2024年度ブログ
2023年度ブログ
今日の子どもたち
2024-03-05
カテゴリ:もも組,ひまわり組,3歳児,4歳児,5歳児
お別れ遠足
今日はお別れ遠足で残念ながら雨になりましたがホールには4歳児さんか作ってくれたお日様
や雲
、花
が飾られ、残念な天気を感じさせないぐらい賑やかな日になりました。歌遊びでお母さんと触れ合ったり、一緒にゲームをしたり
お母さんが作ってくれたお弁当を嬉しそうに食べたり
子ども達やお母さん達の笑顔がたくさん見られました。お弁当を食べ終わった後は子どもたちのダンスタイム
各クラスで曲を選びステージの上で生き生きと踊る姿はかわいく、かっこよくそれぞれの年齢での姿が見えて大人も楽しませてもらいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign014.svg)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_159.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_156.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_273.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-03-04
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
どうやったら運べるかな
園庭チーム・お部屋チームに分かれて遊んだ後、お部屋で段ボール箱の車で遊びました。
初めは先生に引っ張てもらい、次はお友だちを。
手で引っ張ると重たくて、次は両手で。
それでもやっぱり重たくて、紐の輪の中に入りお腹を使ってみたり、背中で引っ張ってみたり…。
試行錯誤しながらどうやたら力を入れずに運べるか考えていました。
最後はお人形をのせて楽しんでいました。
僕たちもできるもん!
戸外遊びをしていると、5歳児さんが出てきて一緒に鬼ごっこなどをしてくれました。
最近は登り棒にチャレンジしているさくら組さん。
高く登る5歳児さんを見て、やる気がUP
していました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign015.svg)
少し、とんでみよう!
なわとび大会に向けて少し、跳ぶ練習をしました。
持ち手の持ち方や連続では跳べないので、1回ずつ跳ぶ練習を繰り返ししました。
友だちがしているのを見ながらやったり、〇ちゃんは友だちに「おしえてあげるね
」と声掛けしている姿も見られました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
つなひきもしました。
力も強くなり、接戦になっているのが何度かあり、手が赤くなるまで頑張りました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_202.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_202.gif)
飾りつけ✨
〇くんのアイデアである物を作りました。
おしゃべり声が聞こえないように部屋を移動してお話を再開。
内容を聞いて「いいねー」「喜ぶかな~」とみんなの顔を思い浮かべながら顔はニヤニヤと笑っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
子どもたちの優しさや気持ちがすごく伝わり、団結力を感じながらうれしく思いました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
鬼ごっこ
今日はさくら組さんと外で遊びました。
さくら組さんが登り棒をのぼっていると、横に並んで一緒にのぼったり・・・。
途中で「鬼ごっこしよう」との〇くんの声で足を出して鬼決めが始まり、さくら組の△くんがオニ役に。
手加減なしに逃げ回っていた5歳児さんでした。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-03-02
カテゴリ:もも組,ひまわり組,さくら組
全クラス、ホールに集まって遊びました。
おままごとチームでは、テーブルいっぱいにご飯を並べたり、赤ちゃん人形をおんぶしてお世話をしたりしていました。
ブロックチームでは、ボコボコブロックで恐竜を集中して作っていました。
さくら・もも組は、ひまわり組が遊んでいる姿を見て、真似て遊んだりしていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign015.svg)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-03-01
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
みんなと一緒に・・・
戸外でひまわり組さんと一緒にマラソンをしたり、車や固定遊具で遊びました
それぞれ好きな遊びを楽しみ、年長児さんにお世話されながら嬉しそうに遊ぶ子ども達でした。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
走りた~い!
外に出るとひまわり組さんがマラソンをしていました。
「がんばれー
」と声援を送るうちに、体がウズウズしてきた子どもたち![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
一緒に走らせてもらうと、音楽とお兄ちゃんたちの声援でやる気アップ
よく走っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
その後はゆっくり外遊びを楽しみました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
たくさん走ってたくさん遊んだよ!
