本文へ移動

ブログ

2024年度ブログ

今日の子どもたち

2025-01-06
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
【もも組・さくら組・3歳児・4歳児・5歳児】

今日の子どもたち

2024-12-28
【もも組・さくら組・3歳児・4歳児・5歳児】

今日の子どもたち

2024-12-21
【もも組・3歳児・5歳児】

今日の子どもたち

2024-12-19
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
【さくら組】
【4歳児】

今日の子どもたち

2024-12-12
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
【もも組】
【さくら組】
【3歳児】
【4歳児】
【5歳児】
最初12345

2023年度ブログ

今日の子どもたち

2023-11-27
カテゴリ:もも組,ひまわり組,3歳児,4歳児,5歳児
【もも組】
好きな玩具で遊ぶ
さくら組さんとホールで遊びました楽器で遊んだり曲に合わせて踊ったり芝広場に行って遊んだりたくさん体を動かしていました
【さくら組】
いろんな遊び
久しぶりに全員そろったさくら組さん。とっても賑やかです「2階で遊ぶ」とボールを取りだし玉入れや太鼓などの楽器を見つけて遊んでみたり元気いっぱいに過ごしました
【3歳児】
巨大アイスを作ってみよう
家族ごっこをしたりパウパトごっこをしていく中で一番最後に落ち着いたのはケーキ屋さんごっこでした。コップにケーキを作り枝や葉っぱでデコレーションしている姿も・・・〇くんは青や白のコーンを見て「アイスクリームみたい」っと言っていました。そこでコーンをひっくり返して巨大アイスを作ってみることに。たくさん砂を入れるにつれ重くなり倒れたりすることがありましたが、倒れないように先を砂に埋めたり・・・と子どもたちなりに工夫しているようでした。
【4歳児・5歳児】
一週間のはじまり
お休みしていたお友だちが登園し賑やかな月曜日になりました。休みの間の出来事や久しぶりに会ったお友だちとの会話も弾んでいました園庭ではサッカーやカニを探そうと穴を掘ったり室内では粘土遊びをしました。まだまだ油断は出来ませんが、手洗い・うがい・早寝早起き・しっかり朝ご飯を心がけながら過ごそうと思いなす

今日の子どもたち

2023-11-25
カテゴリ:もも組,3歳児,さくら組
【もも組・さくら組・3歳児】
みんなでたのしく♪
今日はひまわり組でブロック遊びや粘土遊びなど、それぞれ好きな遊びをして楽しみました

今日の子どもたち

2023-11-24
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
【もも組】
みんな元気いっぱい
風が冷たく感じる寒い日でしたが、子どもたちはとても元気で車遊びやのぼり棒、虫の観察など好きな遊びを存分に楽しんでいました
【さくら組】
寒さに負けず!
ひまわり組さんとの体操では少し恥ずかしかったようで眺めていたさくらぐみさん。外あそびでは思い思い、気になる遊びをたのしみました
【3歳児】
いらっしゃいませー
ホールで家族ごっこをした後、戸外に行きました。三輪車でボールを転がしていき落とさないように気をつけながら転がしていました。砂場でたくさんのケーキ屋を作りすべり台の踊り場の下でケーキ屋さんが始まりました。いちごやチョコ、チーズケーキもあり、買った後はトッピングをつけてくれました
【4歳児・5歳児】
子どもは風の子!元気な子!
縄跳びの目標が50回の〇くん。みんなで縄跳びをして次の目標を決め頑張っています。その後は戸外に出てお宝探しをする人、泥団子を作る人、野球をする人・・・と寒さに負けずそれぞれが元気いっぱい遊んでいました

今日の子どもたち

2023-11-22
カテゴリ:もも組,ひまわり組,さくら組
【もも・さくら組・ひまわり組】
たくさんあそんだよ
カニのお世話をしようとケースを覗くとカニが逃げてしまっていて・・・カニが食べ残しいたいりこを鯉にあでることに鯉が食べるところを見守りました。3歳児さんは「かばさん、おねつあるよ」と看病してあげたり、〇くんはてんとう虫を見つけ触ってみようとしてみたり・・・。〇ちゃんは、ひまわり組さんと一緒に砂場を楽しんだりしました。4.5歳児さんは野球を楽しみました打とうとしているお友だちを応援したり、全力でバットをふってホームラン隣の畑に入ってしまったボールを園長先生とさがしたりみんなで汗かきながら給食時間ギリギリまで盛り上がって遊びました

今日の子どもたち

2023-11-21
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
【もも・さくら組】
なにしよう・・・
「なにする?」「おにんぎょうしよう!!」との〇くん。前に抱っこ、背中におんぶして頑張っていました木のおもちゃを引っ張り、ままごとコーナーでお料理をしたり・・・とそれぞれが好きな遊びを楽しむ、もも、さくらでした
【3歳児・4歳児・5歳児】
お世話さん
今日もいい天気になり外で遊ぶ子どもと室内で遊ぶ子どもに分かれて遊びました。最近は園で見つけたカニを育て部屋の掃除や餌もやりお世話を頑張っています。花が枯れていることに気づいた〇くん。ジョウロを手に取り優しく水をかけてあげたり小さいお友だちにも水をくんであげて「おいで」と誘い教えてあげる姿がとても微笑ましかったです

