2024年度ブログ
2023年度ブログ
今日の子どもたち
2023-11-08
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
お散歩
スポンジボールや楽器遊びを楽しんだ後、芋畑までお散歩に行きました。芋を手に持ってじっと見つめていたり、思わず「ガブリ!」と口に入れようとしたり
〇くんはお芋を掘らせてもらいとても嬉しそうでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_199.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_196.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_199.gif)
太鼓発見!
ホールで太鼓を見つけた子どもたち。広い所へ出してあげると、手でトントン・・・何かを探す〇くん。「こうするやつ」と太鼓を叩く振りををし、周りを見回すと、牛乳パックを発見
空のペットボトルも見つけ叩いて試していました
人工芝に出るとひまわり組さんの声が聞こえ、芋畑へ
ちょとだけ芋堀に参加させてもらいました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
芋がとれたよ!
お芋いっぱい獲れるかなとワクワクしながら畑に着き手やスコップで土を掘り始めた子どもたち。土のにはダンゴムシやムカデもいてそっちにも目を向けつつ芋の先が見えると「あった!」と嬉しそうに掘り進め半分くらい見えた所で芋を動かし「取れたー」と大喜びの子どもたちでした
大きな芋を見つけなかなか取れない時は手伝ってあげる姿が見られ大収穫をみんなで大喜び合っていました。「ちっちゃなおいもかわいい~
」「みて~ダイヤモンド
」と子どもたちはお宝探しをしているようでした。帰り道、獲れた芋で何ができるか話をし、「てんぷら~」「おいもの味噌汁!」など色々な食べ物が出てきていました。家に持ち帰ったお芋がどんなものに変身するか楽しみです。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_201.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-11-07
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
いっぱい 遊んだよ
良い天気になり、戸外で色々な固定遊具を楽しみました。
自分で靴を脱いで、登り棒にチャレンジする〇ちゃんや大型車に入り、ハンドルをクルクル回して楽しむ〇ちゃんなど、思い思いに好きな遊びを楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
戸外遊び♪
1時間ほど、たっぷり園庭で遊びました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
プランターの土をいじっている子どもたち。
「おしごと せんば
」「こっちは おわり
」と、忙しそうでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_182.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_182.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
その後は、消防隊になりきり「あそこが かじだ
」とあちこちかけつけていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_182.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
落とさないように…
砂場でケーキ作りに夢中になった子どもたち。
小さいカップに砂を入れ、こぼれないように手にのせてカップをとると、手がお皿に変身![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign020.svg)
〇くんは、2つ同時にケーキを手にのせることに成功![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign017.svg)
それを見た〇ちゃんも先生に手伝ってもらいながら手にのせることができました。
崩れないように、落とさないように、お友だちに見せていました。
【4歳児】 できたよ✨
登園して早速「きのう 9じに ねたよ」「あさごはん、いっぱい たべてきたよ」と話をしてくれました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
嬉しいことですね。
忙しい時間で大変だと思います。
健康な体づくりのためにも続けて欲しいと思います。
【5歳児】 何を作ろうかな
生活発表会で着る衣装を作りたいという話が出て、どんなものを作りたいか、どんな風に作るか、ちょっとずつ進めています。
子どもがイメージしている物を形にできるように、話をしながらサポートしていけたらと思います。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-11-06
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
好きな遊び♪
久しぶりの雨で戸外へ行けずがっかり・・・![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign024.svg)
1歳児はさくら組さんと2階で大型積み木で遊んだり、お部屋に戻ってからは0歳児のお友だちと車やままごとなど、それぞれ好きな遊びをして過ごしました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
いろんなあそび
あいにくの雨で外で遊べず・・・でしたが、2階ホールで好きな遊びを選び、たくさん体を動かして遊びました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
〇色にしよう!
