施設の目的・運営方針
目的 | 義務教育その後の教育の基礎を養うものとして満3歳以上の子どもに対する教育並びに保育を必要とする子どもに対する保育を一体的に行い、これらの子どもの健やかな成長が図られるよう適当な環境を与えて、その心身の発達を助長するとともに、保護者に対する子育ての支援を行うことを目的とする。 |
運営方針 | 遊びや生活の中で生きる力を育てます。 自然環境を通して、豊かな心、想像力を育てる。 遊びを通して、お友だちとかかわる力を養い、自立心を育てる。 自然の恵みに感謝し、生きている喜びを感じる。 |
概要
名称 | 幼保連携型認定こども園めばえ |
所在地 | 〒859-5703 平戸市生月町里免3134-3 |
電話番号 | 0950-53-0496 |
FAX番号 | 0950-53-0533 |
代表者 | 園長 櫻井 喜治 |
定員数 | 35名 |
クラス | ももぐみ(0~1歳児)さくら(2歳児)ひまわり(3~5歳児の1号・2号) |
業務内容 | 幼稚園/保育園/一時保育・障がい児保育・子育て支援 |
職員数 | 従業員数15名 |
保育時間 | 1号さん・月~金/8:30~14:00まで ※延長保育、は14:00~ 2号さん3号さん・月~土/7:15~18:15まで |
休日 | 1号さん・・・土曜日╱日曜日/祝祭日/長期休業期間(夏季休業・冬季休業・春季休業)/当園が定めた日 2号さん3号さん・・・日曜日/祝祭日/年末年始/当園が定めた日 |
沿革
昭和46年4月 | 無認可保育園開設 |
昭和48年11月1日 | めばえ保育園開設 |
昭和49年2月19日 | 社会福祉法人生月福祉会認可 |
昭和49年4月1日 | 障がい児保育開始 |
平成12年4月1日 | 乳児保育開始 |
平成19年4月1日 | 一時預かり事業開始 |
平成25年12月17日 | 社会福祉法人めばえ福祉会認可 |
平成26年3月28日 | めばえ保育園認可 |
平成30年4月1日 | 幼保連携型認定こども園めばえ認可 |
交通アクセス
〒859-5703 平戸市生月町里免3134-3