2024年度ブログ
2023年度ブログ
今日の子どもたち
2023-04-18
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
神殿参拝 ・ コロコロ転がったよ!
教祖様誕生祭で神殿参拝してきました。
年上児が手を叩いて頭を下げたり、立って歌っていると、〇ちゃんも口をパクパクさせて歌ったり、上手に真似て参拝することができました。
帰ってきてからは、木のコロコロ転がる玩具をキリンの口から上手に入れ、きれいに転がると手を叩いて得意顔でした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
みんなのお家
神殿では、歩き回ることなく上手に座って参拝できました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
部屋に戻ってスポンジブロックあそび。
形を組み合わせ「ここが〇くんのおうち、おふろもあるよ
」と、小さな町が完成しました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_184.gif)
風には負けないぞっ!
教祖様誕生祭に行ってきました。
私の隣で大きな声で歌う姿が見られました。
その後は「何して遊びたい~
」と聞くと
「おそと~
」と元気な声で言われ、
「風、すごいけどいい
」と聞くと、
「うんっ
」と戸外に出てみると・・・・・
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
「わ~かぜ、すご~い」と言いながらもたくさん走り回り、マラソンもしました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
元気な3歳児さんです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
教祖様誕生祭 ・ 昨日の続き…
朝の会で先生から、今日は教祖様誕生祭で神殿に参拝に行きます。とお話がありました。
「誰の誕生日
」と聞かれると、先生の名前やお友だちの名前を出し、「パーティーせんばっちゃない」と。
誕生日と聞いて、お祝いをしてあげようと思ったのでしょうね![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
その後はこいのぼりの製作の続きをしました。
昨日、お約束をしていたので、
「きょうは ぼくだからね」と準備が早かったです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
それぞれの技法にも興味を示し、「ちいさい こいのぼりには これにしてみたいな」とお友だちが作業しているのを観察していました。
教祖様誕生祭
今日は教祖様誕生祭で神殿参拝をしました。
久しぶりに前の園長先生と会い、嬉しそうに話しかけていた子どもたち。
おつとめも元気な歌声で上手にしていました。
帰ってからは以前作った生き物の背中に、なりたい生き物をイメージして色を塗りました。
そのうち楽しくなって手にも色を塗り・・・。
フープ遊びでは手で回したり、フープからフープへジャンプして忍者ごっこを楽しんでいました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-04-17
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
たのしいな♬
天気も良く戸外へ…。
大好きな砂あそびでは、大きなスコップを持って年上児の真似をして砂を掘って
いました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
かけっこで2歳児さんが転ぶと、心配そうに近づき頭をナデナデしてあげていました。
5歳児さんのマラソンが始まると、〇ちゃんも走って楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_174.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_174.gif)
お兄ちゃんたち、はやいなぁ
園庭で遊んでいると、急になり出した音楽…。
その後、5歳児さんがマラソンを始めました。
すると、1人2人と参加する子どもたち。
ニコニコしながらお兄ちゃんに追いつこうと走っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
よもぎを使って…
ヨモギあそび第3段![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign020.svg)
今日は、すり鉢を使ってヨモギジュースを作りました。
力を込めて擦ると、まだまだジュースになることができました。
ジュースになった色を見て、「ピーマンみたい」という子どももいました。
以前した、小麦粉粘土にヨモギを入れることにしました。
ヨモギを入れて混ぜてみると…
「いろが かわった
」と色の変化を見たり、
「なにか、においがする」と、新しい発見がありました。
その後、園庭に行き、砂場でかき氷屋さんをしたり、カエルを見つけてお友だちと見つけた喜びを分かち合っていました。
こいのぼり製作 ・ ダンゴムシってね…
子どもたちにどんな風にして鯉のぼりを作りたいか以前に話をしていたので、先週から「まだ こいのぼり つくらんと
」「いつ つくると
」と迫られながら、やっと今日取り掛かることができました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
できあがりが楽しみです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_177.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_177.gif)
戸外遊びの時間は少しでしたが、天気がいい中虫探しが始まり、マットをめくるとたくさんのダンゴムシが…![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_162.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_162.gif)
それを見て捕まえようと、次から次に手が伸び、
「なんで こがん いっぱい おると
」と疑問に思う声に
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_183.gif)
〇くんが「あのね、しめったところとかね、あと、まっくらなところが すきなんだよ」と教えてくれました。
博士のようで格好良かったです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_178.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_178.gif)
4対1
「サッカーしよう」の声から始まった試合。
最初は先生対子ども2人でしたが、周りにいた子どもたちも参戦。
いつの間にか4対1に…。
途中で子どもたちチームのキーパーをしたい人が3人になると、〇くんが「せんせい、こっちに はいるけん
」と助っ人のキーパーとして来てくれました。
ゴールを入れたり、入れられたりしながら楽しさを共有しています。
部屋に戻ってからはこいのぼり製作。
自分が作りたいイメージがあり、折り紙や色画用紙を切り貼りしてアレンジしています。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-04-15
お船に乗って‼
船の中へ入りボールを出し入れして遊んだり、紐をひっぱって動かすと声をあげて喜ぶ○○ちゃん
園庭で遊ぶ年上の声が聞こえるとテラスのほうへ…。
と手を振ったり笑顔でこたえるなど、しばらく遊ぶ様子を眺めて楽しんでいたようです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/kaomoji001.svg)
