2024年度ブログ
2023年度ブログ
今日の子どもたち
2024-01-13
カテゴリ:もも組,ひまわり組,さくら組
ポカポカ陽気の中
ポカポカ陽気で子どもたちの気分も![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign049.svg)
![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign049.svg)
三輪車にコーンを挟んで“ブルドーザー”。
コーンとタイヤを使って道を作ったりと、工夫しながら遊びを楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
隣の畑にいたおばあちゃんに元気よくみんなで「おはようございまーす」と言った後、みかんの木にたくさん実が生っているのを見た〇くん。
「わぁ、すごーい」「ねぇ、ばぁちゃん、みかん とってきて
」と無茶なお願い![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign023.svg)
でも、すぐに諦めて他の遊びへと向かっていました。
ぽかぽか あったかい
今日は久しぶりにひまわり組みんなで遊びました。
遊戯・なわとび・マラソンと体を動かしてから、園庭に出ました。
外は気持ちが良いぐらいのぽかぽか陽気で、〇くんが持ってきていた凧を揚げることに。
走る人・凧を持つ人と役割を決めて順番に遊び、上手く揚がると「わぁー、やったー
」と大喜びしていました。
その後かくれんぼでは、みんなで同じ所に集まり、仲良く木の陰に隠れていた男の子たちでした。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-01-12
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
戸外あそび
さくら組さんと一緒にマラソンや戸外遊びをしました。
カバさんに乗ったり、ジャングルジムの中を迷路のようにグルグル歩いたり。
それぞれ好きな遊具へ行っては笑顔で楽しむ子どもたちでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
大きなコーンあそび
今日は園庭でマラソンをしました。
音楽が鳴り出すと急いで走り出し、音楽が停まるまで走り続けて頑張っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign020.svg)
一人のお友だちが大きなコーンを持って穴を覗いていると、お友だちが興味を持ち、コーンを頭からかぶったり、三輪車で運んだり、穴に向かって「おーい」と叫んだり…。
自由に遊ぶ子どもたちを見て、面白い遊びをするなぁと思い見守っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
カラカラ積み木
昨日“カラカラ積み木で遊びたい
”とリクエストがあり、今日もカラカラ積み木で遊びました。
それぞれ大きな家を作ったり、犬の家を作ったりと、集中して取り組んでいた子どもたち。
作り方に困った時はお友だちのを参考にしながら進めていました。
片付けはみんなで協力して行い、たくさん入ったカラカラ積み木の箱を4人で持ち上げて片付けることができました。
気持ちいい~‼
なわとび・マラソン・ダンスなど、体をたくさん動かしました。
今日はスウェーデンVSオランダの対戦。
くじ引きでチームを決め、サッカーの試合開始。
途中、中断もあり…。
また、みんなでどうしようか
とルールの確認をして、また、明日からスタートします![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
良い刺激
栽培している野菜の看板を作りました。
野菜の名前を書きたいとのことで、見本を見ながら上手に書いていました。
少しずつ興味が出てきたようです。
畑に看板を立てに行き、帰ってきてから遊戯や劇に取り組みました。
その後、昨日のサッカーの続きで、今日は国やチームを変えて試合をしました。
試合中は声をかけ合ったり、後半が始まる前は円陣を組んでみんなで気持ちを高め合う姿もあり。
途中、ちょっとしたトラブルも起きましたが、子どもたちがそれぞれに声をかけ合い、話し合いながら励ましたり、なだめたりする姿が見られ、お互いにたくさんの刺激を受けて成長しています。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-01-11
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
月次祭で神殿参拝をしてきました。
おつとめも上手にでき、いよいよ楽しみにしていたジャンケン大会。
負けて悔しがる子、勝って喜ぶ子。
反応は様々でしたが、今年一年、みんなが元気に楽しく過ごせますように
と参拝してきました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
月次祭&戸外・ホール遊び
今年初めての月次祭。
親神様や教祖様・御霊様への挨拶や参拝の手の動きなど、益々上手にできるようになっている子どもたちです。
参拝の後はお年玉じゃんけんけん。
勝った1人にタオルがもらえます。
さて、勝負はいかに…。
月次祭の後は園庭でサッカーをしたり、プリンセスごっこ。
ホールにも行き、マラソンをした後カラカラ積み木を出してそれぞれに家を作っていました。
楽しかったようで「また あしたも いえ
つくりたい
」とリクエストがあったので、明日も素敵な家を作ってみようと思います。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_238.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-01-10
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
凧づくり
戸外で三輪車など車遊びを楽しんだ後、凧づくりをしました。