月刊誌に載っている“はっぱの折り紙”をしようと思ったら、そのページの横にある「おえかき」を発見![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign017.svg)
「これ したい
」と○くん。みんなで、まずはお絵描きをしました。
車のタイヤをクルクルとまるく描いたり、ライオンさんのたてがみをギザギザに描いたり。最後は「どうろ
」「くさ
」と言って緑色のクレヨンで付け足していました。
その後は折り紙ではっぱ作り。
「きいろが いい
」「あか
」「オレンジと ピンク
」と自分の好みの色の折り紙を選び、先生のお手本を見ながら折りました。
角と角を合わせる時、「こことここをチュッ
としてね」と言うと、「チュッ
」「チュッ
」と言って合わせ、たくさん折ることができました。
葉っぱに葉脈や目・口を描き、糊を使って画用紙に貼り、はっぱのお友だちがたくさん整列していました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
【4歳児】 早寝・早起き・朝ごはん
朝、園長先生から「早寝・早起き・朝ごはん」の大切さについて話がありました。
どうしていけないのかの理由に
「寝不足になる」
「保育園や朝の会に間に合わなくなる」
「朝ごはん食べてこなかったら体動かした後、ヘトヘトになる」など思っていることを発表してくれました。
子どもたちになりに理解しているように感じました。
これから寒くなってくるので生活リズムを整え、元気に笑顔で過ごせたらと思います。
どこまで高くなる?
今日はいつも一緒にいる5歳児の友だちがいなかったので寂しさもあったようですが、お絵描きをしたり、カプラの積み木で遊びました。
一人で積み上げていると
「一緒にしよう」と4歳児の友だちが声をかけてくれて倒れないか、ドキドキ、ハラハラしながら積み木を置いていました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-11-04
カテゴリ:もも組,4歳児,5歳児,さくら組
何してあそぶ?
今日も戸外へ。車に乗ったり、ジャングルジムに登ったりジョウロの水を地面にかけたり…とそれぞれ好きな遊びを楽しむももぐみさんでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
お兄ちゃんたち達みたいに
ひまわり組さんの風船あそびに参加させてもらいました。見よう見真似で空気を入れてみたり、楽しそうでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
風船あそび&かくれんぼ、氷鬼
はじめはホールに行き風船あそびをしました
それぞれ風船をふくらませたり、協力して風船をふくらませていました。ラインを引き風船バレーをし、熱い戦いになってました
その片隅で風船が網戸に引っかかっているのを発見!!たくさん引っ付いていて落ちないことに驚いていました
次は園庭に行き、かくれんぼをしました
見つからないように必死になって隠れる子、見つからないように隠れている子を隠してあげる子もいました。氷鬼もしました。子どもたちも先生もタッチされないように全力で逃げたり、追っかけたりしていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign014.svg)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_182.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-11-02
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
今日も元気いっぱい
朝の会の後、戸外あそび。車に乗ったり、フラフープをしたり、固定遊具で遊んだり、サッカー⚽をしたり…と今日も元気いっぱいの子どもたち。ジョウロに水をいれて地面をぬらし水あそびのはじまり…はじまり~
足でべちゃ、べちゃ踏んではねる水を楽しんでました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
ごっこ遊び
ホールに行きたい!と子どもたち・・・。ホールに行きごっこ遊びをしました
お家を作ったり、大型積み木を魚に見立てて魚釣ったり、売ったり買ったり。買ったのをお家で焼いたりしていました
その後は家族ごっこがはじまり、お父さん、お母さん、お兄さん、赤ちゃんになりきり楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
大工さん!
家づくりがまた開始されました。はちまきをまいて格好は大工さん
それぞれの場所で壁づくり。ダンボールとダンボールを組み合わせガムテープでとめ棒をもってきて高さを計り「ここを切ろう!」と目印をつけて話しながら進めていました。途中缶を持ってきて休憩する大工さんもいて「これはビール!うまい」と一足先にうちあげしてました
「給料なしですよ!」
と伝えると「それはいやだ~
」とすぐに仕事にとりかかりました。子ども大工もいろいろいて面白いです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_167.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
サッカー
最近はサッカー⚽にはまりだした子どもたち。国別で試合をする中で国旗に興味を持ち国旗の絵を描いたり、得点表を作る際に時計を見ながら数字を書いていました。サッカー⚽をする選手や審判、得点を変えたり係と子どもたちが遊びの中で色々なことを試しています。昨日自分たちで得点表を作った事で今日は得点係が3人いました
そしてサッカーからバスケットボールに変更しましたが、得点は継続してました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign014.svg)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
2022年度ブログ
今日の子どもたち
2022-11-21
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
ブロック遊び
昨日は生月でのイベントもあり、遊び疲れたのか少々お疲れモードの子どもたちでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
お部屋でゆっくりブロック遊びを楽しみました。
難易度UP!!