2022年度ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

今日の子どもたち

2022-12-15
カテゴリ:ひまわり組
【ひまわり組】
砂遊び
園庭でスコップやバケツを持って砂場へ。
砂に水を加えて泥だんごを作ったり、かき混ぜて料理作りをしていました。
徐々に濡れた手が冷たく感じ冬の寒さ濡れた時の冷たさ手の痛さを実感した子どもたちでした。
部屋に戻り、体が温まった後は昨日作りたいと言っていた空き箱でギターを作り、5歳児のはっけんの本を参考に色を塗ったり飾りをつけていました。

今日の子どもたち

2022-12-14
カテゴリ:ひまわり組
【ひまわり組】
氷鬼 ・ ブロック
今日も戸外と室内に分かれて好きな遊びをしました。
戸外では、雪みぞれが少し降ってきて触れていました。
その後は、先生も含め4人で氷鬼をしてたくさん走りました
お鼻も赤くなりました
室内では、昨日の続きのようで、ブロック遊びをしました。
色別に"火”“雪”“水”“雷”などのタイプが分かるように、カラフルな剣を作っていました

今日の子どもたち

2022-12-13
カテゴリ:ひまわり組
ひまわり組
ひまわり組みんなで遊びました
今日は、ひまわり組のみんなで遊びました
園庭では、鬼ごっこだるまさんがころんだ野球などをして楽しみました。
室内では、ブロック遊びをし、を作ったり、お寿司屋さんごっこをして遊びました。

今日の子どもたち

2022-12-12
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
【もも・さくら組】
スポンジボール ・ 電車ごっこ
赤と緑の台紙の上にシールを貼りました。
その後は、ホールでスポンジボールで遊びました。
高く投げようと天井を指差し、気持ちは高く投げようと表情は必至でした。
アンパンマンの電車を出し、〇くんが乗ろうとするとその乗り方を見て「ちがーう」と大笑いする〇くん
「ここここと教えてあげていました
【3歳児】
お店屋さん
戸外で遊びました。
4歳児さんと砂を使って遊んでいた〇ちゃん。
すると4歳児の○ちゃん「カレーライス、いりませんかと尋ねている声に3歳児の友だちが次々に寄ってきました
その姿を見ていた3歳児さんは真似して砂を集め
「チョコレート いりませんか「ごはん いりませんかお店屋さんが増え、たくさんごちそうをふるまっていました
【4歳児】
戸外遊び☀
今日は、戸外でサッカーをしたり、ボウルに砂を入れてごっこ遊びをしました。
サッカーでは、ドリブルやシュートが上手になっていて
「ねぇ、みて」と家で練習したドリブルを見せてくれました
ごっこ遊びでは、お母さんになり“カレーごはん”を作ったり、バーベキューをしたりを楽しんでいました
【5歳児】
フープ遊び
暖かくなり園庭で鬼ごっこやサッカーをして体を動かしました。
その後、ホールに行きフープをあちこちに置くとジャンプして次のフープへ
フープの間を広げると、その分距離が遠くなり、勢いをつけて上手に跳んでいました
しばらくすると、ジャンケンをして負けた人は勝った人に道を譲ったり、フープを渡っての鬼ごっこ
いつの間にか鬼が増え、鬼役の子はワニやカメ・鬼に変身していました。
最後は色鬼へと、今日はいろいろな形の鬼ごっこを楽しみました

今日の子どもたち

2022-12-10
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
お姉ちゃんたちと一緒に
今日はお友だちが少なく「さみしいねー」と言っていましたが、園庭に出るとひまわり組のお兄ちゃん、お姉ちゃんたちが一緒に遊んでくれ、三輪車を押してもらったり、砂遊びをしたり、車に乗ってお出掛けしたりとたくさん遊んでもらい、嬉しそうにしていました
【ひまわり組】
戸外遊び
日差しが温かく、戸外で体を動かして遊びました
途中からもも組・さくら組の友だちが来ると、三輪車を押してあげたり、車でお出掛けに行ったりして関わりながら楽しく遊んでいました。
その後は室内で画用紙の大きなツリーに飾りつけ
折り紙の折り方を見ながら、サンタクロースやトナカイ・靴下・ステッキなど、たくさん折ってカラフルなツリーになってきました
社会福祉法人 めばえ福祉会
幼保連携型認定こども園めばえ
〒859-5703
長崎県平戸市生月町里免3134番地3
TEL.0950-53-0496
FAX.0950-53-0533
TOPへ戻る