好きな色を手に取って、ビニール袋にグルグルお絵描き![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
とてもカラフルな凧ができました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
凧づくり♪
ジャンプの準備体操からのかけっこで体を温めた後は車で遊びました。
昨日から約束していた凧作りもしました。
好きな色を選んで模様を描いて、クルクル回る様子が面白かったようです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
今度はお外でしようねと約束しました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
運動あそびからの見立て遊び
ホールでかくれんぼやリトミックをした後
❝ジャンプをしたい
❞とのことでマットを出してあげると、前転の練習を頑張っていました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
その後、自分たちでカラーボックスを持って来てジャンプ台に・・・。
カラーボックスの2段目からジャンプを楽しんでいるといつの間にか
「電車でーす
お客さんはここに乗ってください」と○くん。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
運転手さんになりきってお客さんを運んでいました。
その後もたくさんの玩具を出してお店屋さんごっこを楽しんだり、最後は「アンパンマン(の箱)が重たかけん助けてやらんば」とお片付けも上手にできました。
日本VSオーストラリア戦
野菜の看板ができあがりました。
明日、畑に持って行く予定です。
看板を作り終えるとサッカーの話になり、
「今日は日本チーム 対 オーストラリアね
」と対戦チームが決まり、国旗を作って試合が始まりました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
5歳児さんも入ってくれての暑い戦いが繰り広げられました。
さあ~結果は・・・![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
大きなトンネル
昨日の砂遊びの続きで今日はパイプを更に高くして水を流していました。
流れた先にどんどん泡ができてきていることに気づいて驚いていました。
その後、大きな山を作ってトンネルを掘ろうをいうことになり、みんなで砂をかけたり、固めたり。
「うまくできるかなー
」とドキドキしながら掘り進め、見事貫通しました。
みんな手が繋がると「わあーつなげた」大喜びでした。
また「続きをする」と壊さないようにシートをかけていた〇くん。
これからどんな形に変わっていくのか楽しみです。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-01-09
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
草取りと泥あそび
園庭の散策をしていると、プランターに雑草がびっしり
「草取りしようか
」と声をかけると、喜んで草を抜きはじめる子ども達。シャベルやスコップを使いながら砂遊び感覚で土を掘ったりして楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_183.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
好きな遊び
かけっこから始める外遊び。ジャングルジムや砂遊びなど元気いっぱい楽しみました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
からだをいっぱい動かすぞ
ホールでマラソンをしてからだをあたためた後は、カマキり、ジャンボリーミッキーなどの曲を流してステージでたくさん踊りました
楽器あそびもし、シンバルや中太鼓、小太鼓で音楽に合わせて鳴らしていました。風船でバトミントンを楽しんだあと、床に落とさないようそれぞれ分かれて風船を打っていました。久しぶりに会えたお友だちもいて嬉しそうに和気あいあいと楽しんでいました。
大きくなっとる~。負けないぞ。
久しぶりに畑の野菜を見に行ってきました。前回よりも大きくなっていて興味津々。雨や風でいつの間にかなくなってしまった看板作りも頑張っています。その後は4歳児だけでのサッカー⚽対決。自分たちでチームを決め日本vs中国の対戦
結果は3-2で日本の勝ち
また明日もサッカー⚽をすると張り切っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign014.svg)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_151.gif)
色んな発見
園庭で鬼ごっこをして体を動かした後に砂遊びを始めた子ども達。砂の山からそれぞれに溝を掘っていると「そうだ
ここに水を流そう
」と〇くんの言葉に「いいね~」と賛同し長いパイプを持ってきました。最初はボールに水をくんでいましたがもっとたくさん流したいとポリ容器に水を入れて「大丈夫
手伝ってあげる」と協力して運んでいました。途中で水が逆流すると「高くすればよかったい
」とタイヤを重ねたり、水を流してるうちに水の慢食で穴が開いていることに気づき驚いていました。水で手が濡れてもへってちゃら元気いっぱいの5歳児さんでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign014.svg)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/lightbulb.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
2022年度ブログ
今日の子どもたち
2022-12-03
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
生活発表会
【もも・さくら組】
