本文へ移動

ブログ

2024年度ブログ

今日の子どもたち

2025-01-06
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
【もも組・さくら組・3歳児・4歳児・5歳児】

今日の子どもたち

2024-12-28
【もも組・さくら組・3歳児・4歳児・5歳児】

今日の子どもたち

2024-12-21
【もも組・3歳児・5歳児】

今日の子どもたち

2024-12-19
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
【さくら組】
【4歳児】

今日の子どもたち

2024-12-12
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
【もも組】
【さくら組】
【3歳児】
【4歳児】
【5歳児】
最初12345

2023年度ブログ

今日の子どもたち

2023-07-01
カテゴリ:もも組,ひまわり組,さくら組
【もも組・さくら組】
“昨日の遊びがしたいというので、スポンジボールでの玉入れを楽しむ子どもたち。
1つが吊り棚の上に乗っかると、“もう1こ もう1こ”と全部乗せると「やった~」と大喜びでした
フープをお家に見立てると、ボールをご飯にしてみたり遊びがどんどん発展していき、最後はままごと遊びをして過ごしました
【ひまわり組】
うまくできるかな?
ひまわり組4名の登園で、みんなでホールで遊びました。
3歳児の○ちゃんはチェーン遊び
4歳児の○ちゃんと○くんは、段ボールで冷蔵庫作り
5歳児の○くんはティッシュの箱で家づくり
途中で、4歳児さんが手伝ってくれ、なんとか骨組みができました。
その後は男の子はボールの投げ合い女の子は画用紙で勉強ごっこを楽しんでいました。

今日の子どもたち

2023-06-30
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
【もも組)
戸外で少し、あそんだよ!
お天気はすごくあやしく、今にも雨が降り出しそうな感じでしたが、さくら組さんと少し戸外に出ました。
ポツポツと雨が降ってきましたが、気にせず、園庭を走り回りました
その後は2階で運動遊びをしました。
【さくら組】
ゴーヤの赤ちゃん♪・ボール、風船あそび
ゴーヤの赤ちゃんがいることを知らせると、
こっちもパパじゃないにぃにかな
など、かわいらしい子どもたちです。
スポンジボール風船を使って、お部屋の中でも元気いっぱい遊びました
【3歳児】
戸外あそびで夢中になっていること
お願い事を書いた短冊を織姫と彦星と一緒に並べて貼りました。
飾り付けが楽しみです。
子どもたちは戸外あそびが大好き
ここ最近では、雨が時々降っているので、土が濡れてダンゴムシが出てくるようになり、ダンゴムシを探すようになりました。
また、砂場を開けていると、大きいバケツに砂を注いで、すべり台の下でアイス屋さんを楽しんでいます。
小さいお皿につぎ分けたり、「いらっしゃいませ」とお客さんを呼んでいます
【4歳児】
なわとびが変身
なわとびがしたいという意欲的な声に「ぼくも したい」「わたしも したい」と自分たちで回数を数えたり、なわとびをマイクに見立て、縄跳びのショーが始まったり、子どもたち自身が遊びを発展させていました
「しっぽにも なるよ」と長~いしっぽがお尻にくっつき、動物ごっこが始まりました
いろんな動物たちが集合し、しっぽの自慢大会をして楽しんでいました
【5歳児】
なかなか決まらないジャンケン
みんなで鬼ごっこをしようと鬼きめをしました。
「どうする」「じゃんけんで きめよう」とみんなでジャンケン。
何度してもあいこばかり。ようやく一人減り、二人減り。最後の二人の決着は
「さいしょは グー、ジャンケン ポン
「ポンポンポンポン……」これまたあいこ続き
ニコニコしながらジャンケンをし、ようやく勝負がつき鬼が決まりました
園庭中を走り回り、フェイントをかけたり、一人を集中して追いかけたり、知らん顔をしてタッチしたり、5歳児ならではの巧みな鬼ごっこ
約20分ほどずっと走り回り、子どもたちはスッキリした表情でした
その後は月刊誌に付いていた「にこにこ おはな」を作り、水に浮かべると花が開いてビックリ
「でじなみたい」と喜んでいました

