2024年度ブログ
2023年度ブログ
今日の子どもたち
2024-03-11
カテゴリ:もも組,ひまわり組,さくら組
5歳児さんは最後の月次祭。
みんなで神殿参拝に行ってお話を聞いたり、5歳児さんが鳴物を担当してくれておつとめをしてきました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-03-09
カテゴリ:もも組,ひまわり組,3歳児,4歳児,5歳児
いろんな遊び
戸外遊びを少し楽しんだ後、お部屋で車に乗ったり、スポンジボールやお絵描きをして遊びました。不思議そうにクレヨンを眺めたり、トントン鳴らしながら紙に描いて楽しむ0歳児さん。探索遊びが大好きでいろんな玩具を引っ張りだしてよく遊んでいます![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
ピザ屋さん
少し風は冷たかったですが、お天気が良かったのでお外で遊びました
今日はお砂場で遊び、いろんな形の入れ物に砂を入れてピザ屋さんがオープンしていました。たくさんのおいしそうなピザを見て「おなかすいたー
」「おいしいー
」とピザをたくさん食べていました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_158.gif)
人形遊び&外遊び
ひまわり組みんなで何をして遊ぶか話し合いました。まずは最近人気がある人形遊び
人形の家を作ってあげようとBブロックを使って作っているお友だちもいました。外遊びでは砂場でケーキやアイスを作ったり三輪車を縄跳びでつなげて一緒にお出掛けしているお友だちもいました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-03-08
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
【もも組】
たくさん走って・・・
テラスから年長児さんたちに「頑張ってね~」っと手を振った後、端から端まで何往復もかけっこを楽しみました
ポカポカ陽気でとても暖かく休憩しながらゆっくり過ごしました。その後はホールで風船あそびや箱に乗ったりしてたくさん体を動かして遊ぶと給食前には眠くなり、静かに絵本の読み聞かせを見ていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
がんばれー
ひまわり組さんのマラソンの応援に行きました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign014.svg)
【マラソン大会】
始めてのマラソン大会に参加しました。体操服を着て、やる気満々。たくさんの応援もあり子どもたちも目標としていた周数を走ることが出来たり目標以上に走ってる子もいたり
今日のマラソン大会、とても楽しかったと話していました。たくさんの応援ありがとうございました。
がんばったよ
マラソン大会をずっと待っていた子ども達。「先生やっとはれたね」と喜んでいました
グランドに着くと家族がいることに嬉しくなりどこかドキドキソワソワしていました。自分が決めた目標を走りきる子どももいれば周りの声援に勇気づけられ目標の周数よりも超える子どももいてそれぞれが達成感を味わっていました。たくさんの声援ありがとうございました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
声援が力に
雨天で延期になったマラソン大会が今日は晴天に恵まれました
5歳児さんにとって最後のマラソン。たくさんの人が見に来てくれました
自分の目標を発表しスタート位置に立った後に「やればできる
頑張るぞ」と気合も入ったようです。お母さんたちの声援に力をもらい目標以上に頑張りました
途中転んだお友達に声をかけてくれた〇くん「一緒に走ろう」の励まされて走り出すことが出来ました。たくさんの声援ありがとうございました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-03-07
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
かっこいい~!!
消防署の立ち合いののもと、避難消火通報訓練をしました。先生たちの消火している様子を見たり、救急車にものせてもらい興味津々のこどもたちでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-03-06
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
また踊ろう!!