ももさんは幕が開きたくさんの人に圧倒されていました。
サンサン体操は固まってしまいましたが、表現遊びではスイッチが入り楽しんでいて良かったです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
今日はありがとうございました。
【3歳児】
衣装に着替え部屋では気分が上がって友だちと楽しんでいた子どもたちも、舞台裏に入ると少し緊張していた様子。
舞台に上がってからはお母さん、お父さんを見つけると笑顔になったり、緊張しながらも堂々と踊ったり歌ったり、よく頑張っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_202.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_202.gif)
今日はありがとうございました。
ドキドキの発表会
【4歳児】
今日はありがとうございました。
たくさんの方々の前で恥ずかしがることもなく、泣くこともなく全員がステージの上で自信を持ってお遊戯、劇、合奏を最後まですることができました。
本当によく頑張りました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
【5歳児】
制服に袖を通し、いざステージへ。
幕が開くとお母さんたちの顔が見えていつも以上に緊張していましたが、一つずつ演目が終わるごとに緊張から解放されて劇や合奏と最後までよく頑張りました。
「ステージからお母さん、見つけた
」と話す声も聞かれ、ドキドキの中でも見守ってくれていることが何よりも子どもたちの力になったと思います。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
たくさんの拍手で応援してくださり、ありがとうございました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-12-02
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
特等席⁈
ステージ上でに練習を見るのが好きな子どもたち。
今日は前の方まで椅子を持って行き、手を叩いて観覧していました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
とても可愛らしかったです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_174.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_174.gif)
明日はいよいよ本番です。
笑顔で参加できるように期待しています![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
【3歳児】 発表会前日
登園後、お帳面にシールを貼った後
「きょうは2で、あしたが3ではっぴょうかいよね」と子どもたち。
「そうだよ」と伝えると、
「きょうしか れんしゅう できんとばい
」
「あしたは ママたち くると
」
など、本番を楽しみにしているようでした。
いよいよ明日は発表会。
ニコニコの笑顔で楽しみながら堂々と披露できるといいな~と思います![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
【4歳児】 発表会前日
いよいよ明日が本番となりました。
朝、「あしたが たのしみ~
」と、見に来ることを楽しみにしていました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
練習の時から意欲的に取り組むことができ、明日も自信を持って歌ったり、踊ったりしてくれると思っています![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
【5歳児】 明日は本番
いよいよ明日が本番となりました。
ステージ裏で準備や次の出番を待つ子どもたちもどこかソワソワしたり、「あした、はっぴょうかいやろ
」と嬉しそうな表情をしていました。
5歳児さんにとっては最後の生活発表会です。
友だちと一緒に楽しみながら、練習してきたことをステージで思いきり発揮してほしいと思います。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-12-01
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
ステージにくぎづけ✨
ステージでの練習にも慣れ、とても伸び伸びと踊る子どもたちです。
ふと気づくと、横一列に並んで座り、他クラスの発表にくぎづけになっていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
終わるとパチパチと拍手![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_177.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_177.gif)
とても可愛らしい場面でした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_187.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_187.gif)
【3歳児】 ハイ、チーズ✨
発表会に向け、衣装の最終チェックをしました。
着る中で、「かわいい
」「これ、かっこいいね
」「あれ、はいらない…」など、話しながら衣装を着る子どもたち。
衣装を着て「ハイ、チーズ
」と写真を撮ると、それぞれかわいく、格好良くポーズを決めていました。
「脱いでいいよ~」と衣装を脱ぐことを伝えると、
「えっ、おどらんと
」と〇ちゃん。
今日は踊らないことを伝えると、残念そうでしたが、本番を楽しみにしているようでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
【4歳児】 寒さに強い!