今日の子どもたち

2023-06-29
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
【もも組・さくら組】
もも組、さくら組と一緒におままごと
もも組、さくら組一緒にままごと遊びをしました。
お皿の上にたくさんの食べ物をのせたり、コップにお寿司を入れて新しいスタイルの食べ方でいただきました
先生が「あたまいた~い」レタスを熱さまシートに見立て、貼っていると心配そうにのぞき込む子何してるの口をポカーンとあけてそれを見守る子どもたちの姿が面白かったです
【3歳児】
きらきらひかる~♪
昨日の製作の続きで七夕に向けて作りました。
藍色画用紙黄色と白の絵の具を使って指スタンプを表現しました。ストローでもしました。
指スタンプが楽しかったようでたくさんを星を作っていました。
子どもたちにお願い事を聞きました。
「おおきくなったら・・・」
「○○がほしい」すてきなお願い事が聞けました。
外に行き、時々雨が降りましたが、
「あまやどりー」と車の中や玄関で雨宿りしながら遊びました。
【4歳児・5歳児】
雨だ!!気持ちいいね
5歳児さんと一緒にそれぞれのグループに分かれて夏まつりの製作をした後、遠くの空を見て
「あっちの雲くらいね」と話をしていると、ポツポツと雨が…雨が降ってきたことを知らせる中、木の下でクワガタのお世話をしていた男の子は「えと言いながら周りを見渡すと驚いたような顔をしていました
自然のシャワーを浴びながら嬉しそうに、無邪気に遊び回る子どもたちでした。

今日の子どもたち

2023-06-28
カテゴリ:3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
【さくら組】
お人形さんも “はっけよい のこった!”
ひまわり組さんの声援を受けながらお相撲を楽しむさくら組んさん
お部屋に戻っての人形遊びでは、箱の上に人形を向かい合わせにして載せ、「のこったとお相撲をさせていました
【3歳児】
いろんなことをしたよ!
ホールで相撲をしました。
3歳児になり力も強くなり、相手を力いっぱい枠から出そうとする姿がみられました
お部屋では、七夕に向けて製作をしました。
織姫彦星顔を描いたり、貼ったり…。
以前、紙で作った体に貼りつけたりして、かわいい織姫と彦星ができあがりました
あいにくの曇り空でしたが、子どもたちは戸外でアイス屋さんごっこを楽しんでいました。
ぶとうアイスチョコアイスジュースもあり、たくさん提供してくれました
【4歳児】
「はっけよーい、のこった」
4歳児揃っての初めての相撲をしました。
マットの踏み心地を味わいながら土俵に立つと、笑顔で相手の顔を見て「のこった」の合図で押し合いが始まります
力のまま押されたりマットから出ないように上手に交わしてみたり本気で立ち向かっていました
相撲が苦手な子どもたちもいて「どうしたらいいかなと全員に声をかけると、「ちゃんと はなして いかんばね」と〇ちゃん。
声を掛けたりみんなの所に連れてきたりと、友だち思いが伝わりました
【5歳児】
いろいろな感触
戸外あそびでは、中学生のお姉ちゃんと鬼ごっこをしたり、友だちと砂で手を隠し合って遊んだり砂の感触を味わいながら楽しんでいました
しばらくすると、「あっ、ゴーヤ なっとると○くんの声。
みんなに知らせ、たくさん出来たゴーヤ探しが始まりました。
収穫できる日を心待ちにしている子どもたちです。