おままごと
ゆっくりおままごとをしました。日に日に言葉も増え、子ども同士の言葉のやりとりも聞いていてとてもおもしろいです。「○○してくるよ」「いってくるわね」とママになりきっていたり、イスにお人形を座らせたり、お風呂に入ったりと、いつもの生活を再現していました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign014.svg)
いろんな発見
今日は外遊びと室内遊びで遊びたいものが分かれ、多数決で外あそびに決まりました
池を見てみると水面からブツブツと泡が…けむりも出ていたようで「え
なんかおる~
」「せんせ~い![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign020.svg)
」と大きな声で呼ぶ声に自然と他のお友達も集まってきました
雨のあとの園庭にはイモリやアメンボ、柵に触れると水滴が落ちてきて「シャワーみたい
」と興奮してました
野球をしたり、警察ごっこやパウパトロールごっこなどしたい遊びを楽しみ、一定のお友達とではなくみんなで触れ合う姿がそれぞれの遊びの中で見られました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/lightbulb.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/lightbulb.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-04-14
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
こんなことできるよ
朝の会後、戸外へ・・・。
さくら組さんに交じってかけっこをしたり、田んぼのトラクターを見学したり、すべり台をすべったりして楽しみました。
その後はお部屋でシールを貼ったり、鯉のぼりのウロコをスタンプでペッタンしました。
している時は真剣そのもの。上手にできると「できたよ~
」と言わんばかりの得意顔の〇ちゃんでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_205.gif)
図鑑と一緒!!
雨が降る前に少しだけ外へ。
「雨が降ってきたらどうしよ~・・・」と私がつぶやくと、「こうしよう
」と頭に手を当て、濡れないようにとひらめいていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_201.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_130.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_201.gif)
お部屋に戻ると「アリさんいるかな~、ダンゴムシさんいるかな~」と図鑑を見る子どもたち。
そこから、いろんな動物にも関心を広げていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
とんでみたり、くぐってみたり
ホールでフラフープでケンケンパ、トンネル、跳び箱からジャンプをして、体を動かしました。
ケンケンパでは両足で跳んでみたり、跳び箱では「せーの
」と言いながらジャンプをして楽しんでいた子どもたちです。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
たくさん体を動かした後は、ベビーカーを押してみたり、おままごとでご飯をたくさん作っていました。
「ごはんくださーい
」と声をかけると、
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
元気に「はーい
」と返事をして作ってくれました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
ありがとう![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_204.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_204.gif)
いろんな顔
自分の顔を描きました。
顔に何がついているのかを問いかけると、
「目、鼻、口」などと答えるほかに
「あ、男はヒゲもある。女の子は髪、長いね」などそれぞれの特徴を声に出して発言していました。
「でも、みんなはヒゲあるかな
」と聞くとあごや口周りを触り出し、
「ない、お父さんにはある。なんで~
」と不思議そうでした。
目や口の形はどういう風にしているのか、手洗い場にある鏡を見て確認して描いたり、肌の色なども個々の捉え方で工夫していました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
今日から机の配置も変え、
「事務所みたーい」「手が届くねー」とお友だちと手を繋ぎ顔が見れておしゃべりができるって本当にうれしいことだなと子どもたちを見て感じました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
小雨なんてへっちゃら
戸外でかけっこをしていると小雨が降り出し、
「どうする
」と聞くと
「そうだ
あめ、あつめよう」とボウルやバケツに雨粒が当たると
「なんかポンって音の聞こえる」とみんなに知らせていました。
頭に乗せる子やすべり台の穴を利用してバケツを下に置いてみる子と様々でした。
その後、タイヤの内側に水が溜まっていることに気づいた〇くんはそっちの方が早いとスコップで水を集めていました。
少しずつ雨が強くなってきても小雨なんて気にせず、雨のシャワーを浴びつつ、夢中の子どもたちでした。
部屋に戻る際に、バケツやボウルを置き、どれくらい溜まるか見てみようということでドキドキ・ワクワクしています。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-04-13
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
私もできるもん
今日も良いお天気だったので少しだけお外へ・・・。
年上児が車に乗って遊び始めると「これがいい
」といわんばかりに三輪車を指差す〇〇ちゃん。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
嬉しそうに三輪車にまたがると、ペダルに足を乗せたり、つま先で前後に動かして楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
汽車にも上手に上っていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_202.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_202.gif)
お外楽しいね
「今日、何して遊ぶ
」と聞くと、
「おひさまいるけん、おそとは
」と〇ちゃん。
玄関で不思議な虫を発見・観察したり、ダンゴムシも見つけて喜ぶ子ども。カラスに手を振る子どもたち。
今日も元気いっぱいでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
いろんな色、いろんな形
今日は小麦粉粘土を作って遊びました。
「かたまってきてる
」と興味津々の子どもたち。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
自分たちでこねてみたり、感触を楽しみました。
絵の具でいろんな色を混ぜて色が変わっていくのを見て
「せんせい、みてー
かわったよ
」と目を輝かせていました。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
その後は団子や怪獣など好きな物を作って楽しみました。
たくさん体を動かしたよ!
