2024年度ブログ
2023年度ブログ
今日の子どもたち
2023-07-13
カテゴリ:もも組,ひまわり組,さくら組
はっけよ~い、のこった‼
2階でお相撲に参加し、2歳児さんと取り組みニコニコで喜んでいました。
その後は戸外に出てカラスやカエルを見たり、散策をしたり。
お部屋に戻ってからは、ままごとでごちそうを作り楽しんでいました。
おすもうあそび♪
今日のお相撲を楽しみにしていたさくら組さん![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/item156.svg)
「〇〇くんと する
」「わたしは 〇〇ちゃん
」
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
と心の準備はバッチリでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_202.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_202.gif)
“押されても泣かない、怒らない”のお約束も守り、みんな笑顔でとても楽しく取り組みました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
お兄ちゃんたちにも大きな声で「がんばれ――
」と声援を送っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
「はっけよーい のこった‼」
今日は待ちに待った相撲あそびでした。
体操服に着替え、いつもと違う雰囲気に子どもたちもワクワクしていました。
名前を呼ばれると大きな返事をし、マットに立つとお互いに顔を見合わせニッコニコ。
取り組みが始まると、笑っていた顔が真剣な表情になり、足で踏ん張ったり、バランスをとったり、取り組み方も上手になっていました。
勝つと「うれしい」負けても「またしたい」と子ども一人ひとりが意地とやる気を見せてくれました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign015.svg)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-07-12
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
いろんな遊び♪
ホールやお部屋で過ごしました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
テラスではテンションがあがり走り回ったり、好きな遊びを思う存分楽しみました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
画用紙いっぱいに
半日ぶりに戸外に子どもたちもウキウキでした。
お友だちが持って来ていたカブトムシにエサ付。
女の子はプランターなどにたくさんのダンゴムシをバケツに入れていました。
子どもたちが作った魚を泳がせるために、画用紙に青の絵の具でたくさん塗り“海”を作りました。
夢中になって塗っていた子どもたちです。
虫に夢中
お友だちが持ってきたクワガタやカブトムシが気になり、土の中から出して観察したり、触ったり、捕まえたりしながらドキドキワクワクしています。
他にもカタツムリやアオムシのお世話、カエルを捕まえ虫かごに入れて育てるのは何が必要かなと、図鑑を持って来て調べたり、虫と関わることで想像したり、疑問に思ったり、虫の気持ちになってみたり、虫に対して様々な感情が芽生えています。
興味津々
お友だちが大きなカブト虫を持って来ていて「すごーい
」と驚き、みんな持ってみたくて大はしゃぎでした。
見たり、触ったりした後はベランダの掃除をし、きれいにしてくれていました。
部屋に戻ってから夏まつりの看板づくり。
どんな材料でどんな風に作るのか、4歳児さんと話し合い、お店の名前を書いたり、色をつけたりと少しずつ準備が進んでいます。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-07-11
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
神殿参拝とねんど遊び
神殿参拝に行った後、昨日作った小麦粉ねんどで遊びました。
今日は赤と緑の色をつけてみました。
「何をしているんだろう![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign021.svg)
」というような表情で静かに見ていた子どもたち。
昨日よりも柔らかくなっていたので「びょーん」と伸ばしながらよく遊んでいました。
一緒に!
登園後は自由あそび。
「トンネル、どうすると
」と尋ねる〇くん。
「じゃあ、ブロックあつめて
」と〇ちゃん。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
一緒に楽しむことが増えています![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
神殿参拝ではきちんと座ってお参りできました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
たくさん釣って、いただきます!!