今日の子どもたち

2023-06-27
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
【もも組】
カタツムリさん、みつけたよ♪
今日も元気に戸外あそび
車に乗ったり、砂遊びを楽しみました。
さくら組さんがカタツムリを見つけると、気になって近くでじっと見ていた〇くん
風も吹いて涼しかったので、たっぷり戸外あそびを満喫しました
【さくら組】
発見‼
戸外に出ると、「せんせい、きてー」と○くんの声
見に行くと、カタツムリさんがいて、
「おっきいね~「パパじゃない想像を膨らませていました
【3歳児】  七夕飾りと戸外あそび
今日も元気いっぱいの3歳児さん。
お部屋で七夕飾りの製作をした後は園庭で元気よく遊びました。
七夕飾りでは、三角つなぎ四角つなぎを作り、女の子は真剣な表情で集中して作っていました
戸外あそびは男の子が活躍
園庭で元気よく駆け回って遊んでいました
【4・5歳児】
やっぱり外が楽しい
今日は、楽しみにしていたⅤファーレンサッカー教室の日。
空模様の心配もありましたが、ポツポツ程度で思いきり外で体を動かすことができました。
ゴールやボールの準備をしている間も早くしたくて待ちきれない様子の子どもたち
コーチの話を聞きながら、ルールを守ってボール遊びやサッカーを楽しんでいる姿が見られ、園でのサッカー遊びが生かされていたゲーム運びでした
汗をいっぱいかいていっぱい走って、帰りは少し疲れ気味でしたが、給食をしっかり食べお昼寝もぐっすりでした。

2022年度ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

今日の子どもたち

2022-12-21
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
【もも・さくら組】
お友だちと会えて嬉しいね♪
お休みしていたお友だちも増えとてもにぎやかでした
好きな人形を選びお母さんお父さんになりきってトントンと寝かしつける姿がとても可愛らしかったです。
シール貼りチームは指先に集中しているのか、黙々と貼っていました。
【3歳児】
ボール遊び
ブロック遊びなどを楽しんだ後、ホールでボール遊びをしました。
ボール当てをしながらマットでよけていると
「それ、ちょうだい」と子どもたち。
少しずつボールを投げながら身を守り始め、隙のある足などをねらっていました。
その後はマットやカラーボックスを使って身を守れる❝家❞を作り、お互い当たらないように、そしてお友だちに当てるようにしてボール遊びを楽しみました
【4歳児】
全員そろいました♪
5人全員の元気な顔がそろいました
お友だちに久しぶりに会いおしゃべりも弾み、
「ねえ、きょう サッカーして あそぼう」と誘う声が広がっていました。
ちょっかいをだしてみたり、顔を見合わせるだけで「エヘヘ」と嬉しさがとっても伝わりました
【5歳児】
工作・家族ごっこ
久しぶりに登園してきた友だちの顔を見てお互いに嬉しそうにしていました。
男の子工作女の子はしたいと言っていた家族ごっこ
空き箱を組み合わせて、恐竜を作ったり、切った厚紙を貼り合わせて恐竜お寿司(箸付き)を作っていました。
久しぶりに創作意欲が湧いていた男の子です。
女の子は包丁で食材を切って鍋や皿に入れ、お料理づくり
遊びに来た3歳児の○ちゃんや5歳児の○くんにごちそうをふるまっていました。