ホールでひまわり組のみんなでリトミック遊びをしました。
初めは「どんなにするのかな
」とソワソワしていた子どもたちでしたが、ピアノの音に合わせ先生の動きを真似て上手に体を動かしていました。
アヒルは少し難しかったようですが、ウサギやトンボは楽しかったようで、トンボは勢いよく飛んでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
その後は、各クラスに分かれ、4歳児さんは戸外遊び、5歳児さんはホールで運動遊びを楽しみました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
2022年度ブログ
今日の子どもたち
2023-01-14
カテゴリ:もも組,ひまわり組,さくら組
お気に入りの遊び♪
好きな玩具で遊ぼう
と言うことで、ブロックとお人形に決まりました。
最初は二手に分かれて遊んでいました、いつの間にか全員おままごとへ![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
気に入った人形をおんぶしたり、ミルクをあげたり、お弁当を作って公園へ行ったり![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_181.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_181.gif)
ジュースを並べてアイスクリーム屋さんをオープンしたりと、子どもたちの世界観を楽しんでいました。
全員あそび
全員で戸外に出てボール当てやサッカー。ホールで風船遊びやおままごと・大型積み木を出して遊びました。
異年齢で遊ぶと、いつもクラスで遊ぶ遊び方に工夫が出てきて、遊びが広がったり年上児の真似をしてみたりと子どもたちはとても楽しんでいたようです。
気温も高く、汗をかくまで体を動かしました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-01-13
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
体操 ・ タオルを使って♪
お遊戯会で踊ったアンパンマンやドラえもんの曲に合わせて体を動かしています![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/item156.svg)
タオルを使っての乾布摩擦では、先生の真似をして体をこすったり、タオルを使ってゾウの鼻、ヒヨコの羽など、音楽に合わせて考え、表現していました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
子どもの表現力に驚かされました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_187.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_187.gif)
コマ遊び ・ パーティーで乾杯‼
紙皿を使ってコマを作りました。
ペンや丸シールを使って自分なりに表現を楽しみながら作り、1つ完成すると次は大きさの違う紙皿でコマづくり。
完成すると友だちとどちらが長く回るか競争したり、何秒回るか数えたりして楽しんでいました。
その後はホールでゲームをした後、ままごとや大型積み木遊び。
いつの間にかたくさんの料理が並んだパーティー会場ができていて、大人さながらにビールで乾杯したり、小さなママの登場でベビーカーに赤ちゃんに見立てた積み木をのせてあやしたりして子どもたちの世界観を楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
凧にひもをつけた!
朝、出勤すると「ひも、もってきた
」「かってきた~
」と子どもたち。
昨日作った凧に早くつけたかったようで朝の会が終わってすぐ2階に行って自分の凧にテープで貼りつけていました。
完成すると走ってとばし、確認してとばなかったら形を変えていました。
次は外で凧揚げすることを楽しみにしているようです。
へーんしん!