マラソン練習で4,5歳児が走っているところを応援しました。
走っている姿を見てやる気が出た子どもたち。
さくら組も一緒に走り、かっこいい所を見せようとたくさん走っていました。
「病院ごっこをしたい
」ということで、ホールに行き黄色の長椅子に寝せて治療をしたり、歯医者さんごっこで歯の治療をして遊んでいました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
一緒に遊ぼう
5歳児さんとマラソンをしていると、3歳児、2歳児、もも組と園庭に全クラスが集合しました
「頑張れ~
」と応援されると更に力はいり、自分の目標よりも上を目指す子ども達です
サッカー遊びになってしまいましたが「小さいお友だちがいるから危ない」「ぶつかるかもしれない」と遊び方を考え、年下児に優しく寄り添ったり声をかけおしゃべりをしながら触れ合って遊んでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
かわいいお友だちと
お天気も良く戸外へ![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
雨で延期になってしまったマラソン大会ですが、しっかりと今日もいっぱい走りました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
今日はサッカーをする予定でしたが、園庭にはもも組さんもいて「〇ちゃんたちとあそびたい
」と声をそろえて言ったのでたっぷりと小さいお友だちと触れ合って遊んでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2024-02-29
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
ダンスと風船あそび
風船あそびをしようとホールへ行くと2歳児さんがステージで踊っていて羨ましそいにみている女の子2人
「マント付けて踊っていいよ!」と言われると嬉しそうにステージに上がり一緒に踊って楽しんでいました
その後はみんなで風船あそびを楽しみました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
今日も踊りたい!
2回目の発表会を終えた後からダンスも上達していて、またどこかで披露出来たらいいな~っと思っています
マラソンしたり、もも組さんと風船あそびを楽しみました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_176.gif)
のびたー!
大きい新聞紙を切り筒状に丸め先端を十字に切りこみを入れ内側から伸ばしていくと・・・フサフサ棒が出来上がりました
フサフサ棒を持って手に届かないてるてる坊主やそれぞれのクラスに飾っているものなど手に届かないものがフサフサ棒で触れてとても喜んでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign008.svg)
ひな祭り製作 2
ひな祭りの続きをしました。今日の製作は簡単な作業から指先を使った難しいとつぶやきながら1つ1つできるごとに手順や手際をを覚え完成するとクルクル回しながらできたものを眺めていました
あと少しで完成する予定です![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign014.svg)
お手紙
朝顔の種をもらい4月からの入学を楽しみにしているようです
昨日の小学校訪問の事を話しながらお礼の手紙を書きました。学校探検でみたものやお兄ちゃんお姉ちゃんたちとしたことなどそれぞれに楽しかったことを伝えてくれました。早いもので明日から3月に入ります。3月も色々な行事が待っていますが自分の目標に向かって友だちと一緒に頑張ってほしいです。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
2022年度ブログ
今日の子どもたち
2022-12-27
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
「3・2・1‼」
空き缶を積んだり、スポンジボールでボーリングをしたりして遊びました。
先生の真似をして大きな袋にボールを集める〇ちゃん。
「いくよ~」と言うと、周りの子どもたちは寝転び…。
「3・2・1」でボールのシャワーを降らせ、お友だちを楽しませてくれていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
“もう1回
”と何度もしていました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
双六遊び
ホールで双六遊びをしました。
フープを双六に見立て、スポンジボールのサイコロを振って出ための数、進むことを伝えると、すぐに理解していた子どもたち。
自分の番を待ちながらサイコロの目の数を数えて進み、
「6
、ぜんぜん でらんね~」
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_036.gif)
「1
、2
、3
、4
、5![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_035.gif)
」と数に興味を持って楽しんでいました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_031.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_032.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_033.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_034.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_035.gif)
その後は子どもたちのリクエストで風船遊び、芝広場でサッカーなどをしてたくさん体を動かしました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
ボールあて氷鬼
マラソンの前、5歳児さんと一緒にボール当て氷鬼をしていて楽しかったようで、活動の時間も4歳児だけでボール当て氷鬼をしました。
全員、ルールを理解して守りながらしていました。
水道の裏や滑り台に隠れて見つからないようにし、
「しーっ
」と伝えていました。![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
クリスマス ⇒ お正月
今日は、クリスマスツリーの片付けをしました。
下から上へと飾りを外していくうちに、徐々に高い所に。
手を伸ばしたり、届かない所は友だちを抱えてあげたり。
「来年もまた飾るけん、大事に外してね」と伝えると、
「えっ
こんどの 5さいじさんが
」
「ぼくたち みれんけど、(弟や妹を)むかえに きたときに みれるたい」と話していました。
その後は昨日話していた年賀状書きをしました。
新年のあいさつの言葉や干支・年号など、絵本やカレンダーを見ながら書いていた子どもたち。
渡す相手を思い、嬉しそうにしていました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-12-26
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
おひさま
戸外に遊びに行こうと思い、
「外、寒いかな~
どうする~
お部屋で遊ぶ
」
と尋ねると、さくら組の○くんが
「おひさま
いるけん、だいじょうぶばい
」
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_212.gif)
と教えてくれました。
戸外に出るとポカポカ陽気でした。
冬だからこそ戸外遊びで元気な体作りが大切ですね![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
道ができた!