今日の子どもたち

2022-12-20
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
【もも・さくら組】
いっぱい あそんだよ‼
戸外遊びをしました。
色んな遊びに興味津々
「せんせい、あれ」と取ってほしい遊具を訴える姿はとても可愛らしいです
車でお出掛けをしたり、砂のごはんを作ったり、たくさん遊びました
途中、日差しもありとても暖かい日でした
【3歳児】
おそなえ
久しぶりにお友だちが少しずつ揃い始め、とても嬉しそうな子どもたち。
「おそとで あそびたいと言っていたので、戸外へ行きました。
しばらく竹とんぼで遊んでいましたが、〇くんがバケツを持って砂場へ
すると、それに続いて茶碗を持ってくる〇くん
観察していると、砂を茶碗に注ぎ
「じぃと ばぁに もって いこう~」裏の方へ行き、2つ並べると石を砂にパラパラ〜と入れて、豆ごはんにしていました。
「おうちの ひとが してるもんね~」と言いながら、神様に供え、手を合わせてお参りする子どもたち
その後、お味噌汁も供えていて、よくお家の人の行動を見ているな~と感心しました
【4歳児】
たくさん外で遊んだよ~‼
昨日よりも暖かくて、今日は長い時間戸外で遊びました
最初は、みんなでサッカーをし、しばらくした後、三輪車で遊んだり、3歳児さんと一緒にままごとをしたりと楽しむ姿が見られました。
【5歳児】
雑巾がけ⁈ ・ フープ遊び
手を袖で隠して前に滑らせて遊び始めた〇ちゃん
興味を持った周りの子どもたちもやってみたいとやり方を教わりながら次々に挑戦していました。
「せんせいも してみてと挑戦してみましたが…
やってみると、思ったよりも体がついていかずでした
その後は、みんなでフープジャンプなわとび風船遊び
休憩の合間には、友だちの動きを真似したり、“り”のつくものなどをみんなで考えたりと、体と頭をたくさん使って遊びました

今日の子どもたち

2022-12-19
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
【もも・さくら組】
シール貼り・牛乳パック積み木
久しぶりの登園のお友だちもおり、今日はゆっくりお部屋で過ごしました。
シール貼りをしたり、牛乳パックで作った大型積み木つなげて道を作って渡したり楽しそうでした
【3歳児】
風船遊び
ホールで風船で遊びました。
自分たちで遊び方を次々と考え
①手で落とさないよう
②ラケットを使って落とさないように
③ステージの狭い空間で
④ラケットに風船をのせて
⑤船に風船をのせて楽しく遊ぶ子どもたち
風船が割れるかもしれないと優しくラケットで叩いたり、天井まで届くように思いきり叩いてみたりと力加減を調節していました
【4歳児】
サッカー
「外に行くー外でサッカーをしました。
先生VS子どもたちで勝負しました。
「シュートと点を入れると2人で喜び、入れられると悔しがっていました。
途中どっちもキーパーがしたくなり、言い合いすることもありましたが、どちらかが譲ってあげていました
【5歳児】
ミニツリー
前回、絵の具で塗り絵をしていたまつぼっくりビーズやスパンコールで飾りつけをしました。
「どれにしようかな」と好きな色や好きな飾りを選びつけていくたびに心もウキウキ
作り終わった後はホールへ上がり、鬼ごっこ工作をして遊びました。
いつも一緒にいる友だちがいなくて寂しいようで、早く登園してくるのを心待ちにしている子どもたちです。

今日の子どもたち

2022-12-17
カテゴリ:もも組,ひまわり組
【ひまわり組・もも組】
戸外で元気に遊びました
上着を着て、寒さを感じながら戸外に出て元気に遊ぶ子どもたち
男の子はボールを出してサッカー
女の子は縄を出して“郵便屋さん”の歌を歌いながら大縄跳びをしました。
片付けの時間になり、部屋に入ろうとすると、急に『ビュ~』という大きな音と共に木々が揺れて強い風が
その音を聞いた〇ちゃんは「ぶきみな おと~」と少し怖さを感じているようでした
その後は部屋でブロック遊びや牛乳パック積みゲームなどを楽しみました。

今日の子どもたち

2022-12-16
カテゴリ:もも組,ひまわり組
【ひまわり組・もも組】
ブロック・ボール遊び
ひまわり組・もも組でブロックやホールでボール遊びをしました。
ブロックでは、恐竜などを作っていました
ももさんは、お兄ちゃんが作った恐竜をもらい、ずっと遊んでいました。
ホールでは、ももさんが“スポンジボールがいいと指を差すと、「これに しよと優しいお兄ちゃん、お姉ちゃんの姿が見られ、サッカーボール投げを楽しんでいました。
社会福祉法人 めばえ福祉会
幼保連携型認定こども園めばえ
〒859-5703
長崎県平戸市生月町里免3134番地3
TEL.0950-53-0496
FAX.0950-53-0533
TOPへ戻る