていると頃を見て「ヘビみたいにして」「飛ぶとよ」と遊び方を思い出しながら遊んで楽しんでいました。
受け継がれる遊びと現代の遊び
3歳児さんがしていた大繩遊びにちょっとだけお邪魔させてもらい、
おおなみ、こなみ~
の歌に合わせて跳び始めた子ども達。ホールでも縄跳びの後に縄を持って回転していた〇くんを見てタイミングをみてジャンプしてみたり、引っ張ってみたり。引っかからないように上手に跳んでいました。しばらくするとフープに長い紙を通してカーテンレールに
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_175.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_175.gif)
引っ掛けていた△くん。跳び箱や牛乳パックを準備したもののそれは使わず、一人が鬼になりみんなが隠れて「かくれんぼ
」と聞くと「違う。ポッピープレイタイムごっこ」と初めて聞く名前の遊びで、見つかったら食べられるという謎の遊びでした。現代の遊びってすごいですね。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_183.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-02-05
楽しいな
お部屋でままごとやブロック、ペットボトルキャップ落としなどゆっくりそれぞれが好きな遊びを見つけ楽しむもも組さんでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
【さくら組・ダンスだい好き】
生活発表会ではとても良い笑顔が見ることが出来ました
「今日は何する
」と聞くと、〇くんが「発表会
」と即答
「いいね~
」ということで、2階へ
年長児さんの曲がお気に入りで振りもよく覚えています
〇くんが「着替えしたい
」と言い出し、お兄ちゃん達に聞きに行くと、OK
との事で「明日は着替えて踊ろうね~
」と今から楽しみにしている子ども達です。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_171.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_183.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
何して遊ぶ
子ども達に今日は何がしたいか尋ねると、色々意見を出し合って遊びを決めました。ブロックで船や車、ロボット等作り、出来上がりを見て、子どもたちは意見を交換し合っていました
ホールでは4・5歳児のダンスを教えてもらいながら楽しんでいました。縄跳びでは、縄にあたらないようにジャンプしたり、隙間を通ったり工夫していました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
【4歳児・5歳児】
生活発表会では家族が見守る中、緊張もありましたが嬉しさもありそれが力になりステージ上で頑張ることが出来ました。たくさんの拍手と声援ありがとうございました。今日は凧あげの糸をつけたり塗り絵などした後にホールに上がり、発表会のお遊戯をみんなで踊ったり」余韻をそれぞれ楽しみました
他のクラスが踊った曲も覚えていてそれぞれ楽しんでいました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-02-02
カテゴリ:もも組,ひまわり組,さくら組
いよいよ明日
全体を通してステージに立ち遊戯や合奏、うた、劇をしました。衣装を気分があがると同時にドキドキしていました。明日はたくさんのお客さんの前で緊張すると思いますが笑顔で楽しんでくれたらと思います![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-02-01
カテゴリ:もも組,ひまわり組,さくら組
新しいお友だち
今日から新しいお友だちが2名入園しました
皆に紹介するとちょっと不安気な様子でしたが、その後はお部屋でゆっくり過ごし、先生に抱っこされたり、ままごと遊びをしました。
お兄ちゃんたち、すごーい】
発表会の練習に参加しました
踊ったり、楽器を鳴らすのがとても嬉しいようようで張り切って楽しんでいました
ひまわり組のお兄ちゃんたちのお遊戯が始まると真剣な表情でジーっと見たり、中には一緒になって踊る子も・・・。きっと、「うわ~
すごーい」「上手ね
」と思ってみていたのでしょう。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
【ひまわり組・いよいよあさってが・・・】
今日もホールに行き練習をしました
ステージに上がるとドキドキしたりワクワクでどこか落ち着かない様子の子ども達。衣装を着て、一生懸命練習している姿を見ててかっこいいです
本番まであと少しだ
あさってだ
ととても楽しみにしている子ども達です。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
2022年度ブログ
今日の子どもたち
2022-11-15
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
草のじゅうたん♪
ゲートボール場まで散歩に行きました。
道中では、花を見つけたり葉っぱの色の変化に気づいたり、「きょうりゅう みたい
」と見つけたりしました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
ゲートボール場では走り回ったり、ピョンピョンとぶコオロギやバッタを見つけたりしました。
枯れ草の上に座り込んで休憩してはご機嫌の子どもたちでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