戸外でそれぞれ好きな遊びをしていると「鬼ごっこする人~
」と〇ちゃんが呼びかけて鬼ごっこが始まりました。
しばらく遊んだ後、「次は氷鬼する人~
」と〇ちゃん。
たくさん人数が集まり、最初は私が鬼になってみんなをタッチ。ルールの理解が難しかった〇ちゃんもルールを教えてもらうとすぐに理解し、お友だちと一緒に楽しんでいました。鬼の役をしたい子どもが何人もいてジャンケンで2人決め、次は鬼2人から逃げることに。
難易度が少し上がりましたが鬼の隙をついて上手く交わしたり、鬼も助けられた友だちをまたすぐにタッチしたりと何度も遊ぶ中で子どもたちも頭を使い、汗をかくまで体を動かして楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_203.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_203.gif)
「こう?」
お遊戯と劇をしました。
振りも覚えてきたようで、「こう
」と聞きながら行う姿が見られました。
給食が終わってからも「おぼえたばい。こう
」と見せてくる子もいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
また、芝広場でサッカーやボール遊びをして体を動かしました。
頑張りました
昨日の勇魚まつりでは、たくさんのお客さんを前に初めての大舞台でよく頑張ってくれました。
大きなイベントが終わってホッとした子どもたち。
感想を聞いてみると、「たのしかった」との声が聞かれ、家族の人や先生たちに「上手だったよ」といっぱい褒めてもらったことが最高の笑顔や自信につながったと思います。
最初は難しいと感じていた“三番叟”ですが、挑戦していくうちにみんなの心も一つになって頑張ることができました。
この経験でついた自信を力に発表会でもみんなで頑張っていきたいと思います。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-11-19
朝のおやつはリンゴ
目の前で切ってもらえることになり目が釘図づけの子ども達。細長~く切った皮を見て驚いたり「皮食べたい!」とパクパク、口へ運ぶ姿もありました。赤色から白色に変わることも知りよりおいしくおやつとして食べれました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/kaomoji001.svg)
戸外で遊びました。太鼓橋やジャングルジム、三輪車など好きな遊びをそれぞれ楽しんだり、「鬼ごっこする人~!」と呼びかけて人数を集め、体を動かして楽しんでいました。朝は曇り空、雨もパラパラと降っていましたが遊ぶ頃には、雨も止み、たくさん遊んだので給食ではパクパク食べて「おなかすいたもん!」と早く完食する子どももいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/kaomoji001.svg)
ホールでままごとをしました。鉄板でお肉を焼いたり、フルーツを焼くこともありました
たくさんの料理を並べてパーティーをしていました。途中から犬役が増え、なりきっていました!片付けでは、時間はかかりましたがみんなで頑張って片付けることが出来ました。
ステージ練習
いよいよ勇魚まつり前日になりました。午後から開発センターにリハーサルに行きました。大きくて広い舞台や照明に驚き、いつもと違う雰囲気に緊張したり周りが気になっている姿も見られました。「あした本番やろ?どきどきするー」との言葉も聞かれ、ドキドキワクワク。明日はどんな晴れ舞台が見れるのか子ども達の傍で見守りたいと思います。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-11-18
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
好きなあそび
交通指導に参加した後は、ピアノに合わせて体を動かしたり、鈴、タンバリンを持ちピアノに合わせて鳴らして遊びました。
お部屋では積み木やカプラ、絵本など好きな遊びを楽しみました。
鬼ごっこに夢中です!
交通指導が終わると「先生、昨日の続きしたいって言いよったやん
」と○くん。
どういうことだろうと疑問に思っていると、昨日の氷鬼が楽しかったようでその続きをしたいということでした。
早速、戸外に出てしたい人で集まり、氷鬼開始。
鬼決めで足を指差し鬼を決めたり、鬼になりたい人同士でじゃんけんをしたりして鬼ごっこが始まると
「鬼さんこちら、手のなる方へ~」と鬼を引き寄せながら走る子どもたち。
ルールを理解するのが早くタッチされると「助けて~
」と大きな声で助けを求め「今、助ける
」とまるでヒーローのように助けに向かいながら全力で体を動かし楽しみました。
交通ルールを守ります!