ホールでマラソンをしていると、2歳児さんも加わり、その後ステージへ・・・
昨日と同じくマントをつけてノリノリでダンス
歌も口ずさみながら笑顔で楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
大きいお風呂
大きい箱を使って何か思いついた〇くんと△ちゃん。「入りたーい」と言うお友だちが来ると「入っていいよ~・・・そうだ
」と箱を動かして広げると「これで大丈夫
」その後は水に見立てたボールを入れたり大きいお風呂に入り楽しそうでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
たこあげ
外で縄跳びをしました。以前、教えてもらった事を思い出しながら練習をしていた子ども達。5歳児さんがたこあげをしているのを見て3歳児さんもすることにしました。今日は風が強く高く凧があがっていました。もっと高く上げたい〇くんはすべり台の踊り場からあげていました。
たこあげ
風が強い中でしたが「凧あげがしたい
」とのことで園庭へ。風が強い分右、左と大きく動きクルクルまわったり・・・。ジャングルジムやすべり台に上がり高く上がる様子に喜んでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
2022年度ブログ
今日の子どもたち
2022-12-03
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
生活発表会
【もも・さくら組】
ももさんは幕が開きたくさんの人に圧倒されていました。
サンサン体操は固まってしまいましたが、表現遊びではスイッチが入り楽しんでいて良かったです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
今日はありがとうございました。
【3歳児】
衣装に着替え部屋では気分が上がって友だちと楽しんでいた子どもたちも、舞台裏に入ると少し緊張していた様子。
舞台に上がってからはお母さん、お父さんを見つけると笑顔になったり、緊張しながらも堂々と踊ったり歌ったり、よく頑張っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_202.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_202.gif)
今日はありがとうございました。
ドキドキの発表会
【4歳児】
今日はありがとうございました。
たくさんの方々の前で恥ずかしがることもなく、泣くこともなく全員がステージの上で自信を持ってお遊戯、劇、合奏を最後まですることができました。
本当によく頑張りました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
【5歳児】
制服に袖を通し、いざステージへ。
幕が開くとお母さんたちの顔が見えていつも以上に緊張していましたが、一つずつ演目が終わるごとに緊張から解放されて劇や合奏と最後までよく頑張りました。
「ステージからお母さん、見つけた
」と話す声も聞かれ、ドキドキの中でも見守ってくれていることが何よりも子どもたちの力になったと思います。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
たくさんの拍手で応援してくださり、ありがとうございました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-12-02
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
特等席⁈
ステージ上でに練習を見るのが好きな子どもたち。
今日は前の方まで椅子を持って行き、手を叩いて観覧していました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
とても可愛らしかったです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_174.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_174.gif)
明日はいよいよ本番です。
笑顔で参加できるように期待しています![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
【3歳児】 発表会前日
登園後、お帳面にシールを貼った後
「きょうは2で、あしたが3ではっぴょうかいよね」と子どもたち。
「そうだよ」と伝えると、
「きょうしか れんしゅう できんとばい
」
「あしたは ママたち くると
」
など、本番を楽しみにしているようでした。
いよいよ明日は発表会。
ニコニコの笑顔で楽しみながら堂々と披露できるといいな~と思います![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
【4歳児】 発表会前日
いよいよ明日が本番となりました。
朝、「あしたが たのしみ~
」と、見に来ることを楽しみにしていました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
練習の時から意欲的に取り組むことができ、明日も自信を持って歌ったり、踊ったりしてくれると思っています![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
【5歳児】 明日は本番
いよいよ明日が本番となりました。
ステージ裏で準備や次の出番を待つ子どもたちもどこかソワソワしたり、「あした、はっぴょうかいやろ
」と嬉しそうな表情をしていました。
5歳児さんにとっては最後の生活発表会です。
友だちと一緒に楽しみながら、練習してきたことをステージで思いきり発揮してほしいと思います。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-12-01
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
ステージにくぎづけ✨
ステージでの練習にも慣れ、とても伸び伸びと踊る子どもたちです。
ふと気づくと、横一列に並んで座り、他クラスの発表にくぎづけになっていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
終わるとパチパチと拍手![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_177.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_177.gif)
とても可愛らしい場面でした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_187.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_187.gif)
【3歳児】 ハイ、チーズ✨
発表会に向け、衣装の最終チェックをしました。
着る中で、「かわいい
」「これ、かっこいいね
」「あれ、はいらない…」など、話しながら衣装を着る子どもたち。
衣装を着て「ハイ、チーズ
」と写真を撮ると、それぞれかわいく、格好良くポーズを決めていました。
「脱いでいいよ~」と衣装を脱ぐことを伝えると、
「えっ、おどらんと
」と〇ちゃん。
今日は踊らないことを伝えると、残念そうでしたが、本番を楽しみにしているようでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
【4歳児】 寒さに強い!