神殿参拝し、手の動きや言葉も少しずつ覚えてきているようです。
昨日、みんなで作った魚で❝魚釣り❞をしました。
2匹、一緒に釣れたりすると
「2匹釣れたー
」と大興奮。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
棚を使って魚を焼いたり、お友だちの魚が少ないと分けてあげたりしていました。
お皿に盛りつけて「おいしい
」と大絶賛の子どもたちでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
あっ、小さいトマト!!・道ができたよ
この前から「畑の草取りせんばね」と子どもたちから話をしてきたので、神殿参拝が終わってから行くことにしました。
取った草はバケツに入れようということで、自分たちで考えて好きなバケツを手に取り、いざ、出発![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
畑に着くと、トマトやキュウリの葉が大きくなっていることに驚き、かわいいトマトが何個もなっているのに気づき、喜んでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
水分をとりながらお友だちと協力して草取りを頑張り、緑だらけの道が茶色い道も見えてきました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_202.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_202.gif)
草取りって楽しい
神殿参拝後は、畑を見に行きました。
久しぶりに畑に行き、苗を植えた時と違う光景に
「うわぁーくさ、ぼうぼう」と驚いていました。
最初は乗り気ではなかった5歳児さんですが、雨が降って土が柔らかくなっていたので草が抜きやすく、徐々に楽しくなってきたようで次々に抜いていました。
一人で抜けない所は「手伝ってあげる」と2人で力を合わせたり、たくさん抜けて喜び合ったり。
時間になり、「帰るよー」と伝えると「まだするー」と草取りの楽しさを感じ、やる気十分でした。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-07-10
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
小麦粉粘土で遊んだよ♪
ボウルに小麦粉・水を入れていると、興味津々でじっと見ている子どもたち。
できた小麦粉粘土を渡すと、指先でちょっと押してみたり…。
先生と一緒に丸めたり、伸ばしたりしているうちに慣れてきて“ギュゥ〜”と握りつぶしたり、小さくちぎったりと、夢中になって遊んでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
トマトさんのお洋服の色?
1回目のミニトマトを収穫しました。
“トマトの歌
”を歌い
「最初は何色だった
」と尋ねると、「みどり
」
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_183.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
「次は
」「あか
」
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_183.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
「次は何色になるかなぁ~
」と変な質問をしてみると…
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_183.gif)
「あお
」「ぴんく
」「きいろ
」「くろ
」
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
「くろは いやね~」とみんなで大笑いしました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
お船を作って、魚釣り〜♪
2階でマラソンやリズム遊びをしてから大型積み木でお船を作って魚釣りへ![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
それぞれ大きな魚を釣って「つれた~
」と大喜びしていました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
お部屋に戻ってから、お魚作り。
「(作った魚)どうしようか
」「やいて たべよう
」と、今は冷蔵庫
で熟成中です![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_183.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_185.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
役割分担✨
夏まつりに出店する玩具やいちごあめを作りました。
この前は全員でお面を作ったので、今日は分担して玩具やいちごあめづくりのお手伝いです。
作ることに夢中になっていたので、遊ぶ時間が短くなってしまいましたが、ホールで相撲をしました。
「ぼく、なまえ よぶやつ していい
」と○くん。
右と左に分かれさせ、名前を呼びあげ取り組みが終わると、
「〇〇くんの かち」と勝敗まで伝え、私はそばで見守る係で、子どもたちは楽しく相撲ごっこをしました。
行司さんが2人になったりもしていい雰囲気の中、笑いもたくさんでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
クワガタに夢中
昨日の雷のことを話しながら園庭を見ると、雨が止んでいて“外に行きたい”とウズウズしていました。
園庭に出ると、友だちが持って来ていたクワガタに興奮気味の5歳児。
触りたくて次から次に手を伸ばしていました。
「足、何本ある
」と尋ねると、ひっくり返して数えたり、オスとメスを向かい合わせて「戦わせよう」と相撲をとらせてみたり。
「クワガタっていつ寝るの
」と聞いてみると、「あさ
」と分かっていますが、『触りたい』『(クワガタと)遊びたい』気持ちがいっぱいのようです。
部屋に戻った後は夏まつりの準備で、友だちと協力しながら作っていました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-07-08
カテゴリ:もも組,ひまわり組,さくら組
戸外あそび
0歳児さんは、ベビーカーで園庭散策。
1歳児さんは、滑り台やポックリなど好きな遊びを見つけて楽しんでいました。
虫さん、発見‼
梅雨の合間は色んな虫がいっぱい![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign015.svg)
小さいカエルさんを見つけたり、車の中にはたくさんのダンゴムシ![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/item156.svg)