交通指導で道路標識のお勉強をした後、外で横断歩道の渡り方の練習をしてきました。
❝3本指のおやくそく❞を言って上手に渡ることができました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
横断歩道を渡ろうとしていたら車が・・・。
❝どうするのかな~❞と思って見ていたら渡り終わると車に向かって「ありがとうございました」ときちんとお礼を言っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_201.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_201.gif)
交通指導
交通指導では交通のお姉さんの質問を聞き自信を持って手を挙げていました。色々な標識を学んだ後は外に出て横断歩道を渡ってみることに。
横断歩道までの道を歩いていく中で標識を発見し、
「あの標識、なんだったっけ
」と聞かれ、
「おう・・・
」のヒントを頼りに・・・
「分かった
おうだんほどう」と正解することができました。
「じゃんけんグー・・・」と3本指の約束事を声に出し、左右を確認しながら上手に渡っていました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-11-17
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
元気いっぱい
今日も元気にt戸外あそびを楽しみました。
4歳児や3歳児のお兄ちゃんたちと一緒に遊べて嬉しそうでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
年齢が違う子ども同士の関わりは、見ていてホッコリしますね![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
ルールのある遊び
戸外でそれぞれが遊んでいると「おにごっこするひと」と呼びかける〇ちゃん。
「はーい」と集まり鬼ごっこが始まりました。
10秒数えて目を隠し、「もういいかい」と○くん。
「かくれんぼじゃないよ」と突っ込まれていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
ルールが分からなくても遊んでいるうちに理解し、次は氷鬼をしようということになりました。
頭を使った遊びなのでどのようになるのか見ていると、
鬼以外の人は逃げる
タッチされると氷のように固まる
友だちからタッチされると氷が解け、動けるようになる。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_119.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_119.gif)
この一連のルールを理解し、たくさん走って楽しむことができました。
鬼になった私が「ハァーハァー」と疲れていると
「せんせい、やすんでいいよ」と優しい言葉をかけてくれて、鬼をバトンタッチしてくれました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
たくさん体を動かしました
今日も戸外でもも・さくらさんと一緒に遊んだり、サッカーや鉄棒、登り棒をしていました。
三輪車を漕げずに困っているもも組のお友だちを見て後ろからゆっくり押してあげていました。
サッカーではドリブルからのシュートをして、強く蹴ることができていました。
鉄棒や登り棒にも挑戦し前回りをしたり、上まで登ったりしていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-11-16
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
笑顔でご挨拶(^_^)
園庭に出ると、隣の畑におばあちゃんを発見![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign020.svg)
以前、笑顔で「おはよ~」と言ってもらえたことが嬉しかったようで、「せんせい、いこ~」と手を引く子どもたち。
今日も「おはよ~
」と手を振ってくれ、ルンルンの子どもたちでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
きちんと挨拶もできるようになりました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_050.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_050.gif)
たくさん走りました!
戸外でしっぽとりをしました。
子どもたちから「しっぽとりしたい
」との提案で久しぶりに行い、園庭中を駆け回って友だちのしっぽを追いかけながら、自分のしっぽを取られないように頑張っていました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
最後はしっぽをつけているのが一人になり、その一人を追いかける展開に。
終了のカウントダウン「5、4、3・・・」と始まり逃げきれるか、逃げきれないかハラハラでしたが捕まってしまい「もうすこしやったとに~
」と悔しがる〇くん。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
友だちのしっぽを5本とっている友だちもいて、たくさんしっぽをとれたことに喜びながらも「あー、つかれた」「おちゃ のもう」と全力で楽しめたようでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
優しい姿
園庭でもも・さくらさんと一緒にあそぶ姿が見られ、一緒にすべり台をすべったり、すべり台の階段で優しく登るのを手伝ってあげたりしていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
その後は4歳児みんなでごっこ遊びが始まり、“アイスクリーム”や“なっとう”などを作ったり、誕生日会をしたりしていました。
片付けはホウキを持ってきてお掃除する姿も見られました。
ちょっぴり緊張
今日は着物を着てお遊戯をしました。
着物に袖を通すと嬉しさもあり、ちょっと緊張した表情の子どもたち。
勇魚まつりの日を前に所作や位置を確認しながらみんなで頑張っていました。
午睡前は干していた柿を揉んでほぐすと、
「ジュクジュクしとる」「(感触が)きもちいい」「はやく たべたか」と食べる日を楽しみに待ちたいと思います。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)