「おそとに いきたい
」「ふうせん したい
」「じゃあ、おそと いってから ふうせんしない
」「いいねー
」
と朝の活動内容を子どもたちで決めています。
戸外で遊んでいると、タイヤを転がしたり押したりしていた男の子たち。
すると、タイヤを押した○くんの後ろに押した後がずっと続いていました。
それを見ていた○くんもタイヤを押して2つの道が一つに。
「トラックの みち
」とできた道の上をトラックで通ったり歩いてみたりして楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
ポカポカ、いい天気
先週からすると今日はとっても暖かくなり、戸外でずっと遊びました。
サッカーを友だちとしたり、車の固定遊具に乗りタクシーの運転手やお客さんになってごっこ遊びをしたり、楽しんでいました。
ボール遊び
朝の会で園長先生のお話があり、『おせち』や『かどまつ』など、お正月に関連する名称をたくさん教えてもらいました。
聞いたことのある言葉もあり、初めて知った言葉もあり。
一つ一つ確認しながら声に出すことで覚えているようです。
ホールでは土曜日にしたボール入れゲームやボール当てゲームの続きをし、初めて参戦する友だちにやり方を教えてあげていました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-12-24
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
おにさん、くるよ~‼
車の玩具で遊びました。
道の描かれたマットを並べる〇ちゃん。
〇くんも加わり協力して並べ、ピョンピョンと跳んだり、何度も繰り返して楽しそうでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
一方、玩具入れにマットで蓋をしている子どもたちを発見![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
「おにさん、でてくるよ
」と何枚も何枚も重ねて、鬼さんが出てこられないようにしていました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
何ができるかな?
戸外でブロッコリーの観察をした後、風船で遊びました。
風船の上に座った〇ちゃん。
すぐにパン
と割れてしまい、びっくり
の表情でした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_180.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
その後は「くじらを つくりたい」と○くん。
製作遊びをしました。
色画用紙の切れ端を置いておくと、「あっ
これも つかえるんじゃない
」と次から次へとアイデアが浮かび、冠を作ったり、ウサギを作ったり、クジラを作る予定だった〇くんは、結局恐竜に変身していました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_182.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_183.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
しっぽとり ・ サッカー
ホールでしっぽとりやサッカーをしました。
しっぽとりでは、たくさんしっぽをつけて逃げたりと楽しんでいました。
サッカーでは、自分たちでチーム分けをし、ドリブルをしてシュート
と、みんな上手になっていて、試合になってきました。
ゴロゴロシュートではなく、浮かしてゴールを狙う姿も見られ、びっくりしました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/whatchutalkingabout_smile.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/whatchutalkingabout_smile.gif)
狙いを定めて
フープ鬼をした後に並べ直し、指定した色にボールを入れるゲームをしました。
投げて入れるとバウンドして輪の外に出てしまい、少し難しかったようで徐々にフープに近づいていました。
「じゃあ、みんなで ボールあて しよう」と○くんが遊びを提案すると、「うん、しよう」とお互いに当てっこしていましたが、先生が参戦するといつの間にか先生対子どもに…。
アンパンマンの箱で盾を作りガードすると、子どもたちはさらに上をいき、箱やカラーボックスを積み上げてより高い壁を作ったり、こちらに飛んできたボールを集めて持っていく子どももいて…。
みんなで力を合わせて集中攻撃でした。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-12-23
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
雪‼