池のアメンボさんやプランターにはたくさんのゴーヤを見つけたり、いろんな自然に囲まれていることを実感する子どもたちでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
いろんな遊び
ひまわり組全員で遊びました。
サッカーやダンゴムシ探し、パウパトロールごっこや砂場遊びと、あちこちで色んな遊びが見られました。
こっちでも遊びたい、こっちでも遊びたいと誘惑がある中、気の合うお友だちと楽しみ、戸外遊びから帰ってきたらお部屋でゆっくり過ごしました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_175.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_175.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
2022年度ブログ
今日の子どもたち
2022-12-03
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
生活発表会
【もも・さくら組】
ももさんは幕が開きたくさんの人に圧倒されていました。
サンサン体操は固まってしまいましたが、表現遊びではスイッチが入り楽しんでいて良かったです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
今日はありがとうございました。
【3歳児】
衣装に着替え部屋では気分が上がって友だちと楽しんでいた子どもたちも、舞台裏に入ると少し緊張していた様子。
舞台に上がってからはお母さん、お父さんを見つけると笑顔になったり、緊張しながらも堂々と踊ったり歌ったり、よく頑張っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_202.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_202.gif)
今日はありがとうございました。
ドキドキの発表会
【4歳児】
今日はありがとうございました。
たくさんの方々の前で恥ずかしがることもなく、泣くこともなく全員がステージの上で自信を持ってお遊戯、劇、合奏を最後まですることができました。
本当によく頑張りました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
【5歳児】
制服に袖を通し、いざステージへ。
幕が開くとお母さんたちの顔が見えていつも以上に緊張していましたが、一つずつ演目が終わるごとに緊張から解放されて劇や合奏と最後までよく頑張りました。
「ステージからお母さん、見つけた
」と話す声も聞かれ、ドキドキの中でも見守ってくれていることが何よりも子どもたちの力になったと思います。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
たくさんの拍手で応援してくださり、ありがとうございました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-12-02
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
特等席⁈
ステージ上でに練習を見るのが好きな子どもたち。
今日は前の方まで椅子を持って行き、手を叩いて観覧していました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
とても可愛らしかったです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_174.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_174.gif)
明日はいよいよ本番です。
笑顔で参加できるように期待しています![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
【3歳児】 発表会前日
登園後、お帳面にシールを貼った後
「きょうは2で、あしたが3ではっぴょうかいよね」と子どもたち。
「そうだよ」と伝えると、
「きょうしか れんしゅう できんとばい
」
「あしたは ママたち くると
」
など、本番を楽しみにしているようでした。
いよいよ明日は発表会。
ニコニコの笑顔で楽しみながら堂々と披露できるといいな~と思います![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
【4歳児】 発表会前日
いよいよ明日が本番となりました。
朝、「あしたが たのしみ~
」と、見に来ることを楽しみにしていました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
練習の時から意欲的に取り組むことができ、明日も自信を持って歌ったり、踊ったりしてくれると思っています![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
【5歳児】 明日は本番
いよいよ明日が本番となりました。
ステージ裏で準備や次の出番を待つ子どもたちもどこかソワソワしたり、「あした、はっぴょうかいやろ
」と嬉しそうな表情をしていました。
5歳児さんにとっては最後の生活発表会です。
友だちと一緒に楽しみながら、練習してきたことをステージで思いきり発揮してほしいと思います。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-12-01
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
ステージにくぎづけ✨
ステージでの練習にも慣れ、とても伸び伸びと踊る子どもたちです。
ふと気づくと、横一列に並んで座り、他クラスの発表にくぎづけになっていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
終わるとパチパチと拍手![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_177.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_177.gif)
とても可愛らしい場面でした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_187.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_187.gif)
【3歳児】 ハイ、チーズ✨
発表会に向け、衣装の最終チェックをしました。
着る中で、「かわいい
」「これ、かっこいいね
」「あれ、はいらない…」など、話しながら衣装を着る子どもたち。
衣装を着て「ハイ、チーズ
」と写真を撮ると、それぞれかわいく、格好良くポーズを決めていました。
「脱いでいいよ~」と衣装を脱ぐことを伝えると、
「えっ、おどらんと
」と〇ちゃん。
今日は踊らないことを伝えると、残念そうでしたが、本番を楽しみにしているようでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
【4歳児】 寒さに強い!