朝は園庭でままごとやサッカーを友だちと一緒にしていました。
マラソンでは、先生に負けないように頑張って走る姿が見られました。
とても寒くなりましたが、それに負けずに元気に過ごす子どもたちでした。
【5歳児】 今日から12月
カレンダーに書いてある文字を見ながら
「やきいもかいもあるし、もちつきもある」
「12がつ、いっぱいあるねー」
と嬉しそうに話していました。
その前に❝発表会❞と12月は楽しみな行事が待っています。
友だちとのお遊戯や合奏など、あと少し頑張ってほしいと思います。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-11-30
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
みんな見てる? ドキドキ…
他クラスのたくさんの視線の中、ステージの上で手遊びや踊りをしました。
幕が開くと、初めは固まていた子どもたちも一人が踊り出すと体も自然と動いていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
小さいながらにドキドキや緊張を感じているようでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
寒くても元気いっぱい
急に寒くなりましたが、子どもたちはとても元気![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign020.svg)
園庭へ出ると、三輪車や固定遊具など自分たちの好きな遊びを見つけて楽しむ子どもたち。
「さむいね…」と声をかけ合う姿も見られましたが、鬼ごっこで元気に園庭をかけ回ったり、水溜りが泥をスコップで掘ってみたりと、寒さも気にせず遊びに夢中になっていました。
【4歳児】 ステージの上でやってみた!
ステージの上でみんなが見ている中で、お遊戯と劇をしました。
振り付けは少し忘れている部分がありましたが、嫌がることなく意欲的にすることができていました。
他のクラスのお遊戯や合奏なども見ました。
【5歳児】 ちょっと緊張
今日は、本番と同じ流れで練習をしました。
衣装を着てステージに立つと、小さい子や先生たちの顔が見えていつもと違う雰囲気に緊張した表情の5歳児さんでした。
知っている曲が聞こえると、自然と踊り出す姿が見られ、座ってみるよりも一緒に踊りたい気持ちが強いようです。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-11-29
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
おゆうぎ練習
おゆうぎの練習をしました。
「おかあさんたちもくるとよ~」とお父さんやお母さんたちが見に来てくれるのを楽しみにしていました。
本番まであと少しですが、頑張って練習していますよ![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
もも組さんは室内でブロック遊びをしました。
その後、サンサン体操を元気に踊りました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_206.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_206.gif)
【3歳児】
発表会まであと・・・
発表会まで「あと〇日だね
」とカウントダウンが始まり、日々練習を頑張っています。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
今日は発表会の練習後、ブロックなどをして遊び、友だちと貸し借りしながらごっこ遊びに繋がっていました。
「勇魚まつりに行こう
」と友だちを集めて、自分の経験を思い出しながら楽しんでいた子どもたちです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
【4歳児】
劇の衣装
お遊戯や劇、合奏をしました。
上だけ、劇の衣装を着ると喜んだり、友だちと見せ合いっこをしたりしていました。
衣装を身につけることで気分が高まり、意欲的に行う姿も見られました。
【5歳児】
劇衣装
今日は衣装を着て劇を踊りました。
それぞれの役の衣装を見て
「かわいい」
「えーっ、それ着たかった」とうらやましそうな声が聞かれたり。
本番で着れることを楽しみにしているようです。
ドキドキやソワソワなど、色々な様子が見られる5歳児さん。
本番でどんな姿を見せてくれるのか・・・
楽しみに待ちたいと思います。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)