チョコレートづくり
園庭で昨日の鬼ごっこの続きをしたり、砂を使って遊んだりしました。
すべり台や三輪車で遊んでいた友だちも砂遊びに加わると、
「チョコレート
チョコレート
」と手で泥の感触を楽しみながら歌っていた子どもたち。
泥を集めてバケツや色々な形の型に入れ、まるでチョコレート工場のようでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
少しひんやりとしましたが、太陽に当たったり体を動かすと
「ポカポカする~」と暖かさを感じていました。
合奏・サッカー&しっぽ取り
5歳児さんと一緒に合奏の練習をしました。
タンバリンやカスタネット、大太鼓を使って行いました。
キョロキョロすることもありましたが、先生を見るように伝えると、頑張って見ながら叩き、少しずつリズムに合わせて叩くことができていました。
その後は芝広場でサッカーをしたり、ホールでしっぽとりをして遊びました。
サッカー・しっぽとり
ピアニカ・カスタネット・木琴など、それぞれのパートで練習をした後に4歳児さんと一緒に合わせてみました。
最初はピアノの音とリズムに戸惑う様子もありましたが、慣れてくるとちょっとずつ合わせようとする姿が見られました。
その後はサッカーやしっぽとりと好きな遊びへ。
5歳児だけでする時とはまた違った刺激を受けて遊んでいました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-11-14
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
お人形遊び
好きな音楽に合わせて体を動かし後、お人形遊びをしました。
休み明けということもあり、ゆっくりと遊びました。
一人ひとりお気に入りの人形と一緒にご飯を食べたり、ジュースを飲ませたりしていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
久しぶりのままごと遊び
ままごと遊びをしました。
久しぶりのままごと遊びで、お皿に料理を載せてお友だちと一緒に食べたり、「ミックスジュース、いかがですか
」とお店屋さんになったり、それぞれの世界観を楽しみながら遊んでいました。
まるで日常の一コマを切り取ったかのように、ソファーに寝転び落ちている子どももいたり、ソファーで携帯を触る子どももいて面白かったです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
サッカー
ホールでお遊戯をした後、芝広場でサッカーをしました。
ゴールを準備することで、自分たちで移動して設置していました。
チームも自分たちで分かれて試合形式でドリブルをしたり、シュートをしたりしていました。
キーパーもいて、飛び込んでナイスキーパーも見られました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign020.svg)
ゴールを片付けると、ダンゴムシポーズをする子どもがいたので、「何してると~
」と聞くと、「ゴール
」と自分がゴールになっていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
最近はまっているボール当て氷鬼
ピアニカの練習をした後に何をして遊びたいか聞くと、
「ボールあてこおりおにが いい
」
「せんせい、おにね
」と…![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
「えーっ、先生、鬼役交代してね
」というと、
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_182.gif)
みんなから「ダメ―、ずっと せんせいが おに」
私は…となりました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
園庭いっぱい走り回り、体もポカポカなりました。
その後はままごとセットを持ってきて、役を決められ、それぞれの役を演じきりながら遊んでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
最後の片付けもしっかりできていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-11-12
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
お外が1番♪
とても良い天気
で、子どもたちに「何して遊びたい
」と聞くと、「おそと~
」と全員一致で決まりました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_212.gif)
車・砂遊び・ポックリ・フープ・滑り台と、色々な遊びに興味を持ち、組み合わせて遊んだり、「これ、おわり
」と使った玩具を片付けてから次の遊びを始めたり、遊ぶ姿を見守っていると成長してるなぁ~と改めて感じました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
お部屋に戻ると「たのしかったねぇ~
」と良い笑顔でした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
段ボール工作
ホールで“おおかみさん今何時
”のゲームで体を動かした後、段ボールを使って工作しました。
テープを貼る際に段ボールを押さえておく人と、貼る人で協力していたり、お友だちの様子を見て、「てつだわなくて だいじょうぶ
」と声を掛ける子どもも。
協力しながら一人ひとり考えたものを作り、犬小屋やお風呂・椅子などができていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