朝は園庭でままごとやサッカーを友だちと一緒にしていました。
マラソンでは、先生に負けないように頑張って走る姿が見られました。
とても寒くなりましたが、それに負けずに元気に過ごす子どもたちでした。
【5歳児】 今日から12月
カレンダーに書いてある文字を見ながら
「やきいもかいもあるし、もちつきもある」
「12がつ、いっぱいあるねー」
と嬉しそうに話していました。
その前に❝発表会❞と12月は楽しみな行事が待っています。
友だちとのお遊戯や合奏など、あと少し頑張ってほしいと思います。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-11-30
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
みんな見てる? ドキドキ…
他クラスのたくさんの視線の中、ステージの上で手遊びや踊りをしました。
幕が開くと、初めは固まていた子どもたちも一人が踊り出すと体も自然と動いていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
小さいながらにドキドキや緊張を感じているようでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
寒くても元気いっぱい
急に寒くなりましたが、子どもたちはとても元気![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign020.svg)
園庭へ出ると、三輪車や固定遊具など自分たちの好きな遊びを見つけて楽しむ子どもたち。
「さむいね…」と声をかけ合う姿も見られましたが、鬼ごっこで元気に園庭をかけ回ったり、水溜りが泥をスコップで掘ってみたりと、寒さも気にせず遊びに夢中になっていました。
【4歳児】 ステージの上でやってみた!
ステージの上でみんなが見ている中で、お遊戯と劇をしました。
振り付けは少し忘れている部分がありましたが、嫌がることなく意欲的にすることができていました。
他のクラスのお遊戯や合奏なども見ました。
【5歳児】 ちょっと緊張
今日は、本番と同じ流れで練習をしました。
衣装を着てステージに立つと、小さい子や先生たちの顔が見えていつもと違う雰囲気に緊張した表情の5歳児さんでした。
知っている曲が聞こえると、自然と踊り出す姿が見られ、座ってみるよりも一緒に踊りたい気持ちが強いようです。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-11-29
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
おゆうぎ練習
おゆうぎの練習をしました。
「おかあさんたちもくるとよ~」とお父さんやお母さんたちが見に来てくれるのを楽しみにしていました。
本番まであと少しですが、頑張って練習していますよ![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
もも組さんは室内でブロック遊びをしました。
その後、サンサン体操を元気に踊りました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_206.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_206.gif)
【3歳児】
発表会まであと・・・
発表会まで「あと〇日だね
」とカウントダウンが始まり、日々練習を頑張っています。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
今日は発表会の練習後、ブロックなどをして遊び、友だちと貸し借りしながらごっこ遊びに繋がっていました。
「勇魚まつりに行こう
」と友だちを集めて、自分の経験を思い出しながら楽しんでいた子どもたちです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
【4歳児】
劇の衣装
お遊戯や劇、合奏をしました。
上だけ、劇の衣装を着ると喜んだり、友だちと見せ合いっこをしたりしていました。
衣装を身につけることで気分が高まり、意欲的に行う姿も見られました。
【5歳児】
劇衣装
今日は衣装を着て劇を踊りました。
それぞれの役の衣装を見て
「かわいい」
「えーっ、それ着たかった」とうらやましそうな声が聞かれたり。
本番で着れることを楽しみにしているようです。
ドキドキやソワソワなど、色々な様子が見られる5歳児さん。
本番でどんな姿を見せてくれるのか・・・
楽しみに待ちたいと思います。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)