雪が降ったり止んだりと一気に寒くなりましたが、窓から見る雪を見て、「ゆきだー
」「わぁー」と喜んで興奮する子どもたち。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
3歳児さんが集めた雪をバケツに持ってきて見せてくれました。
雪を触って「つめたーい
」と言ったり、指でツンツン触ったり、塊をつぶしてみたりと、感触を味わっていました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
ゆき、つもれ~‼
室内でなわとび、マラソンをした後、戸外に出て雪
を触ってみました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_216.gif)
「つめたかった」「いたかった」「つめたくて、ゆびが いたかった」「たのしかったけど、つめたかった」
と、それぞれ冬の寒さ、雪の感触を楽しんでいました。
冷たいけど、痛いけど、雪が積もるのを楽しみにしているようです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
雪遊び
雪が芝広場に積もっていて、4・5歳児で雪遊びをしました。
自分たちで雪を入れるバケツやお皿・フライパン・鍋などをままごとの所から持ってきて、たくさん集めていました。
集めた雪でままごと遊びをし、雪ごはんやかき氷を作ったり、「ゆきは いりませんか~
」と販売したり、様々な遊びをして楽しんでいました。
遊んでいるとまた積もり、すぐに取りに行っていました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2022-12-22
体を動かしてポカポカ 風船・なんで??
外でマラソンや追いかけっこをしました。「つかまえて~」と楽しそうな笑い声とともにたくさん体を動かしました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/kaomoji001.svg)
お部屋では風船あそび。いくつか空気入れを準備してみると
やってみよう
という姿が。どうするのかな~?と見ていると、手で押したりとても頑張っていました。ふくらんだ風船が天井に静電気でペタッとくっつき、「え~なんで~」の声、僕のも私のもと次々と投げていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_201.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_201.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
さくら組さんは、空気入れを押すと面白い音が鳴ることを発見し、「ひよことブタみたい!」と音を鳴らしては楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_179.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_179.gif)
爆弾ゲーム
「何がしたい?」と尋ねると「爆弾ゲーム‼」と子ども達。「爆弾ゲームって何?」と尋ねると「昨日したボール投げるやつ!」と昨日のボール遊びに名前を付けていました。ホールへ移動し、スポンジボールとマット、ボックスを用意し、2人組になってお家作り。それぞれ友達と協力して作っていました。その後は「よーいスタート!」でボールを投げ合い、上手に身をよじらせ、よける子ども達。ボールに当たったのが嫌で涙する子どももいましたが、楽しくボールで遊び片付けも協力してできました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_201.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_201.gif)
ハンカチ落とし・外あそび
なわとびやハンカチ落としをしました。ハンカチ落としでは、徐々にルールも理解してハンカチを自分の手に落とされたらすぐにタッチしに行っていました。外では、サッカー、野球、家族ごっこ、恐竜ごっこをしてたくさん体を動かしていました。
氷鬼・凍るかな?
芝広場で氷鬼をしようと出てみたら地面が濡れていて園庭へ場所を変え「じゃあ 先生が鬼ね」といつもの鬼役になりました。寒かった体も逃げ回っているうちに温まり、捕まった友達を助けるときは「〇くんはそっちから行ってね」とお互いに声を掛け合う様子が見られ気づけば四方八方から子ども達が近づいてきていました。
少しずつ冷えてきて「水が凍るかな?」と子ども達に聞くと「バケツに入れとけば凍るっちゃない?」ということでみんなで実験。「雪がバケツに入れば凍るよ」と〇くん、女の子は「貝殻とか入れてみよう」と貝殻探しをしました。食事中に雪が降ってくると「あっ明日凍るかも!」とドキドキ・ワクワクしています。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)