話し合い
「しっぽとり したい
」「ボールあてを したい
」とお互いにしたい遊びを伝えるが、「いやだ」と自分がしたい遊びではないとしたくないようで、なかなか決まりませんでした。
『どちらかを先にして、もう一つは後からしよう』と提案すると、これもはじめは決まりませんでしたが、譲ってくれてしっぽとりをしてからボール当てをすることになりました。
芝広場に行ってしっぽとり、ボール当てをしていると…。
5歳児さんも入り、ボール氷鬼を教えてもらい、一緒に楽しみました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign020.svg)
![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
おいしくなーれ ・ 氷鬼
木曜日、おやつの後に紐に結び付けた柿をみんなで干しました。
この柿がどうなるのか、想像を膨らませながら「おいしくなーれ」とじっくり待ちたいと思います。
今日は、4歳児さんと一緒に氷鬼をして遊びました。
段々と知恵がついてきて、鬼役の子どもはタッチをすると逃げられないようにしっかり傍について守っていました。
最初は4歳児、次に5歳児、そして先生と鬼役を交代しながらたくさん走り回り、汗をかいていた子どもたちでした。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-11-11
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
神殿参拝
お兄ちゃん、お姉ちゃんに手をつないでもらって神殿参拝に行ってきました。
きちんと座って参拝することができました。
帰る前、大きな太鼓に興味津々で叩かせてもらってにっこりでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
【3歳児】 神殿参拝
月次祭 ・ 楽器遊び
今日は月次祭で神殿参拝に行きました。
「おやさまのおはなし」の絵本の読み聞かせを聞いたり、おつとめをしたりしました。
園に帰ってからは、ホールでタンバリンやカスタネット・小太鼓を使って楽器遊びをしました。
神殿参拝
神殿参拝に行きました。
大きい声でご挨拶もでき、静かにお話を聞いていました。
その後はピアニカ練習をし、「これ ひけるけん きいとってー」「みとってー」と自信満々の子どもたちで、とても上手に弾けていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_206.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_206.gif)
そのごは芝広場でボール当て氷鬼をしました。
「せんせい おにねー」とワーッと走り、私は追いかけるのに必死![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
みんなの逃げ足が速く、子どもたちよりもヘトヘトになり、
「鬼 交替してー」と言っても「えーっ」と断られました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
子どもたちと一緒に楽しめました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-11-10
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
気分はアイドル?!
色々な曲をかけて踊ったり、歌ったりしました。
マイクを出すと取り合いになり、マイクを握りしめ「カエルのうたが~
」など気分よく歌っていました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
さくらさんは粘土遊び。
ももさんはドングリをペットボトルに入れ、マラカス作りをしました。
シール貼りも上手でした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
最後は一緒に粘土遊びになっていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_147.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_147.gif)
外で元気に
「外で遊びたい
」ということで戸外で好きな遊びを楽しみました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
自分たちで三輪車を出して乗ってみたり、すべり台や登り棒で遊んだり・・・。
2,3人砂場で遊び始めると他の子もスコップやバケツを持ってきてお山を作ったり、アイスやジュース屋さんごっこあそびを楽しんでいました。
色んな貝がらを見つけて喜ぶ子どもの姿もありました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
ボール氷鬼
ボールで氷鬼をしたいとのことでボールを持つと一斉に逃げ出した子どもたち。
指を差して「あっ、みて
カラス」「あそこに柿のなっとるよ」との言葉に「えっ、おらんよー」と見抜かれていて逆に「せんせい、あそこのカラス」とだまそうとする姿も。
その後、逃げる側が集まって作戦会議を立てたりしていました。
給食後は頂いた柿で干し柿作りに挑戦しました。
柿を味見してみると一瞬で渋い顔に。
「何かピリピリする」と普段食べている柿と違うことに気づいたようです。
その後、教えてもらいながら柿に紐を上手にむずびつけていました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)