月刊誌『はっけん』の付録についていた髪型変身シートにクレヨンで好きな髪形を描きました。
リボンをつけたり、帽子をかぶったり、洋服も色々な色で塗り、おしゃれな姿に変身![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
「ももぐみさんに みせに いきたい」とのことで写真撮影後はもも組さんに行き、小さいお友だちを変身させていました。
マラソン、縄跳びと体を動かし、元気いっぱいの5歳児さんです。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-01-12
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
ポカポカいい天気
1月とは思えないくらい程良い天気で、外を見て
「ポカポカしている~、フワフワね~」と話す子どもたちです![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
思い思い砂場でごちそうを作ったり、車に乗って暴走してみたり、伸び伸びと楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_175.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_175.gif)
昨夜の雨で滑り台が濡れていることを伝え見せると、ペチャペチャと水遊びを始める子どももいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_145.gif)
散歩
雲行きが心配でしたが、戸外に出ると青空が![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign015.svg)
暖かい陽気の中、ゲートボール場に散歩に行きました。
ゲートボール場に着くと「こおりおに しよう
」と少しずつ仲間を集め、先生が鬼役になって体を動かしたり、地面にお絵描きをしたり、地面から伸びる根っこを抜こうとしてみたり。
遊具がない中でも自然物を使った遊びや集団でのルールのある遊びをたくさん楽しむ子どもたちでした![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
凧作り
凧作りをしました。
「あっ
こうしよう
」「これも つかおう」
「あれー
くっつかんなー」など、自分で考えながら作っていました。
なが~い凧を作って友だちと長さ比べをしたり、顔を描いてデザインしたり、いろんな凧ができました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-01-11
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
幼虫のお世話
神殿参拝の後、戸外で遊びました。
すると〇くんが「せんせい
かぶとむし、どうなっとるかみらんば
」と幼虫が入っている小屋へ。
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_132.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/icon_131.gif)
3歳児さんが育てているダンボールを出して様子を見てみると、幼虫のうんちがいっぱいで幼虫が土の上に顔を出していました。そこで、以前した土の入れ替えを思い出し、みんなで協力しながら幼虫を移動したり、ウンチを取り除いたり。しばらくお世話ができていなかったので残念ながら死んでしまった幼虫もいましたが、とても大きくなっている幼虫もいてビックリしました。
初の月次祭
新年初の月次祭で神殿参拝に行きました。
分からない時は先生を見ながらおつとめをして最後まで上手にしていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
今日はお年玉じゃんけん大会があり、勝った人はクーピーをもらっていました。
その後は園庭で三輪車やサッカーをして楽しみました。
【5歳児】
神殿参拝
今日は神殿参拝に行きました。先生の手の動きを見ながら上手におつとめをした後は、ジャンケン大会があり、やる気十分の5歳児さん。勝った子、負けた子とそれぞれの思いを意思表示していました。
天気も良く、帰ってきてからはボール遊びや長縄など好きな遊びをしました。
給食後の掃除も分担表を見ながら「ぼく、○○くみ」「わたし、○○くみ」と確認しています。
年長児としての意識が高まってきています。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
今日の子どもたち
2023-01-10
カテゴリ:もも組,3歳児,4歳児,5歳児,さくら組
かべにぺったんこ!
お人形であそびました。
お気に入りの人形にご飯やジュースをあげたり、それぞれにごっこあそびを楽しんでいました。
布団に添い寝し、寝かしつけをしている子どももいて、いつの間にかそれも増え、自分が寝てみたりと休憩していました。
お人形を壁に座らせ、❝かべにぺったんこ❞と言いながら並べ出し、たくさん並んだのが嬉しかったのか、自分たちもその間に座り、満足そうにしていました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
【3歳児】
クラスが賑やかになりました
今日から1号児さんも登園で、クラスがとても賑やかになりました。
戸外で体を動かした後は室内へ。
楽しみにしていた1月の月刊誌が配られると、今までなかった迷路や間違い探し、動物探しなどに興味を示し、集中して楽しんでいました![](//ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](http://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
コマづくり ・ コマ選び
今日は牛乳パックでコマを作りました。
ペンで好きなようにデザインしていました。
友だちと一緒に回して「はっけよ~い、のこった
」とけんかゴマをして楽しんだり、上から回しながら落とすと面白いことを発見し、友だちに伝えて一緒に楽しんでいました。
回るコマに「あ~
」「われわれは うちゅうじんだ」と、声が変化することも発見していました。
コマづくり ・ 最後のお昼寝
戸外で長縄や三輪車・泥遊びをした後は、部屋に戻ってコマの製作をしました。
紙コップで作るか紙皿と紙コップで作るか、好きな方を選び絵を描き始めた子どもたち。
様々な色で塗っていく子や自分が好きな絵や模様を描いていく子と、それぞれに出来上がりを楽しみに作っています。
回った時にどんな風に見えるのか…ワクワクです。
今日から給食後にもも組さんやひまわり組さんの掃除を分担して取り組んでいます。
今日は最後のお昼寝で、明日からは少しずつ小学校入学に向けて色々な活動を頑張っていきたいと思います。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)