朝は園庭でままごとやサッカーを友だちと一緒にしていました。
マラソンでは、先生に負けないように頑張って走る姿が見られました。
とても寒くなりましたが、それに負けずに元気に過ごす子どもたちでした。
【5歳児】 今日から12月
カレンダーに書いてある文字を見ながら
「やきいもかいもあるし、もちつきもある」
「12がつ、いっぱいあるねー」
と嬉しそうに話していました。
その前に❝発表会❞と12月は楽しみな行事が待っています。
友だちとのお遊戯や合奏など、あと少し頑張ってほしいと思います。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-11-30
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
みんな見てる? ドキドキ…
他クラスのたくさんの視線の中、ステージの上で手遊びや踊りをしました。
幕が開くと、初めは固まていた子どもたちも一人が踊り出すと体も自然と動いていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
小さいながらにドキドキや緊張を感じているようでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
寒くても元気いっぱい
急に寒くなりましたが、子どもたちはとても元気![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign020.svg)
園庭へ出ると、三輪車や固定遊具など自分たちの好きな遊びを見つけて楽しむ子どもたち。
「さむいね…」と声をかけ合う姿も見られましたが、鬼ごっこで元気に園庭をかけ回ったり、水溜りが泥をスコップで掘ってみたりと、寒さも気にせず遊びに夢中になっていました。
【4歳児】 ステージの上でやってみた!
ステージの上でみんなが見ている中で、お遊戯と劇をしました。
振り付けは少し忘れている部分がありましたが、嫌がることなく意欲的にすることができていました。
他のクラスのお遊戯や合奏なども見ました。
【5歳児】 ちょっと緊張
今日は、本番と同じ流れで練習をしました。
衣装を着てステージに立つと、小さい子や先生たちの顔が見えていつもと違う雰囲気に緊張した表情の5歳児さんでした。
知っている曲が聞こえると、自然と踊り出す姿が見られ、座ってみるよりも一緒に踊りたい気持ちが強いようです。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-11-29
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
おゆうぎ練習
おゆうぎの練習をしました。
「おかあさんたちもくるとよ~」とお父さんやお母さんたちが見に来てくれるのを楽しみにしていました。
本番まであと少しですが、頑張って練習していますよ![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
もも組さんは室内でブロック遊びをしました。
その後、サンサン体操を元気に踊りました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_206.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_206.gif)
【3歳児】
発表会まであと・・・
発表会まで「あと〇日だね
」とカウントダウンが始まり、日々練習を頑張っています。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
今日は発表会の練習後、ブロックなどをして遊び、友だちと貸し借りしながらごっこ遊びに繋がっていました。
「勇魚まつりに行こう
」と友だちを集めて、自分の経験を思い出しながら楽しんでいた子どもたちです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
【4歳児】
劇の衣装
お遊戯や劇、合奏をしました。
上だけ、劇の衣装を着ると喜んだり、友だちと見せ合いっこをしたりしていました。
衣装を身につけることで気分が高まり、意欲的に行う姿も見られました。
【5歳児】
劇衣装
今日は衣装を着て劇を踊りました。
それぞれの役の衣装を見て
「かわいい」
「えーっ、それ着たかった」とうらやましそうな声が聞かれたり。
本番で着れることを楽しみにしているようです。
ドキドキやソワソワなど、色々な様子が見られる5歳児さん。
本番でどんな姿を見せてくれるのか・・・
楽しみに待ちたいと思います。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)